現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界

ここから本文です

【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界

掲載 31
【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界

 この記事をまとめると

■レクサスのBEV「RZ450e」

いまやRC Fのみ! なぜレクサスは「AMG」や「M」のように「F」を広く展開しないのか

■特別仕様車“F SPORT Performance”が設定された

■試乗インプレッションをお届けする

 100台限定の特別仕様車はすでに完売!

 レクサスのBEV(電気自動車)であるRZに特別仕様車が設定され、試乗する機会が得られた。

 とはいえ、100台の特別限定モデルとして登場するやいなや完売してしまったという。

 まだまだBEV車の購入に厳しい状況のなかで、何がユーザーの興味を惹きつけたのか。試乗を通じて考察してみたい。

 昨今は韓国のヒョンデや中国のBYDなど近隣諸国のBEVが日本を絶好のマーケットとしてターゲット化している。とくに若い世代は「韓ドラ」や「韓流アイドル」の人気の高まりもあって嫌韓イメージが少ないと聞く。また中国製BYDに関しても、今は冷蔵庫や洗濯機、テレビもスマホも中韓製であることが当たり前。中国製BEVに対して特別懐疑的にはならないらしい。

 専門家的に見てもバッテリーの耐久性や安全性など、販売台数が圧倒的に多く、年数も長い実績がある。これまでに多くのトラブルが報告されてきているが、もちろん対策や改良を施し、その経験値は国産メーカーより圧倒的に高いだろう。

 国産メーカーはBEVに出遅れた論評する人も多いが、国産メーカーは市場ではなく実験室で徹底的な信頼性テストに時間をかけているためで、発売されている国産BEV車は中韓製と同等以上の信頼性を獲得している。

 そんな状況のなかで、いまだに劣っているといわれるのがデザインとコネクテッドなどのソフト面だ。欧州のデザイナーを引き込み、大胆なデザインで量産している中韓車は確かにカッコいいものが多い(もちろんそうでないものもあるし、個人の主観で異なるのだが)。

 そんななか登場したレクサスRZ Fスポーツ パフォーマンス。一目見てカッコいい! と思わせる。基本的な車体のデザインやパッケージングは変わらないが、まったく別のクルマ? と思わせるほど見栄えがいい。

 外観的にはカーボンパネルを多用し、また大胆な造形で、見せかけではなく本物志向の外装デザインを施している。

 レクサス車の品格を感じる走り

 キーとなるのは室屋義秀氏がアドバイザーとして加わっているという点。室屋氏は世界的にも有名なエアレースのパイロットで、競技用飛行機を自由自在に操る。その感覚的センスをRZと融合させ、実車化したのが今回の特別仕様車というわけだ。

 確かに従来の特別仕様車ならカタログのディメンション数値を大きく変えずにスポイラーや加飾などでカスタマイズしていることが多い。しかし、このモデルは全幅を70mmも拡幅。全高は10mm下げている。

 またオーバーフェンダーやボルテックスジェネレーター、ルーフ+リヤウイングのツインスポイラーなど迫力と空力特性向上を果たしているところが室屋マジックといっても過言ではないだろう。

 さらに21インチの大径ホイールや35扁平タイヤの装着も、スポーティな演出としてバランスよく収まっている。

 ただこうしたタイヤを装着すると乗り心地や操縦安定性、電費面での影響も無視できなくなる。とくに2トンを超える車重を支え、レクサス車としての質感と快適性も備えることは簡単ではない。

 こうした難題に取り組んだのはレクサス車の操縦性を託される「匠」テストドライバーだが、今回は加えてレーシングドライバーの佐々木雅弘選手をアドバイザーに加えている。正確には室屋氏も佐々木選手も2023東京オートサロンに出展された「RZ スポーツ コンセプト」の監修に加わり、それをベースに匠が現実化したといえるだろう。

 コクピット(あえてそう呼ぶ)に乗り込み、走行フィールを試してみる。

 迫力ある外観とは裏腹に室内は静寂で快適だ。エンジンサウンドを演出するようなギミックはなく、レクサス車として相応しい質感と静寂を保っている。

 ゼロ回転から最大トルクが引き出せ、乗り手をビックリさせる加速性を引き出すことも可能だが、通常のモードではレクサス車としての品格を保っている。

 段差通過時のハーシュは2トンの車重を支えるスプリングや21インチのタイヤ/ホイールは硬く、そのショックはなくし難いが、ボディやダンパーのチューニングで収斂性を高め、不快領域を最小限としている。高速道路巡航時などではより快適な周波数に仕上げられているはずだ。

