現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【2024年版】スズキ ハスラーVSスズキ ワゴンRを徹底比較

ここから本文です

【2024年版】スズキ ハスラーVSスズキ ワゴンRを徹底比較

掲載 20
【2024年版】スズキ ハスラーVSスズキ ワゴンRを徹底比較

中古車購入チェックポイント [2024.08.12 UP]


【2024年版】スズキ ハスラーVSスズキ ワゴンRを徹底比較
今回紹介するハスラーとワゴンRは似ている車種であることから、軽自動車を購入しようと考えている方が「自分はどちらを選んだらいいのだろう」と悩むことが多くあります。しかし、いずれもボディデザインや強みが少しずつ異なるため比較し、自分が重視するポイントを元に車選びが大切です。

【2024年版】スバル レヴォーグ VSスバル クロストレックを徹底比較

当記事ではスズキの人気軽自動車であるハスラーとワゴンRについて価格やボディサイズ、走行性能など様々な観点から比較します。自分に適した1台を見つける際にお役立てください。


スズキ ハスラーのプロフィール
スズキから販売されるハスラーはクロスオーバーSUVの軽自動車です。軽トールワゴンとSUV両方の強みを兼ね備えた新ジャンルの車種でアウトドアはもちろん、街乗りにも最適ないいとこどりの車です。

かつてスズキには軽自動車とSUVを融合した車種である「Kei」が存在していましたが、2009年に生産終了。ユーザーから生産終了を惜しむ声が多く聞かれていました。

その声を受けて、軽クロスオーバーを求めるユーザー向けにハスラーが開発されました。一時は生産が追いつかないほどに人気を博すほど、人気が高い車です。


先代モデルとの比較
ここではハスラーの変遷を振り返ります。

2009年に生産終了となった「Kei」の後継車として発売されたハスラーは2014年が初代のデビューです。5代目のワゴンRと共通のプラットフォームを用いており、SUVに近いボディながら頭上空間のゆとりを持って作られています。

初代から高出力のターボモデルのラインナップがあり、数ある軽自動車の中でも走破性の高さは指折りのものといえるでしょう。

2代目ハスラーは2020年から販売開始されたモデルです。初代のコンセプトをそのまま踏襲しつつも、8代目のアルトや6代目ワゴンRに採用される軽量かつ剛性の高いプラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用し、居住空間の改善や走行性能の向上に努めています。

カラー展開も初代に引き続き豊富で、初代で人気を博したものを残しつつ、より走行性能や安全性能の向上が見られます。

なお、2024年にはマイナーチェンジが行われた点も見逃せません。あらたに「ハスラータフワイルド」のグレード設定があります。専用のフロントグリルやエンブレム、ルーフレールなどでアウトドアな印象が高まっています。


スズキ ワゴンRのプロフィール
ハスラーと同様にスズキから販売されるワゴンRは、取り回しの良さとリーズナブルな購入価格が魅力の車です。

毎日乗ってもストレスを感じない車の特徴があり、体に負担がかかりにくいシートの高さや機能性の高いベンチシート、小さいながら充実した室内空間が若年層年から年配の方まで幅広いニーズを獲得しています。

また、ハイブリッドグレードの展開もあり、WLTCモードの燃費は25.2km/Lと財布に優しい点もメリットです。

一人一人の暮らしに合う、ちょうどいいボディサイズや豊富なボディカラー、様々なグレード展開があるため自分に適した1台を選びやすいでしょう。


先代モデルとの比較
ワゴンRの歴史は長く、現行モデルは6代目です。

誕生した当初は軽自動車の弱点と言われていた居住空間の狭さや全高の低さを解決したいと開発が行われました。コンセプトは「男性にも乗ってもらえる軽自動車を作ろう」というものも含まれており、現在では当たり前なものの当時「軽自動車に乗る男性はかっこ悪い」といったイメージを覆すために開発された車です。

今回は直近3代について解説します。

2008年から販売された4代目ワゴンRは、先代の箱型のボディデザインからやや丸みを帯びた外観に変更しています。このモデルからクォーターウィンドウが廃止され、ボディ全体がシンプルかつ、スタイリッシュに仕上がっています。

