現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 威風堂々!! 新型アル/ヴェルで初搭載 トヨタの新世代自動ブレーキは世界トップレベルに!!

ここから本文です

威風堂々!! 新型アル/ヴェルで初搭載 トヨタの新世代自動ブレーキは世界トップレベルに!!

掲載 更新
威風堂々!! 新型アル/ヴェルで初搭載 トヨタの新世代自動ブレーキは世界トップレベルに!!

 2017年12月25日にマイナーチェンジを施したトヨタのアルファード/ヴェルファイア。2017年の累計販売台数は、“アル/ヴェル”合わせて8万台超と、今やクラウンの2倍を優に越える人気車だ。改良では、デザインも一新されたが、注目は進化版の緊急自動ブレーキシステム「セーフティセンス」の搭載だ。今までスバルや日産、マツダに先を越されていたトヨタの緊急自動ブレーキは、どこまでライバルに迫っているのか?

文:国沢光宏、編集部/写真:編集部、TOYOTA
ベストカー2018年2月10日号

ヘッドライトが黄ばんできた時の「新」対処法がすごい【クルマの達人になる】

出遅れたトヨタの自動ブレーキ 改良版はライバルに追いついたか?

カメラの性能が相対的に低かった「従来型」を一新し、新世代の自動ブレーキを搭載した新型アルファード/ヴェルファイア

 性能でスバルや日産、マツダに引き離されていたトヨタの自動ブレーキシステムながら、アル/ヴェルのマイナーチェンジモデルから大幅にレベルアップした。

 スペックを見るかぎりアイサイトver.3を凌ぎ、ボルボの新世代自動ブレーキに勝るとも劣らず。世界トップクラスといってよさそうだ。自動ブレーキの開発に出遅れたトヨタながら、今や追いつき追い越した。以下、詳しく紹介したい。

 まず自動ブレーキの基本性能だけれど、ふたつある。停車している車両に対しノーブレーキで接近した時の「停止可能速度」と、車両の陰から歩いて出てくる「歩行者の認知&停止可能速度」である。

 このふたつを高いレベルで達成すれば、走行中のうっかり事故低減にすばらしい効能を発揮するのだった。ちなみに現在トップの性能は、対車両で50km/h、歩行者45km/hです。

 現在このスペックを達成しているのは、日産とマツダの新世代モービルアイのシステムを使っているモデルだけ。

 トヨタの高機能型セーフティセンスP(レーダー+カメラ、プリウスなどに搭載)だと、対車両こそ50km/hながら、対歩行者は30~35km/hといった程度。しかも子供の歩行者を検知することができない。トヨタのシステム、カメラの性能低かったからだ。

「夜間も歩行者を検知」はトヨタとボルボだけ

夜間でも歩行者に対応する点が、新世代セーフティセンスの特長

 アル/ヴェルから採用される新世代のシステムは、対歩行者で45km/hを達成しているという。しかも子どもも検知可能。ここまでは日産やマツダの新世代自動ブレーキと同じ。

 決定的な差が、夜間も歩行者を検知して自動ブレーキをかけること。あまり話題に上がらないことながら、夜間の歩行者に対する自動ブレーキ対応を行っているの、ボルボの新世代システムだけ。

 日産もマツダも、ある程度暗くなった時点で歩行者の検出をキャンセルしてしまう。なぜか? ロービームで見える歩行者は、上半身が認知しづらく動物などと判別できないからだ。

 こう書くと「動物も検知して自動ブレーキをかければいい」と思うだろうけれど、動物に対し自動ブレーキをかけたら後続車に追突される可能性出てくる。歩行者なら追突されても仕方ないが、動物だと、ということ。

 トヨタの新しいシステムは、カメラの性能を大幅に向上させてきた。ロービームでカットされても、人間だと判別できるという。夜間の歩行者も識別可能なボルボの新世代システムと同等の性能持つ。カメラやレーダー性能で出遅れていた日本の部品メーカーながら、トヨタに叱咤激励された結果、世界トップレベルになったワケ。やはり部品メーカーの協力は不可欠だ。

国産メーカーはトヨタに追いつけるか?

“自動ブレーキ”の先駆者といえば、アイサイト。スバルを筆頭にライバルはトヨタに追いつけるか?

 さてさてトヨタのシステム、新しい機能を持たせている。歩行者だけでなく、自分の前を横切ろうとする自転車に対しても反応し、自動ブレーキをかけるという。試験動画見ると、右から20km/hくらいで走ってくる自転車を検知し、見事に自動ブレーキをかけ停車している。Aピラーの死角に入っているような自転車にも対応してくれるからすばらしい。

 現時点では見通しのいい交差点という条件ながら、やがて一般的な交差点での自動ブレーキ対応もできるようになるかもしれない。また、試験動画を見ていて気づいたのだけれど、自動ブレーキがかかる前のタイミングで警報を出している。その時点で反応して自分でブレーキ踏めば、横切り歩行者に対し50km/hでも停止可能だと思う。自転車に対しても早いタイミングでブレーキかけられそうだ。

 トヨタの新しいシステムにライバルは追いつけるだろうか? マツダと日産は、モービルアイのバージョンアップを待たなければならない。ただ夜間の歩行者検知は必要になる。2018年中に対応してくると思う。遅れそうなのがスバル。現在使っている日立のカメラだと、横切り歩行者の検知性能が低いという。ホンダはしばらく厳しいと思っていいだろう。

【国沢光宏】

ルックスは迫力満点!! 新型アルファード/ヴェルファイア

新型アルファード。従来はフォーマル路線だったアルファードも大迫力のルックスに

 進化したトヨタ セーフティセンスを初搭載するアルファード/ヴェルファイアは、内外装のデザイン変更、クオリティアップ、使い勝手向上、3.5Lに新開発直噴エンジンを搭載。このエンジンに新開発のダイレクトシフト8ATを組み合わせ、最上級グレード「エグゼクティブラウンジ」を設定するなど盛りだくさんの内容となっている。価格帯は335万4480円からで、ハイブリッドZRは511万9000円となる。

 これまでトヨタの緊急自動ブレーキは「セーフティセンスP」、「セーフティセンスC」と、機能によって異なる名前が付けられていたが、今後はセーフティセンスに名称を統一し、アル/ヴェルから搭載される新世代システムを、順次新型車に搭載していく予定だ。

こんな記事も読まれています

強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村