現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【スバル 新型インプレッサ 試乗記】FFもイイね!サーキットで実感した走りの進化

ここから本文です

【スバル 新型インプレッサ 試乗記】FFもイイね!サーキットで実感した走りの進化

掲載 1
【スバル 新型インプレッサ 試乗記】FFもイイね!サーキットで実感した走りの進化

2023年1月の東京オートサロンで国内仕様が発表された新型インプレッサのプロトタイプに、試乗できたのでお伝えしよう。

インプレッサはSUBARUのスタンダードなモデルに位置付けられ、安心と楽しさ、実用性と安全性、そしてスポーティさも持ち合わせる全方位をカバーするモデルだ。そのためには、現行型インプレッサは熟成され完成度の高いモデルゆえに、ボディの骨格を含め、全領域で見直す必要があった。

ついに完結 アウディTT生産終了ラスト全部載せの限定モデル200台を発売

試乗は袖ヶ浦フォレストレースウェイで、新型のAWDとFF、そして旧型AWDとの乗り比べができる環境だった。

最初に旧型に乗り、動きの確認をしたあと新型に乗り換えた。すると走り出してすぐに、随分と変わったことが印象付けられたのだ。それはサスペンションのしなやかさと、動きの滑らかさの違いだ。またステアフィールも変わり、ハンドルを切る気持ちよさまで感じられるのだ。

新型インプレッサ AWDモデル。ボディカラーはオアシスブルーAWDとFFの違いでは、80km/h程度でサーキットを走行しているレベルでは、その違いは感じられない。つまり、日常領域の走行では違いはないということ。

しかし、サーキットなので、速度域を上げて走り出すとAWDはコーナリング時のどっしり感が感じられ、FFモデルは逆に軽快感を感じる違いが出てくる。これは車重が40kg異なり、FFのほうが軽い。それがダイレクトに影響していることと、AWDの駆動配分によるリヤの存在感の違いがあるからだ。

新型インプレッサFFモデル。ボディカラーはクリスタルホワイトパールしかしFFモデルでもコーナー内側のリヤタイヤの接地感がずっとあり、安心してアクセルを踏んでいけるため、振り回す楽しさがある。

だから雪国などの条件がなく、アーバンライフな利用環境であれば価格的にも魅力たっぷりのFFモデルをお勧めしたい。もちろんAWDのほうがどっしりとした安心感は高いのだが、運転する醍醐味を味わいたければFFが楽しいと思う。

ボディカラーはサンブレイズ・パール(ST-Hグレード)さて、旧型との比較で大きな違いを感じる新型インプレッサは、応答遅れのないステアフィールが気持ちよかった。そのために過渡特性が見られる試験環境を作り、0.1~0.2秒での反応を詰めていくことで思い通りの動きになることを掴んだという。

そのために定常特性に位置付け、サスペンションの過渡分析、ステアリングの諸元の見直しを行い、ハード部品としてはサスペンションのスプリング、ダンパー定数を変更し、Wピニオンのステアリングギヤボックスに変更している。

そうしたことで、コーナリングでストローク感のある乗り心地ができ、ロールはしているものの、踏ん張り感があるため安心感を持って走ることができる。さらにシート形状の変更によって頭が動きににくくなり、上半身がブレないため、ロールを大きいと感じないのだ。ただ、運転席のシートはややオフセットされており、真っ直ぐ座りたい気持ちはあった。

これらはベースとなるボディがフルインナーフレーム構造を取ることで、サスペンション取り付け部の剛性があがり、スプリングやダンパーが本来の仕事をしっかりしていることが背景にある。さらに、ホイールのPCDが114.3に変更されたことで、中心からのモーメント剛性があがり、乗り心地とステアフィールが大幅に変わり、気持ちよさが加わったというわけだ。

またダンロップのスポーツマックス050でブランドに変更はないものの、新製品へとアップデートされ、トレッドパターンデザインも変更されている。さらにインプレッサ専用に開発しているため、同じ品名でも量販店にあるものと、ディーラーで販売するものでは異なることになった。

量販店で現行のスポーツマックスを売り切れば、新製品のスポーツマックスにはなるものの、インプレッサ用とは異なるので、こだわる人はディーラーでの購入がお勧めだ。

17インチアルミホイール(ダークメタリック塗装+切削光輝)そのインプレッサ専用タイヤはサイドウォールが柔らかく、重量も1本あたり400g軽量化されているのだ。バネした重量はPCDの拡大で増大し、タイヤは軽量化されている。

そしてフルインナーフレーム構造のボディは、車体全体に歪みゲージを取り付け、車体の変形を可視化することを行なっている。そして100mm/secでの解析結果からウエルドボンドの使用範囲を7mから30mへと大幅に拡大しボディ剛性が高められている。

また、構造の変更ではないが、締結構造の最適化の効果が大きいという。つまりシミュレーションを用い、これまで分からなかったボルト締結による剛性低下が大きいことがわかり、締結部の解析技術の確立により改善できているという。

気になるポイントとして、今回エンジンはリニューアルしていない点だ。車両全体のNVHがあがっているため、エンジンマウントのブラケットをアルミ鋳物に変更しエンジン本体の振動も低減しているものの、シャシー性能がエンジン性能を上回っているため、エンジンに対する要求値が上がってしまったことだ。

つまり、モワパワーだし、ざらつきを抑えたエンジンが欲しくなる。またアクセルレスポンスはやや応答遅れが目立つので、気持ちよくステアし立ちあがろうとした時に、一瞬の加速遅れとパワー不足を感じるというわけ。

2.0L 4気筒水平対向エンジン+マイルドハイブリッド(e-BOXER)ただ、冒頭で説明したように、日常領域での使い方であれば、そうしたエンジンへの要求も顔を出すことはないと思う。サーキットという環境だからこそ見えた部分と言える。

最後にデザインについてだがDピラー部が絞り込まれているのが新型インプレッサの特徴だ。A、B、C、Dとピラーがあるが、これまでのSUBARU車は後ろから見ると一直線上になっている。が、新型はDピラーで大きく内側に絞り込んだデザインになっているため、リヤフェンダーの張り出しによる力強さが表現できているわけだ。

これはフルインナーフレーム構造の恩恵でDピラー部のアウターパネルが構造部材にしなくてもいいことから、可能になったデザインだ。つまりDピラーのパネルは蓋の役目だけでよく、セダンで言えばトランクの蓋と同じ役目というわけだ。

そしてテールゲートを開け、掃き出し部の樹脂には上毛三山のイラストを入れる遊び心もあった。ちなみに上毛三山は赤城山、榛名山、妙義山である。

The post 【スバル 新型インプレッサ 試乗記】FFもイイね!サーキットで実感した走りの進化 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • スバルなら4WDという、雪国チョンガが現れそうな予感!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.0349.8万円

中古車を検索
インプレッサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.0349.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村