2012年からは5代目のワゴンRが販売開始。当時、注目が集まり始めていた環境への配慮がふんだんに詰め込まれたモデルになっています。低燃費化や軽量化など次世代環境技術である「SUZUKI GREEN Technology」の第1弾として注目を集めました。

そして、現行モデルは2017年から販売されています。このモデルは初代のデザインを現代風にアレンジされており、どこか懐かしさを感じます。このモデルでは軽量かつ剛性が高いプラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用し、車全体の軽量化に成功。低燃費を実現しています。


グレードと価格の比較
ここではハスラーとワゴンRの価格を比較します。

ハスラーのグレードメーカー小売希望価格HYBRID Xターボ(2WD)1,750,100円(税込)HYBRID Xターボ(4WD)1,884,300円(税込)HYBRID Xターボ 2トーンカラー仕様車(2WD)1,799,600円(税込)HYBRID Xターボ 2トーンカラー仕様車(4WD)1,933,800円(税込)HYBRID X(2WD)1,672,000円(税込)HYBRID X(4WD)1,806,200円(税込)HYBRID X 2トーンカラー仕様車(2WD)1,721,500円(税込)HYBRID X 2トーンカラー仕様車(4WD)1,855,700円(税込)HYBRID Gターボ(2WD)1,596,100円(税込)HYBRID Gターボ(4WD)1,730,300円(税込)HYBRID Gターボ 2トーンカラー仕様車(2WD)1,645,600円(税込)HYBRID Gターボ 2トーンカラー仕様車(4WD)1,779,800円(税込)HYBRID G(2WD)1,518,000円(税込)HYBRID G(4WD)1,652,200円(税込)HYBRID G 2トーンカラー仕様車(2WD)1,567,500円(税込)HYBRID G 2トーンカラー仕様車(4WD)1,701,700円(税込)タフワイルドターボ(2WD)1,838,100円(税込)タフワイルドターボ(4WD)1,972,300円(税込)タフワイルド(2トーンカラー仕様車)(2WD)1,887,600円(税込)タフワイルド(2トーンカラー仕様車)(4WD)2,021,800円(税込)タフワイルド(2WD)1,760,000円(税込)タフワイルド(4WD)1,894,200円(税込)タフワイルド(2トーンカラー仕様車)(2WD)1,809,500円(税込)タフワイルド(2トーンカラー仕様車)(4WD)1,943,700円(税込)ワゴンRのグレードメーカー小売希望価格FX(2WD・CVT)1,296,900円(税込)FX(4WD・CVT)1,420,100円(税込)FX(2WD・5MT)1,294,700円(税込)FX(4WD・5MT)1,417,900円(税込)HYBRID FX-S(2WD・CVT)1,463,000円(税込)HYBRID FX-S(4WD・CVT)1,586,200円(税込)ワゴンR カスタムZ(2WD・CVT)1,551,000円(税込)ワゴンR カスタムZ(4WD・CVT)1,674,200円(税込)HYBRID ZT(2WD・CVT)1,710,500円(税込)HYBRID ZT(4WD・CVT)1,833,700円(税込)ワゴンR スティングレー(2WD・CVT)1,765,500円(税込)ワゴンR スティングレー(4WD・CVT)1,888,700円(税込)価格面ではワゴンRに軍配があがります。特に、エントリーグレードは150万円をゆうに切る価格のため、購入しやすいでしょう。"


外観とボディサイズの比較
ここではハスラーとワゴンRのボディサイズを比較します。

ハスラー全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,680mmワゴンR全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,650mm2台ともベースが同じであることから、ボディサイズにおいては大きな違いが見られません。ハスラーの方がクロスオーバーSUVを銘打っていることもあり、やや全高が高くなっています。


室内の広さを比較
次にハスラーとワゴンRの室内空間を比較します。具体的なサイズは下記の通りです。

ハスラー室内長2,215mm×室内幅1,330mm×室内高1,270mmワゴンR室内長2,450mm×室内幅1,355mm×室内高1,265mmボディサイズはほとんど変わらないものの、室内空間においてはややワゴンRの方が広く設けられています。少しでも室内に開放感を求める場合はワゴンRが適しています。


