2020年にデビューした当初からとても個性的なモデルだったMX-30が、2023年11月にロータリーEVが発売されたことでそれをさらに際立たせた。なにより「マツダの魂」ともいえるロータリーエンジンが搭載されたことが最大のトピックだ。ところで燃費はどうなのか、電気だけでどれだけ走るのか、使い勝手は? 気になるところを確かめてみた(Motor Magazine 2024年6月号より)。
個性的なMX-30に「ロータリーエンジン」を搭載
マツダMX-30は個性的で実に面白いクルマだ。2020年10月にマイルドハイブリッドモデルを発売した当初からフリースタイルドア(観音開き)や装備を自由に選ぶことができる「Your Original Choice(ユア・オリジナル・チョイス)」を設定するなど、マツダらしい独創性が際立っていた。そして、その数カ月後にはマツダ初の量産BEVとなるEVモデルも追加している。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
そもそもMXという車名もマツダの挑戦的なモデルにつけられる名称だと言うから、それは間違いない。日本を代表するオープンスポーツのロードスターも海外でMX-5として販売されているし、過去には日本国内でもMX-6という流麗なデザインの2ドアクーペ(2代目)も販売されていた。
そして、2023年に満を持して登場したこのロータリーEVこそ、マツダの魂とも言えるロータリーエンジンをRX-8以来約11年ぶりに搭載。ロータリーエンジンを搭載する市販車が復活した。ただし、今回は駆動用ではなく発電用として。ロータリーEVは100%モーター駆動で走らせるシリーズ方式のプラグインハイブリッド(PHEV)となる。
これでMX-30はマイルドハイブリッドとBEV、そしてロータリーエンジン搭載のPHEVという独特なラインナップが揃った。
ペルソナやユーノスコスモの再来!?ソファみたいなリアシート
そんな超個性派のMX‒30だが、このクルマの個人的に好きなところは後席である。フリースタイルドアの内側サイドトリムもシートの一部のようになっているので、囲われたソファのような作りなのだ。これは過去にもペルソナやユーノスコスモでも採用しているが、後席好きな私としては、当時からこの作りが憧れだった。
今回はどうしても編集部から離れたくて、クルマを海へと走らせた。1日だけだが、そんなMX-30の後席に腰を掛けて海辺でリモートワークをしてみたら、超快適だった。ちなみにリアベンチレーター下(150W)とラゲッジルーム(1500W)にAC電源を用意しているので、パソコンを充電しながら作業が行えた。
ロータリーEVということで、やはり「ロータリーエンジン搭載」というところが注目されるが、その乗り味は、静かで滑らかで・・・と、いわゆる電気自動車らしいものだ。ただし、全開加速などの高負荷時やバッテリー残量が45%以下(ノーマルモード時)になると「ゴー」とロータリーエンジンが始動する。
発電に徹しているので、モーターと連動して回転が上がるような仕掛けはなく、メーターにおにぎりマークが点灯するぐらいで、そこからかすかにロータリーエンジンを感じるのみ。もう少し、ロータリーエンジンらしさを出してほしいという気持ちもあるが、ロータリーEVは、これをきっかけに市販車にロータリーエンジンが搭載されたことが重要なのだ。
エンジンを搭載したことでBEVモデルより車両重量は130kg増えているが、エレクトリックGベクタリングコントロールプラスの助けとハンドルのパドルシフトを使って、減速しながらコーナーを曲がる時の気持ちの良い走りは変わらない。
フリースタイルドアは子供にもおすすめ?
約1カ月の長期テストでは、これまで試せなかったことや気づかなかったことも発見した。まずこの特徴的なフリースタイルドアだが、発売当初は開口部が狭く、乗り降りしづらいと感じていた。しかし、小さい子を持つ親となった今、このドアだけを単独で開けることができないし、ウインドウも開かないので逆に安心だ。
さらに、前述した包まれるような後席は子供にとっても安心感が高いらしい(個人差あり)。難点は前のドアをある程度開けないと後のドアが開けられないので狭い場所での乗り降りは苦手。しかし、そんなことよりも、この個性に大きな価値があるのだと思う。
驚いたのは、この試乗期間で約1000km走ったにもかかわらず、一度も給油することがなかったこと。今回は会社のガレージで3回、外出先で2回、計5回充電し、毎回100%まで充電した。電気のみで80km前後は走れるため、ロータリーエンジンを始動させることが少なかったためもあるだろう。
燃費も22.5km/Lを記録。もちろん、充電環境が整っていれば電気のみで移動できるので、燃費はさらに向上する。ちなみに今回は通勤や取材の移動に使用したが、私の場合、通勤のみなら往復約40kmなので2日に1回充電すれば電気だけで走れそうだ。
ロータリーエンジンを搭載したことで、もはや唯一無二の存在となったMX‒30。その個性をより際立たせるには、ロータリーEVはベストな選択と言えるかもしれない。
マツダ MX-30 R-EV インダストリアル クラシック
試乗機関:3月25日~4月22日
走行距離:1054km
平均燃費:22.5km/L
[ アルバム : マツダMX-30 R-EV はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
[速報]新年早々、お騒がせ中!! [箱根駅伝]に存在感ハンパないあのクルマが再び降臨
マツダが「スゴいロードスター」本気で市販化へ! 200馬力の2リッターエンジン×ソフトトップの特別な「MAZDA SPIRIT RACING」まもなく登場!
高速道路で約95%が「ETC」を利用! 便利なのになぜ“使わない人”がいる? 「一般レーン」しか通れない人の意外な事情とは
【アメリカ】日産が新型「ムラーノ」登場してた! 「エルグラ顔」&「斬新シフト」で超カッコイイ! 新型「高級SUV」10年ぶり「日本復活」にも期待大!
スマホならまだイケるのにEVのバッテリーは容量が70%を切ったら交換ってなぜ? 容量以外に求められるEV独特の性能とは
「延期します」 高速道路の「新たな深夜割引」システム追い付かず “強行するとマズイ”理由とは? 不確実で不安な新料金制度
高速道路で約95%が「ETC」を利用! 便利なのになぜ“使わない人”がいる? 「一般レーン」しか通れない人の意外な事情とは
冬の雪道「四輪駆動」じゃないと走れない? 二輪駆動だったら「FF」と「FR」どっちが雪道に強いのか?
日産の不振の原因は「軽自動車」にもある!? 軽のプロ「ダイハツ&スズキ」以外にとっては「パンドラの箱」
ホンダ新型「プレリュード」 24年ぶり復活の「6代目モデル」は2025年に発売へ! ホンダらしい“走りのDNA”継承した「本格スポーツクーペ」に期待大!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ただ使い勝手の悪いフリースタイルドアや
定常回転でも燃費が悪い事を証明したのは残念です。