 最高速度が120km/hに制限されている日本の高速道路。山岳路の登坂を考えても電動モーターの駆動トルク特性は相応しく、操縦安定性も低重心で安心感が高い。

 レクサス・ブランドの信頼性の高さと中韓車のデザインに見劣りしない存在感。そのバックボーンにある専門分野の知見が生かされたディテールがBEVに新しい魅力を吹き込んだのだろう。BEVでありながら「Fスポーツ パフォーマンス」を名乗る意味は奥深い。それは所有した者だけが知り得る特権だが、今後のBEVモデルにも引き継がれていくのだと期待して見守りたい。

こんな記事も読まれています

【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
意地か矜持か!? こんなクルマほかにない! 自動車メーカーが「あり得ないほどこだわりを詰め込んだ」クルマ4台
意地か矜持か!? こんなクルマほかにない! 自動車メーカーが「あり得ないほどこだわりを詰め込んだ」クルマ4台
WEB CARTOP
いまどき「ハイブリッドはつまらない」とか言ってると笑われる! ヤバいくらい楽しい上に好燃費なHVモデル3台
いまどき「ハイブリッドはつまらない」とか言ってると笑われる! ヤバいくらい楽しい上に好燃費なHVモデル3台
WEB CARTOP
トヨタ[C-HR]はとんでもない能力を秘めてた!! [SUV超え]の走りを見せた秘密は開発場所にあった!
トヨタ[C-HR]はとんでもない能力を秘めてた!! [SUV超え]の走りを見せた秘密は開発場所にあった!
ベストカーWeb
ガチのレーシングカーなのに庶民でも購入可能な価格だった! 維持費も安い「VITA」がめちゃめちゃお得な選択だった
ガチのレーシングカーなのに庶民でも購入可能な価格だった! 維持費も安い「VITA」がめちゃめちゃお得な選択だった
WEB CARTOP
宅配業の皆さんスタンバイOK? アウトドア派は貯金できてる!? 10月10日発売の「ホンダN-VANe:」がガチで使えるクルマだった
宅配業の皆さんスタンバイOK? アウトドア派は貯金できてる!? 10月10日発売の「ホンダN-VANe:」がガチで使えるクルマだった
WEB CARTOP
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
ベストカーWeb
【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
Auto Prove
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
大型セダンからバカッ速スポーツモデルまでみんな「FF」! ホンダが「フロントエンジン・前輪駆動」を貫くワケ
大型セダンからバカッ速スポーツモデルまでみんな「FF」! ホンダが「フロントエンジン・前輪駆動」を貫くワケ
WEB CARTOP
700馬力のジュークに2000馬力のランクル! メーカーがガチで生み出した化け物SUV3台
700馬力のジュークに2000馬力のランクル! メーカーがガチで生み出した化け物SUV3台
WEB CARTOP
【試乗】「LSD」の変更と「サーキット用DSC」を採用! 大幅改良したロードスター「NR-A」の実力をサーキットで試した
【試乗】「LSD」の変更と「サーキット用DSC」を採用! 大幅改良したロードスター「NR-A」の実力をサーキットで試した
WEB CARTOP
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
くるまのニュース
[ディーラーに聞いてみた] 今春マイナーチェンジした“トヨタGRヤリス”の反響は?
[ディーラーに聞いてみた] 今春マイナーチェンジした“トヨタGRヤリス”の反響は?
月刊自家用車WEB
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
【国内試乗】世界中で愛され続ける、どこへでも行き生きて帰ってこられるクルマ「トヨタ・ランドクルーザー 250/70/300」
【国内試乗】世界中で愛され続ける、どこへでも行き生きて帰ってこられるクルマ「トヨタ・ランドクルーザー 250/70/300」
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

31件
  • *******
    すんごいEV性能が低くてすんごい遅いのに価格だけは飛び抜けて高い
    これを買うメリットはなに?
  • **********
    まずはデザインで「大人の世界」とやらを見せて欲しいですね。
    今は幼稚園児レベル。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

820.01180.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

720.0986.0万円

中古車を検索
RZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

820.01180.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

720.0986.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村