燃費性能の比較
ここではハスラーとワゴンRの燃費性能を比較します。

ハスラーのグレードWLTCモード市街地モード郊外モード高速道路モードHYBRIDXターボ(2WD)22.6km/L19.7km/L24.4km/L23.0km/LHYBRIDXターボ(4WD)20.8km/L18.5km/L22.3km/L21.0km/LHYBRIDX(2WD)25.0km/L22.9km/L26.4km/L25.1km/LHYBRIDX(4WD)23.4km/L22.1km/L24.1km/L23.5km/LHYBRIDGターボ(2WD)22.6km/L19.7km/L24.4km/L23.0km/LHYBRIDGターボ(4WD)20.8km/L18.5km/L22.3km/L21.0km/LHYBRIDG(2WD)25.0km/L22.9km/L26.4km/L25.1km/LHYBRIDG(4WD)23.4km/L22.1km/L24.1km/L23.5km/Lタフワイルドターボ(2WD)22.6km/L19.7km/L24.4km/L23.0km/Lタフワイルドターボ(4WD)20.8km/L18.5km/L22.3km/L21.0km/Lタフワイルド(2WD)25.0km/L22.9km/L26.4km/L25.1km/Lタフワイルド(4WD)23.4km/L22.1km/L24.1km/L23.5km/LワゴンRのグレードWLTCモード市街地モード郊外モード高速道路モードFX(2WD・CVT)24.4km/L20.2km/L26.2km/L25.5km/LFX(4WD・CVT)23.2km/L19.6km/L24.8km/L24.1km/LFX(2WD・5MT)24.8km/L20.9km/L26.8km/L25.6km/LFX(4WD・5MT)23.0km/L19.8km/L24.6km/L23.6km/LHYBRIDFX-S(2WD・CVT)
カスタムZ HYBRID ZX(2WD・CVT)25.2km/L23.0km/L26.5km/L25.4km/LHYBRIDFX-S(4WD・CVT
カスタムZ HYBRID ZX(4WD・CVT)24.2km/L22.3km/L25.1km/L24.5km/LHYBRIDZT(2WD・CVT)22.5km/L19.5km/L24.2km/L22.9km/LHYBRIDZT(4WD・CVT)20.9km/L18.4km/L22.3km/L21.3km/LワゴンRスティングレー(2WD・CVT)22.5km/L19.5km/L24.2km/L22.9km/LワゴンRスティングレー(4WD・CVT)20.9km/L18.4km/L22.3km/L21.3km/L燃費性能においても大きな違いは見られません。


動力性能の比較
ここではハスラーとワゴンRの動力性能を比較します。各車種のスペックは下記の通りです。

ハスラーのグレードエンジン種類総排気量最大出力HYBRID Xターボ
HYBRID Gターボ
タフワイルドターボ直列3気筒インタークーラーターボ0.658L47kW(64PS)/6,000r.p.mHYBRID X
HYBRID G
タフワイルド直列3気筒0.657L36kW(49PS)/6,500r.p.mワゴンRのグレードエンジン種類総排気量最大出力ハイブリッド車(HYBRID ZX)
ガソリン車全グレード直列3気筒0.657L36kW(49PS)/6,500r.p.mスティングレー直列3気筒インタークーラーターボエンジン0.658L47kW(64PS)/6,000r.p.m両車種ともにエンジン種類排気量ともに違いはありません。スペックに関してはいずれも同等といえるでしょう。


タイヤサイズの比較
ここからはハスラーとワゴンRのタイヤサイズを比較します。両車種の適合サイズは下記の通りです。

ハスラー165/60R15ワゴンR155/65R14(FX/HYBRID FX-S/HYBRID ZX)
165/55R15(HYBRIDZT/スティングレー)
※HYBRID ZXのアップグレードパッケージでは165/55R15ハスラーは15インチのみ、ワゴンRはグレードによって14インチと15インチです。ワゴンRのハイブリッドZTグレードおよびスティングレーのタイヤは幅が広くダイナミックな印象を与えるでしょう。

なお、タイヤサイズはインチアップするごとに少しずつ価格が高くなります。価格の幅はメーカーごとに異なりますが、ランニングコストを重視する場合タイヤサイズにも注意が必要です。


