現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ポルシェのSUVの特徴は? カイエンとマカンの違いや現行グレードを紹介

ここから本文です

ポルシェのSUVの特徴は? カイエンとマカンの違いや現行グレードを紹介

掲載 更新 8
ポルシェのSUVの特徴は? カイエンとマカンの違いや現行グレードを紹介

この記事をまとめると

ポルシェの現行SUVについて解説

猫も杓子もSUVに乗る時代! レーシングドライバーを納得させた「本当に走りのいい」SUVの実名とは

■現在カイエンマカンをラインアップ

■他メーカーの姉妹車も紹介

ポルシェのSUVは「新しいかたちのスポーツカー

ポルシェといえばスポーツカーの911をイメージしがちですが、カイエンやマカンといったSUVも高い人気を誇っています。ただ、両車について意外とその性能やそれぞれの違いを知らない方も多いのでは。

そんな方向けに、今回はポルシェが誇るSUV、カイエンとマカンを紹介していきます。

フェリー・ポルシェにより1948年に設立された自動車メーカーのポルシェ。356スピードスターをはじめ、911、924、944、928など名だたるスポーツカーを生み出してきました。

そんなポルシェがフォルクスワーゲンと共同で開発し2002年に発表したのがSUVのカイエン。スポーツカー市場という限られたマーケット以外でユーザーを獲得すべく投入したカイエンは登場後、高い人気を得ることになります。

そこでポルシェはカイエンよりひと回り小さいマカンを2014年に投入。カイエン同様、ポルシェらしさが詰まったSUVのマカンは世界的に人気を集め、現在もその人気を維持しながら販売されています。

ポルシェSUVの2つのモデル

カイエン

ボディサイズ:全長4920mm、全幅1985mm、全高1695mm

ホイールベース:2895mm

911をはじめとするスポーツカーのみを販売してきたポルシェが路線を変更して発売したのがカイエン。ただしポルシェはSUVではなく「新しいかたちのスポーツカー」と称しています。

カイエンは2002年に初代がデビュー。現行モデルは2010年に発表された2代目の後、2017年に登場した3代目となります。

現行モデルはフライラインと呼ばれるルーフラインなど初代から『らしい』フォルムを受け継ぎつつ、よりダイナミックなフォルムを構築。また新たに4ドアクーペモデルを設定したのは現行モデルの大きな特徴といえるでしょう。

また多彩なパワーユニットを用意しているのも特徴のひとつ。最高出力640馬力を誇る4リッターV8ツインターボエンジンを筆頭に、エントリーモデルに搭載される3リッターV6ターボ、カイエンSなどに搭載される2.9リッターV6ツインターボなどいずれもパワフルなエンジンに加え、4リッターV8エンジンにモーターを組み合わせたハイブリッド仕様もラインアップされました。

マカン

ボディサイズ:全長4726mm、全幅1922mm、全高1621mm

ホイールベース:2807mm

デビュー後、人気を博したカイエンの弟分として2014年にデビューしたミドルクラスSUVのマカン。911に似たフロントマスクなどカイエンに通じるフォルムを備えています。

フロントマスクよりも911っぽい造形なのがインテリアデザイン。ポルシェの伝統ともいえる水平基調のダッシュボードや3連メーターパネル、なだらかに傾斜するセンターコンソールなどポルシェ共通のスタイルを取り入れました。

現在、用意されるパワーユニットは2リッター直4ターボと2.9リッターV6ツインターボエンジンの2種類。デビュー時に用意されていた3.6リッターV6エンジン搭載車は2018年のマイナーチェンジ以降、国内導入されていません。

エントリーモデルに搭載される2リッターエンジンの最高出力は265馬力。0-100km/h加速は6.4秒と2リッターエンジン搭載車でも十分な動力性能を備えていますが、2.9リッターエンジンは一歩上を行くパワーユニット。

マカンSに搭載される2.9リッターエンジンの最高出力は380馬力、マカンGTSは440馬力を発揮。マカンSの最高速度は259km/h、マカンGTSは272km/hを実現しました。またすべてのパワーユニットに7速PDKが組み合わされます。

カイエンとマカンの違い

見た目の違い

カイエンとマカンの外観は、正直、クルマに詳しくない方にとって大きな違いを見て取ることはできません。どちらもフロントマスクなど911との共通性を感じるエクステリアデザインを備えているからです。

両車の大きな違いはボディサイズで、ひと回り大きなボディを備えるカイエンのほうがマカンと並べると迫力や押し出しの違いは明らか。逆にマカンはカイエンと比較するとコンパクトでよりスポーティな雰囲気を備えています。

スペックの違い

カイエンとマカンの大きな違いはパワーユニット。カイエンの弟分となるマカンには2リッター直4エンジンがラインアップされる一方、カイエンにはポルシェが開発した4リッターV8ターボエンジン(とハイブリッド)をはじめ多彩なパワーユニットが用意されています。

マカンでもっともパワフルなパワーユニットはGTSに搭載される2.9リッターV6ツインターボエンジンで最高出力440馬力。一方、カイエンは最高出力でいうとターボS E-ハイブリッドが680馬力(システムトータル)を誇りますが、最高時速300km/hのターボGTに搭載されるのは最高出力640馬力の4リッターV8ツインターボです。

ポルシェSUVの姉妹車も!

カイエン、マカンともにプラットフォームはフォルクスワーゲンが展開するエンジン搭載位置がフロントで縦置きの「MLB Evoプラットフォーム」を使用しています。

このプラットフォームは、ひと昔前までのものとは異なりエンジン搭載部以外の長さをモデルに合わせて調整可能なモジュラー式。そのため、このプラットフォームを使用する車種は多いものの、全長やホイールベース、また搭載するエンジンなどは多種多様。

一般的にイメージする姉妹車……とは意味合いが異なるかもしれませんが「MLB Evoプラットフォーム」を使用しているSUVを紹介していきましょう。

アウディQ5

アウディのSUVシリーズとしてQ7に継いでラインアップされたのがQ5。初代には3リッターV6エンジンを搭載するスポーツモデルのSQ5も用意されています。

Q5は2017年に2代目が登場。標準ボディとCピラーを傾斜させたスポーツバックを用意。2リッター直4ディーゼルエンジンをはじめ、3リッターV6ガソリンエンジンが用意されました。

アウディQ7

アウディ初となるSUVとして初代が登場したのが2005年。日本では2006年から販売が開始されています。

2015年にはフルモデルチェンジにより2代目がデビュー。初代から300kgほど軽量化されたことが話題となりました。2代目は2019年にマイナーチェンジ。フロントマスクなどエクステリアデザインが変更されました。

アウディQ8

アウディのSUVモデル、QシリーズのハイエンドモデルがQ8。同じプラットフォームを用いるQ7より30mm車高を低くするなどラグジュアリークーペのようなフォルムを身につけました。

パワーユニットは3リッターV6ターボエンジンにマイルドハイブリッドを組み合わせたシステムを用意。欧州で販売されている4リッターV8ディーゼルターボエンジンは国内に導入されていません。

フォルクスワーゲン・トゥアレグ

初代が2003年に登場したトゥアレグ。2010年(国内販売は2011年)のフルモデルチェンジで2代目がデビュー。すでに3代目が2018年に登場しているものの、日本での販売は見送られました。

3代目もカイエンなどと同じフォルクスワーゲンフループのMLBプラットフォームを採用。2代目と比べてボディサイズが大型化され、プラグインハイブリッド車を用意したことが特徴です。

ランボルギーニウルス

2018年から販売を開始したランボルギーニ製SUV。数あるSUVのなかでも、ランボルギーニらしい個性的なフォルムを備えています。

フォルクスワーゲン製4リッターV8ツインターボエンジンを搭載するウルスは現在、ウルスSと最高出力666馬力を誇るウルス・ペルフォルマンテをラインアップ。ペルフォルマンテはパワーアップとともにカーボン製パーツを多用し、47kgの軽量化を実現しました。

ベントレーベンテイガ

5mを超す巨体を備えたベントレーのラグジュアリーSUV。世界中のメーカーがSUVを販売していますが、同車こそプレミアム中のプレミアムSUVといえるでしょう。

ベンテイガは豪華な内外装とともにシーンを選ばない悪路走破性を備えていることも特徴。同車をベースにホイールベースを180mm延長しさらに高級感を増したベンテイガEWBも発表されています。

ポルシェSUVの魅力とは?

