現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “全長5m級”のマツダ「新型CX-80」初公開! 「3列シート」採用&大排気量エンジン搭載! 実車を見て分かった「CX-60」や「CX-8」との違いとは?

ここから本文です

“全長5m級”のマツダ「新型CX-80」初公開! 「3列シート」採用&大排気量エンジン搭載! 実車を見て分かった「CX-60」や「CX-8」との違いとは?

掲載 更新 2
“全長5m級”のマツダ「新型CX-80」初公開! 「3列シート」採用&大排気量エンジン搭載! 実車を見て分かった「CX-60」や「CX-8」との違いとは?

■マツダの新たな最上級モデル、新型「CX-80」初公開!

マツダは、3列シートSUVとなる新型「CX-80」の日本仕様車を2024年8月22日に初公開しました。新たな最上級モデルの実車を見た印象はどうだったのでしょうか。

3列シートSUVといえば、マツダには「CX-8」が最近までラインナップ。さらに最新SUVとしては「CX-60」も存在しますが、それらとはどのような違いがあるのでしょうか。

【画像】超カッコいい! これがマツダの新型「最上級SUV」です! (50枚以上)

大きな車体が気にならないのであれば、2列目の快適性やラゲッジルームの広さを求める人にとって魅力的なSUVに違いない。

それがついに概要が公開されたマツダ「CX-80」の印象です。

ちなみに今回明らかにされたのは日本仕様のデザイン及び概要であり、気になる詳細スペックや価格はもう少し先になる模様。

そんななか、今回ひと足先に実車を確認してきたので、その印象をお伝えしましょう。

CX-80は「CX-60」と共通する設計が多いことから、ひとことで言えば「CX-60」の車体を伸ばして3列化した兄貴分的な存在といえます。

全長は4990mmと流石に5m未満は守り、ホイールベースは3120mm。

CX-60と比べると、全長とホイールベースがともに250mm延長されています。

ドライブトレインはCX-60と共通で、国産でオンロードタイプのSUVとしては珍しい、エンジン縦置きの後輪駆動または後輪駆動ベースの4WDです。

スタイリングは真横から見るとBピラーまではCX-60と同じ(フロントオーバーハングも変わっていない)で、リヤドアから後ろが延長されているのが分かります。

しかしデザインでCX-60とは明確に違うのがDピラーで、下が太い台形状のCX-60に対し、CX-80は下まで太さが変わらないのが、分かりやすい識別点です。

なおシートレイアウトに関して、2列目シートは3タイプ設定されており、「センターコンソールを備えた上級タイプの左右独立シート(2人掛け)」「センターコンソールがなく3列目へのウォークスルーが可能なベーシックタイプの左右独立シート(2人掛け)」そして「ベンチシート(3人掛け)」がラインナップ。

これらを好みに応じて選ぶことができます。

パワートレインは排気量3.3リッターの6気筒ディーゼルエンジンと、そこにモーターを加えたマイルドハイブリッド。

さらに2.5リッターガソリン4気筒自然吸気エンジンに、大型バッテリーと大型モーターを加えたプラグインハイブリッドもラインナップします。

つまり、CX-60に搭載されている素のガソリンエンジンはCX-80には設定がありません。

これは「CX-60よりも格上」というポジションを明確にするものですが、結果として価格帯の上昇につながるのも避けられないことでしょう。

価格の発表はもう少し先となりますが、CX-60の価格を軸に「CX-5とCX-8の価格差」などから推察すると、ベーシックグレード(パッケージのつかない素の「XD」で2WDも選べる)で400万円程度と思われます。

■弟分の「CX-60」との違いとは?

さて、そんなCX-80を弟分のCX-60と比べてみたらどんな違いやアドバンテージがあるでしょうか。

ボディサイズは全幅が同じで、全長とホイールベースはCX-60に対して250mm伸びています。

また、インテリアにはCX-60に備わらない3列目シートもあり、そこへ実際に座った印象は「1時間程度なら大人も快適に座れる」といったところ。

さすがに「トヨタアルファードヴェルファイア」など大型ミニバンはもちろん「トヨタ・ノアヴォクシー」など中型ミニバンと比べてもスペースは広くありません。

一方で、このクラスのSUVとしては最も広くて居心地のいい空間であることは、前身にあたる「CX-8」時代から変わっていないと断言できます。

しかし、筆者がCX-60やこのクラスの一般的な2列シートSUVに対してCX-80の強みだと感じるのは3列目の存在よりも、2列目の広さとラゲッジの広さです。

CX-80は、CX-60に対して2列目の取り付け位置が後方へ移動し、その分2列目の足元スペースが拡大しています。

また、(3列目の居住性を無視して)シートスライドを最後方にすれば、SUVとは思えないほどゆったりとするのです。

2列目の快適性が高いことはCX-8から受け継いだ、CX-80の大きな長所といえるでしょう。

ラゲッジの広さは、2列目を起こしたままでも1mを優に超える奥行きを有しており、これは2列シートのSUVでは得られない広さです。

たとえ3列目を使わないとしても、キャンプなど荷物が増えがちなレジャーを楽しむ人にとって、これは一般的な2列シートSUVに対する大きなアドバンテージとなるでしょう。

