現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アストンマーティン、来季WECハイパーカークラスにヴァルキリー2台体制で参戦可能と明言「それが条件でも適応する」

ここから本文です

アストンマーティン、来季WECハイパーカークラスにヴァルキリー2台体制で参戦可能と明言「それが条件でも適応する」

掲載
アストンマーティン、来季WECハイパーカークラスにヴァルキリー2台体制で参戦可能と明言「それが条件でも適応する」

 アストンマーティンとパートナーチームであるハート・オブ・レーシングは昨年10月、世界耐久選手権(WEC)とIMSAスポーツカー選手権に2025年からル・マン・ハイパーカー(LMH)規則に基づいたヴァルキリーを1台ずつ投入するプログラムを発表した。

 その後、WECが2025年からワークスチームに2台体制での参戦を義務付けることを計画していることが明らかになったが、アストンマーティンの耐久部門責任者であるアダム・カーターは、レギュレーション変更にも対応できると説明した。

■WEC、来季レース数は8で“据え置き”。複数サーキットが誘致に興味も、まずは基盤づくりが課題に?

「我々は選手権の成長に伴い、WECが実施していることを全面的にサポートする」とカーターは語った。

「我々はプログラムに注力している。レギュレーションを見直して、それに適応していく」

「レギュレーションがはっきりするまで、現時点では推測の域を出ない。いずれ我々も発表する予定だ」

 FIAモータースポーツ評議会の承認が必要ではあるものの、WECでワークスの2台体制が導入されることは間違いなさそうだ。

 ハート・オブ・レーシングはWECハイパーカークラスに2台のヴァルキリーを投入することになると予想されているが、カーターはこの質問への返答を避けた。

 ただカーターは、WECでのプログラムが拡大されたとしても、IMSAプログラムが影響を受けることはないと認めた。

 プロジェクト発足時に明かされたスケジュールでは、ヴァルキリーLMHは第2四半期末までにサーキットデビューを果たすとされている。

「第2四半期の終わりごろになるだろう。全てターゲット通りに進んでいて、7月にはサーキットテストを開始する予定だ」とカーターは説明した。

 初回テストでアストンマーティンはヨーロッパで1台を走らせ、今年の後半にはアメリカのIMSAサーキットで2台目をテストする予定だ。

「まずはヨーロッパで1台のテストカーに集中し、走行距離が一定の基準を超えたら、テストカーをアメリカとヨーロッパに1台ずつ投入する予定だ」とカーターは説明した。

 カーターはまた、新型LMH開発のベースとなるヴァルキリーのサーキット専用車両AMR Proでのテストが終了したことも認めた。このプログラムはシステム、ソフトウェア、データ収集に焦点が当てられ、1月にシルバーストンで1回、4月にポルティマオでさらに2日間の走行が行なわれた。

 ハート・オブ・レーシングの新拠点であるブラックリーは既に稼働しており、カーターは、オリジナルのヴァルキリーLMHが2020年に計画中止となった後、AMR Proを開発したマルチマティック・モータースポーツをハート・オブ・レーシングのための“サービス・プロバイダー”と表現した。

「最終的にはマルチマティックがスタッフを務めるが、ハート・オブ・レーシングのチームになる」とカーターは説明した。

こんな記事も読まれています

マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
AUTOSPORT web
オジェ、ダカール参戦に興味ナシ。ル・マン24時間には「また戻りたいという気持ちが強くなった」
オジェ、ダカール参戦に興味ナシ。ル・マン24時間には「また戻りたいという気持ちが強くなった」
motorsport.com 日本版
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
AUTOSPORT web
フェラーリ、ル・マン制覇でWECタイトルへの望みつなぐ「ここがターニングポイント」
フェラーリ、ル・マン制覇でWECタイトルへの望みつなぐ「ここがターニングポイント」
motorsport.com 日本版
ルノー製エンジンがF1から消える!? アルピーヌ、新レギュレーション到来の2026年から“他社製”に乗り換え検討か
ルノー製エンジンがF1から消える!? アルピーヌ、新レギュレーション到来の2026年から“他社製”に乗り換え検討か
motorsport.com 日本版
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
AUTOSPORT web
ニューウェイ獲得目指すアストン、魅力は「若くエキサイティングなプロジェクト」とストロール息子
ニューウェイ獲得目指すアストン、魅力は「若くエキサイティングなプロジェクト」とストロール息子
motorsport.com 日本版
もしルノーがPUメーカーから撤退したらどうなる? アルピーヌF1のパートナー候補はホンダとメルセデス……カギは“供給義務”
もしルノーがPUメーカーから撤退したらどうなる? アルピーヌF1のパートナー候補はホンダとメルセデス……カギは“供給義務”
motorsport.com 日本版
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
motorsport.com 日本版
F1で2拠点チームを運営するのは難しい? 元トヨタF1のティモ・グロックが語るマシン開発の裏側「最後の最後で日本側からNGが出たりした」
F1で2拠点チームを運営するのは難しい? 元トヨタF1のティモ・グロックが語るマシン開発の裏側「最後の最後で日本側からNGが出たりした」
motorsport.com 日本版
オファー殺到のエイドリアン・ニューウェイ、アストンマーティンは獲得諦めず。4チームの獲得合戦続く
オファー殺到のエイドリアン・ニューウェイ、アストンマーティンは獲得諦めず。4チームの獲得合戦続く
motorsport.com 日本版
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
motorsport.com 日本版
アクティブエアロを導入するなら……サインツJr.、次世代F1マシンでのアクティブサスペンション復活を希望
アクティブエアロを導入するなら……サインツJr.、次世代F1マシンでのアクティブサスペンション復活を希望
motorsport.com 日本版
アロー・マクラーレン、突然解雇のプルシェールに「彼が悪かったわけではない」と釈明。期待の若手起用を優先
アロー・マクラーレン、突然解雇のプルシェールに「彼が悪かったわけではない」と釈明。期待の若手起用を優先
motorsport.com 日本版
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村