現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 立花啓毅、新型ジムニーに乗る!「良いクルマに乗ればワクワクする。それは老若男女同じ」【ジムニーオーナーレポート:Vol.12】

ここから本文です

立花啓毅、新型ジムニーに乗る!「良いクルマに乗ればワクワクする。それは老若男女同じ」【ジムニーオーナーレポート:Vol.12】

掲載 更新 8
立花啓毅、新型ジムニーに乗る!「良いクルマに乗ればワクワクする。それは老若男女同じ」【ジムニーオーナーレポート:Vol.12】

大先輩、立花啓毅さんのこと

「うわー、格好いい!」と正直思った、と立花啓毅氏。やっと大人の男が乗ってもおかしくないデザインの軽自動車が出た。
筆者の大先輩であり、モータージャーナリストでもある立花啓毅(たちばなひろたか)氏は元マツダの実研部のリーダーとして、1980年の赤いFF初代ファミリアに始まり、カペラ、サバンナRX-7(FC3S)、ユーノスロードスター(NA6CE)など数々のマツダ車の車両セッティングを取り仕切ってきた実力者だ。

街乗りでの実力は? ジムニーは大人が乗っても格好いい、プロ仕様の本物感漂う待望の軽自動車【ジムニーオーナーレポート:Vol.11】

マツダの子会社である株式会社エム・ツー(通称:M2)では常務取締役としてユーノスロードスター(NA)をベースに走りの性能を引き上げたコンプリートカー「M2 1001」を開発、販売。マツダを引退後はマツダロードスター(NB)ベースのコンプリートカー「TD-1001R」を筆者と共に開発した経緯があり、親睦は深い。

現在もモータージャーナリストとして活躍する傍ら、クラシックバイクのレースにも出場し続けているため、多くの新車に試乗経験があると同時に自動車メーカーに在籍した経験から、独自の視点で的確にクルマを解説してくれるので、とても興味深いコメントが聞ける。今回も筆者が新型ジムニーを購入したことを伝えるといち早く、乗ってみたいと回答があったため、すぐに駆けつけた。

クルマは、「わかっている人」が作ればすべてが良くなる

インパネには個性的なメーターフード、助手席のグリップなどシンプルで機能美に溢れたインテリアデザインに購入意欲がわいてくる。軽自動車はいつも欲しいと思うが、「大人のデザイン」がない。子供っぽくて、大人の男性が乗って格好いいモデルは本当にない。その点、新型ジムニーは、「うわー、格好いい!」と正直思った。このデザインだけで購入理由になる。そんな軽自動車は久しぶりだろう。四角いボディは機能的にデザインされていて視界もいい。

後ろの窓もしっかり四角いのは好印象だ、内装もいいね。特にこの助手席前のインパネのシボは凄い!質感が高いし、これを新規で開発するのはとてもコストがかかるので大変だ。インパネのグリップバー、オリジナルのメーターフード、しっかりした掛け心地のシート、どれもしっかり作ってあって、「よくここまでやったなあ」と感心するばかりだね。

インパネ助手席前のシボの入ったパーツなどは想像以上に開発コストがかかる。内装各所に新規に開発された内装パーツ類に開発者のセンスの良さを感じる。
走り出してみると、エンジンも元気があっていいね。しっかり回るし、パワーとトルクは軽でも十分だ。シフトフィールはちょっとトラックみたいだけど、まあフィーリングはいいね。乗り心地もいい。嫌な突き上げが一切ない。昔のジムニーはリヤシートに座ると突き上げが凄くて、跳ねて、うんざりしたけれど、これは本当に全くの別物。エンジンとシャシーはとても洗練されていて、よくここまで仕上げたものだと、感心するしかない。

マツダで数々のクルマたちを仕上げてきた立花啓毅氏が新型ジムニーをドライブ。エンジンとシャシーの完成度にとても感心していた。
結局、エンジン、ミッション、シャシー、エクステリアとインテリアのデザインなど、全てがとても良い。つまりクルマというのは、「わかっている人」が作ればすべてが良くなるし、「わかってない人」が作るとどれもイマイチになる。新型ジムニーに乗るとそれを改めて思うね。

ジムニーは世界中のメーカーに影響を与えると思う

「今ある国産スポーツカーの中でどれがよいですか」と聞かれて、あれこれ紹介するのだけど、みんな、試乗すると「今のスポーツカーは面白くない」と言う。昔のユーノスロードスター(NA)を知っている人はあれがいいと言うが、いま、新車でそれに似たフィーリングを持つクルマはないよね。どのクルマも誰でも乗りやすいけれど、ワクワクしない。デザインはあっちもこっちも主張して、派手なクルマばかりだしね。

スクエアなデザインによって後席は頭上空間に余裕がある。「XC」と「XL」は分割可倒式なので、片側のみたたみ、3名乗車で荷物を積んで小旅行も出来そうだ。「新型ジムニーは革命児になる」と思うよ。きっと世界の自動車メーカーに影響を与えるはずだ。燃費、排ガス、安全性、コストなどを理由に「昔のように楽しいクルマは作れない」と言っていたメーカーの人間たちはこれでもう一度真剣にクルマを作ってくることになるだろう。良いクルマに乗ればワクワクする。そこは老若男女同じで、目利きのユーザーは見ているから、こんないいクルマを見逃すはずはない。きっと新型ジムニーの人気はこれからも続くよ。

直列3気筒660ccターボのRA06Aエンジンは、最高出力64PS/6000rpm、最大トルク9.8kg・m/3500rpmのスペックに恥じない元気よくレスポンスの良いエンジンだ。立花氏の予言通り、この時から4年以上に渡って新型ジムニーの人気は続き、未だ1年以上のバックオーダーを抱える大変な人気車種のままだ。このままの仕様で出来るだけ長く生産してほしいし、各メーカーから目利きのリーダーが監修した刺激的なクルマが出てくれることを願いたい。

こんな記事も読まれています

“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス

みんなのコメント

8件
  • 車の決定的な購入理由は、第一にデザインではないでしようか。
    見た瞬間に(おっ!)と思う。
    前から気になっていた。
    欲しいと思っていた。
    購入可能金額である事。
    維持しやすい事。
    そして、運転してワクワクする事。
    運転しやすい事。

    最後に、愛着が沸いて、長く乗れる事。
    これを(愛車)と呼ぶのかなと。
  • 春に納車されました。印象はアクセルの踏み加減によるレスポンスが悪い。ワイヤーではないので致し方ない。
    四駆の切替が手元のレバーにあるのは雰囲気あるからいいです。25mmの車高上げた事により乗降は女性には少し不便。私見ですが総合的に1人で妻が乗る分には問題ない頼もしい相棒です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.8403.9万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.8403.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村