ちなみに車体サイズはアルファードに対して、5mm短く40mmワイド。

ついでにレクサス「LM」と比べると、135mm短く全幅は同じという状況です。

巷ではきっと「CX-80は大きい」と言われることになるでしょうけれど、こうして比べるとアルファードやレクサスLMをバンバン見かける東京では、そう非現実的なサイズではないことがわかります。

■かつてのフラッグシップSUV「CX-8」との違いとは?

一方で、前身にあたるCX-8と比べてみたらどうでしょう。

まず車体は全長が65mm伸び、全幅が45mm広くなっているので、ひとまわり大きくなったといえます。

ただし、ハンドル切れ角の拡大もあって最小回転半径は5.8mで同じです。

メカニズム面でいえば、ドライブトレインがエンジン横置きのFFまたは4WDから、エンジン縦置きのFRまたは4WDとなったのが大きな違いです。

また、プラグインハイブリッドの設定とともに、ディーゼルエンジンが排気量2.2リッターの4気筒から排気量3.3リッターの6気筒となったのも、パワートレインの違いと言えます。

気になる3列目の居住性は、全幅の拡大によってショルダールーム(肩付近の高さの左右幅)が広がっており、2列目付近では103mm横方向に拡大。

着座位置から天井までの高さは30mm拡大されたのにくわえて、着座位置の変更によりシートに深く座って姿勢が安定するように進化しています。

さらにクオーターウインドウ(横にある窓)の大型化などにより、居心地がよくなっていることを実際に座って確認できました。

なお、マツダが着座保障体格としている身長170cmも、CX-8から変わっていないことから、CX-8からの買い替えでもしっかり期待に応えてくれるでしょう。

ただし、CX-8に比べると全長は伸びているものの、後輪駆動化に伴って伸びたノーズによってパッケージングは大きく変化。

そのため、全長が伸びた分ほどには室内の前後長は伸びていないことは知っておいたほうがいいかもしれません。

ロングノーズ化によって全長が伸びた分が相殺されていることから、室内の前後長は拡大していないと考えておくほうがいいでしょう。

とはいえ、SUVとしては十分に広いので全くもって問題ないと、実車を確認したうえで筆者は感じました。

※ ※ ※

というわけで新たなるマツダ最上位モデルとなるCX-80は、CX-8の魅力を継承しつつボディをひとまわり大型化して、より上級のポジションへと移行していることが分かりました。

CX-8からの買い替えにあたって注意すべきポイントといえば、まずは拡大した車体をどう受け入れるかでしょう。

もうひとつは、現時点では発表されていない価格がどうなるか。

CX-8より高くなることは想像に難くないわけですが、その価格上昇幅がどのくらいになるのか、今後マツダからの情報に注目したいところです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

なぜマツダは「ドライビングのためのサングラス」を開発した? “魂動デザイン”息づく「おしゃれな機能的アイウェア」誕生の背景とは
なぜマツダは「ドライビングのためのサングラス」を開発した? “魂動デザイン”息づく「おしゃれな機能的アイウェア」誕生の背景とは
VAGUE
現在ではあり得ない!? タバコのブランドがカッコよかった!! ロスマンズ・ホンダ「NSR500」は今なお輝き続ける栄冠
現在ではあり得ない!? タバコのブランドがカッコよかった!! ロスマンズ・ホンダ「NSR500」は今なお輝き続ける栄冠
バイクのニュース
ホンダ最新「軽SUV」斬新HONDAロゴ×フォグライト装着!「“レトロ顔”N-BOX JOY」がスゴい! 約半数のオーナーが注文する人気すぎる純正アクセとは?
ホンダ最新「軽SUV」斬新HONDAロゴ×フォグライト装着!「“レトロ顔”N-BOX JOY」がスゴい! 約半数のオーナーが注文する人気すぎる純正アクセとは?
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • goo********
    煤が溜まることによるトラブルの問題を解決しないまま販売しても大丈夫だろうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299 . 4万円 505 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

124 . 0万円 480 . 6万円

中古車を検索
マツダ CX-8の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299 . 4万円 505 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

124 . 0万円 480 . 6万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中