現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 市街地での燃費改善に効果あり!5速MT車にアイドリングストップが追加されたスズキ「ジムニー」

ここから本文です

市街地での燃費改善に効果あり!5速MT車にアイドリングストップが追加されたスズキ「ジムニー」

掲載 更新 103
市街地での燃費改善に効果あり!5速MT車にアイドリングストップが追加されたスズキ「ジムニー」

■石川真禧照のK-CAR徹底解剖

 日本で唯一というか、世界を見渡しても排気量が0.658ℓで、小さなボディーのオフロードカーはこのクルマしかない。スズキ「ジムニー」は、スズキが1970年に発売したスモールサイズのオフロードカー。初代は1970年から1981年、2代目は1998年まで、3代目は2018年までそれぞれ生産されていた。現行モデルは実に20年ぶりにフルモデルチェンジした4代目。1970年にデビューし、今年まで53年間で3回目のニューモデルとなる。1モデルが平均で17年も製造・販売されているクルマは珍しい。もちろん、その間に細かな進化は遂げている。

車高を15mmダウン!軽量設計の2ℓ、4気筒ターボエンジンを搭載したポルシェの4ドアツーリングモデル「マカンT」

 実際に、2018年に登場した4代目も2021年にはオートライトシステムを全車に搭載、4速AT車にアイドリングストップが追加されている。直近は2022年6月に5速MT車にもアイドリングストップが追加され、インパネスイッチのレイアウトを変更している。今回は、最新モデルの5速MT車に試乗した。「ジムニー」は初代からマニュアルミッション仕様が用意されている。

マイナーチェンジで、5速MT車にもアイドリングストップが搭載

 シートポジションを合わせる。クラッチペダルはやや重めの踏力で、反発力は渋滞路での連続走行でも耐えられる重さを保っている。シフトレバーのストロークは前後、左右方向ともやや長めだが、リバースへの入れづらさはなかった。ハンドルはロックからロックまで4.0回転と多い。シートポジションはレバーでスライド。背もたれはシート横のダイヤルを回して、好みの位置を決める。ハンドルは高さを調整できるが、前後方向は固定式だ。



 やや高めの着座位置にセットする。頭上のスペースは全高が1725mmあるので、十分に広い。さらにフロントウインドウの角度がAピラーを立たせたことと、ドアウインドウも立たせたことで、空間が広くなった。圧迫感はない。

 今回のマイナーチェンジで、5速MT車にもアイドリングストップが搭載された。その作動は、ブレーキを踏み、クラッチを切ってギアをニュートラルにして、停止すると、アイドルストップするという仕組み。再びクラッチペダルを踏み込むと、エンジンが再始動する。この採用で、WLTC燃費は16.2km/L~16.6km/Lに向上したという。

 1速にシフトし、クラッチをミートさせてスタート。ハンドルの向こう側にあるエンジン回転計は9000回転スケールで、7000回転からレッドゾーンに設定されている。3気筒DOHCエンジンは3000回転をオーバーしたあたりから音が大きくなり始めた。5000回転をポイントに各ギアで加速を試す。1速25km/h、2速40、3速60、4速で95km/hに達する。エンジン回転の上昇スピードが早く、ドライバーは忙しくクラッチとシフトを操らなければならない。100km/h巡航は5速3700回転、4速では5200回転になる。この速度でのロングドライブはタフでなければ辛いかもしれない。

 一方で、低回転での動きだが、トルクは1800回転あたりからアクセルレスポンスがある。60km/hが5速2200回転なので、街中でも5速ギアは十分に使える。エンジン音は3000回転あたりから大きめになるが、マニュアルミッションのギアノイズは2000回転あたりから高まってくる。

全体に重め、ハンドル保持に力を必要とするある程度の腕力が要るクルマ

 ハンドリングと乗り心地だが、操舵力は直進性が強く、低速域では切り込む時に抵抗がある。カーブでもきりこむと、戻しが強く、重めだ。全体にハンドル保持に力を必要とする。ある程度の腕力が要るクルマだ。



 乗り心地も低速では硬さや上下動のキツさは少ない。中・高速では上下動が発生するが進路を乱されるほどの動きではなく、これなら長時間のドライブも耐えられそうだ。タイヤはブリヂストンの「デューラーH/L」で175/80R16を装着していた。

 リアシートは、フロントドアから乗り込む形となる。着座位置はやや高めで、ヘッドスペースは身長170cmクラスがギリギリだ。足元は、つま先がフロントシートの下に入るが、広くはない。背もたれはリクライニングする。前に倒せば床面とほぼフラットになる。

 右ヒンジのリアゲートは開けても荷物スペースはほとんどない。2分の1ずつ倒せる後席スペースが荷室だ。試乗して、AT車との比較だが、街乗りが中心ならAT車。MT車はマニアックな「ジムニー」ファンのためのホビーカーという印象だ。



■関連情報
https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/

文/石川真禧照 撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
ベストカーWeb
強力な高圧洗浄機なのに、充電式のコードレス! 「FIXNOW」が応援購入を受付中
強力な高圧洗浄機なのに、充電式のコードレス! 「FIXNOW」が応援購入を受付中
月刊自家用車WEB
5年ぶり復活! トヨタ新型「ランドクルーザー“プラド”」発表! 豪華な“6人乗り”仕様&最上級パワトレに反響アリ! 「カクカク本格SUV」中国に登場
5年ぶり復活! トヨタ新型「ランドクルーザー“プラド”」発表! 豪華な“6人乗り”仕様&最上級パワトレに反響アリ! 「カクカク本格SUV」中国に登場
くるまのニュース
[コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種
[コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種
月刊自家用車WEB
新型M5をBMWがチラ見せ!!   5シリーズが4気筒だけでいいわけない! 700psオーバーでニュル最速のBMWってマジなんですか
新型M5をBMWがチラ見せ!!   5シリーズが4気筒だけでいいわけない! 700psオーバーでニュル最速のBMWってマジなんですか
ベストカーWeb
フェラーリカスタマーの83号車が首位。トヨタ8号車が3番手……夜と共に雨が襲来|ル・マン24時間レース:6時間経過
フェラーリカスタマーの83号車が首位。トヨタ8号車が3番手……夜と共に雨が襲来|ル・マン24時間レース:6時間経過
motorsport.com 日本版
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
装備はバッチリで程よくオシャレ 街乗りでも快適なトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
装備はバッチリで程よくオシャレ 街乗りでも快適なトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
ベストカーWeb
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
ベストカーWeb
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web

みんなのコメント

103件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0403.9万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0403.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村