先程も記しましたがポルシェはカイエンやマカンについてはただのSUVではなく「新しいかたちのスポーツカー」と説明しているように、他のSUVよりとくに走行性能にこだわっていることが特徴です。

運転の楽しさ、クルマを操る楽しさなどが備わっていることで、911などポルシェのスポーツカー同様に『クルマにハマる』ユーザーが多いのです。

またマカン、カイエンともに内外観各部の仕上がりが上質なところも特筆したいポイント。911を彷彿させる内外装デザインもとくにポルシェファンに刺さる魅力といえます。

ポルシェSUVのグレード一覧

カイエングレード一覧

多彩なパワーユニットや2つのボディタイプを備えたカイエンには数多くのグレードが用意されています。

マカングレード一覧

マカンは主にパワーユニットの違いでグレードが展開されています。ただ、2リッターエンジンを搭載したベースグレードでも高い走行性能を誇るのはさすがといえるでしょう。

改良が続くポルシェSUV

カイエン、マカンともに911同様、フルモデルチェンジやデビュー後の改良によりパワーアップが図られています。

マカンは2021年の改良でエンジンの出力を向上。GTSに搭載される2.9リッターV6ツインターボエンジンは改良前と比べ60馬力、Sに搭載されるエンジンも26馬力パワーアップが施されました。

また、カイエンは4月にマイナーチェンジを実施。内外装のデザイン変更に加え、3リッターV6ターボエンジンは従来モデルよりも13馬力、4リッターV8ツインターボエンジンは先代比で34馬力も出力が向上しています。

まとめ

カイエン、マカンともポルシェが手掛けたSUVだとすぐわかる見た目はもちろん、乗ると走行性能も「さすがポルシェ」と感じるSUVです。

世界中の自動車メーカーからありとあらゆるSUVが発売されていますが、カイエン、マカンどちらもポルシェらしい走りに魅了されるモデル。スポーツカーメーカーが手掛けるスポーツSUVが多く出始めてきましたが、そのジャンルを牽引するクルマといって間違いないでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

彼女の三菱「ギャラン ラムダ」は約18年間ノーマルを維持! 子どもの頃に観たドラマの劇中車に一目惚れ…現在も大切に乗り続ける愛車との接し方とは
彼女の三菱「ギャラン ラムダ」は約18年間ノーマルを維持! 子どもの頃に観たドラマの劇中車に一目惚れ…現在も大切に乗り続ける愛車との接し方とは
Auto Messe Web
「上級キャンパーのベース車」フィアット・デュカトがマイナーチェンジ【フェイスリフト&ハイルーフ仕様を追加】
「上級キャンパーのベース車」フィアット・デュカトがマイナーチェンジ【フェイスリフト&ハイルーフ仕様を追加】
月刊自家用車WEB
ほぼすべてリサイクル素材で!? GIANTが作り出す新型の子供用プッシュバイク「Pre rCarbn」が地球にも優しい理由とは
ほぼすべてリサイクル素材で!? GIANTが作り出す新型の子供用プッシュバイク「Pre rCarbn」が地球にも優しい理由とは
バイクのニュース

みんなのコメント

8件
  • ワーゲン<アウディ←低中級層向け<ポルシェ←高級層向け<ベントレー<ランボルギーニ←富裕層向け
  • ワーゲンはうまいよ。ワーゲン<アウディ<ポルシェ<ベントレー<ランボルギーニで
    客をうまく分けてる。同じプラットフォームでね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中