軽乗用車「アルト」の商用登録仕様「アルトバン」が2021年7月末にラインアップから消えた。ライバルだったダイハツ ミラバンとスバルにOEM供給していたプレオバンは2018年1月に生産終了となっているため、いわゆる“軽ボンネットバン”の唯一の生き残りがアルトバンだった。アルトバンの生産終了によって、軽ボンネットバン、またそれ以前から存在していた低全高系の軽バンの歴史が終焉を迎えたことになる。
1979年5月に誕生したアルトは、軽ボンネットバンのジャンルを創出したクルマとして知られている。1970年代半ばになると、軽自動車と小型車の価格差が縮まり、軽乗用車は価格面での魅力を失いかけていた。また、多くの家庭でクルマを保有していて女性のドライバーも急増。主婦のセカンドカーとして45万~50万円の価格帯の中古車に注目が集まるようになっていた。
「買うなと勧められて」41年…奇跡のワンオーナー「ランクル40系」愛車物語
そこで、スズキでは女性と価格にフォーカスした新型軽自動車を開発することに。「物品税のかからない商用車規格でありながら乗用車的なスタイルを持つクルマ」ということで、当時の鈴木 修社長の指示によって45万円以下の低価格を目標に開発が進められたという。
こうして1979年5月に発表された軽商用車「アルト」は、目標価格には達しなかったものの業界初となる全国統一価格47万円の衝撃的なプライスで話題をまいた。発売されるや爆発的に売れ、各社から同様のコンセプトを持つモデルが次々と登場し、軽ボンネットバンのジャンルが出現した。
1989年には消費税の導入を機に乗用5ナンバー車をメインに移行(フロンテを廃止)。以降、乗用タイプとともに、商用4ナンバー登録仕様のバンもラインアップに加えられてきた。ついに8世代目にして、元祖“軽ボンネットバン”の歴史がついえた。なお、乗用登録仕様のアルトは販売を継続しているが、登場から今年で約7年。フルモデルチェンジ間近ともいえる。
次のアルトにバン仕様があるかどうかは怪しい。というのも、ダイハツのミライースは、乗用登録ながら装備を簡素化したビジネス仕様を用意。開発コストの面で考えるなら、ダイハツのような手段をスズキも使う可能性がある。
〈文=ドライバーWeb編集部〉
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新車で“約100万円”! スズキ最新「アルト A」に大反響! 「低燃費で経済的」「安全装備も必要十分」「シンプルで可愛い」の声も! “リッター25キロ以上”走る「最安モデル」に熱視線!
「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー!
日産「新フェアレディZ NISMO」が話題に! “420馬力”のパワフルな「V6ターボ」搭載! ロー&ワイドボディがめちゃカッコいい! 「“FR”スポーツカー」登場!
日産“新型”「“軽”自動車」登場へ! 6年ぶり“全面刷新”で「ハイブリッド」搭載? ハイトワゴン「デイズ」にフルモデルチェンジ実施か
「見た目も中身もバケモンだな…」BMWのスーパースポーツ『S 1000 RR』登場にSNS激震「ガンダムみたい」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
乗ってらっしゃる方もいらっしゃいますね。