安全装備の比較
ここではハスラーとワゴンRの安全性能を比較します。

いずれもスズキの車種であることから安全性能は共通している点が多く見られます。スズキの予防安全技術である「SUZUKI Safety Support」が搭載されており、主に下記の機能が備わっています。

・夜間の歩行者を検知するデュアルカメラブレーキサポート
・車線をはみ出さないサポートを行う車線逸脱抑制機能
・高速道路で車間距離を保つアダプティブクルーズコントロールなど

その他にもスズキの車全体として視認性を高める車の作りや疲れにくいシート、操作しやすいインターフェースなども共通する特徴です。


ラゲッジスペースの比較
ここではハスラーとワゴンRのラゲッジスペースを比較します。

ハスラー奥行290~900mm×幅1,010mm×高さ900m
荷室容量:約-LワゴンR奥行-mm×幅-mm×高さ-m
荷室容量:最大-LワゴンRについては正式な情報が得られませんでしたが、ハスラーと同様の作りであることから、あまり大きな違いは見られないでしょう。

ラゲッジスペースにおいては現物の確認がおすすめです。実際にシートアレンジを試し、購入後のミスマッチを減らしましょう。


おすすめグレードの選び方
ここからはハスラーとワゴンRを「価格」「走り」「装備」3つの観点からおすすめグレードを紹介します。

いずれもリーズナブルに購入が叶う車種ですが、走りや装備面など自分が最も重視するポイントを確認しミスマッチのない選択を行いましょう。


価格重視
価格重視で車を選ぶのであれば、ハスラーは「HYBRID G」(2WD)がおすすめです。近年、軽自動車の価格が上がる中で、ハスラーの購入価格は150万円程度から購入が叶います。

ワゴンRにおいては「FX」グレード(2WD・CVT)の1,296,900円(税込)がおすすめです。リーズナブルなハスラーよりもより大きく購入価格を抑えられるでしょう。


走り重視
走り重視で選ぶのであれば、両車種ともターボモデルがおすすめです。ターボ車は排気ガスの力を使いエンジン部分に多くの空気を押し込む仕組みを指します。

本来、車の力強い走りを実現するには排気量を増やす必要がありますが、ターボ車であれば、ハスラーやワゴンRなど、小さな車の排気量であっても十分なパワーを引き出すことが可能です。燃費性能はやや低くなりますが、パワフルな走りを日常で楽しみたい方にぴったりです。


装備重視
車の装備を充実させたいのであれば、ハスラーは「HYBRID X」グレードが適しています。LEDヘッドランプやLEDポジションランプなど各種ランプがLED標準装備になっています。

また、助手席のシートバッグにパーソナルテーブルが搭載されているため、室内での快適性が高まっています。アルミホイールが標準装備されているため、外から見ても十分な差別化ができるでしょう。

ワゴンRにおいては「ワゴンRスティングレー」グレードがおすすめです。こちらはターボ車で申し分ない走りを実現しながらも、メッキドアガーニッシュやメッキドアハンドル、15インチのアルミホイールなど差別化が見られます。よりスタイリッシュな車がお好みの方に適しています。

※本記事は、2024年6月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハンコック、WRCタイヤ供給へ向けて累計2000km以上の開発テストを実施。ERCでのノウハウも評価
ハンコック、WRCタイヤ供給へ向けて累計2000km以上の開発テストを実施。ERCでのノウハウも評価
AUTOSPORT web
ヤマハ発動機、bLU cRUライダーたちの国際大会を紹介…新作ドキュメンタリー
ヤマハ発動機、bLU cRUライダーたちの国際大会を紹介…新作ドキュメンタリー
レスポンス
20年以上経って、魅力倍増!?──ランボルギーニ・ムルシエラゴ試乗記
20年以上経って、魅力倍増!?──ランボルギーニ・ムルシエラゴ試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

20件
  • カナブン
    下手な記事。
    真面目に見る人おらんでしょ。
  • yk9********
    見にくいなぁ、このコピペ記事どうにかならんのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

151.8197.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.0287.0万円

中古車を検索
ハスラーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

151.8197.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.0287.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス