主張しすぎない高性能サルーン
主張しすぎないことを、高性能サルーンの特長に掲げたBMW。一部のターゲット層には強く響いたに違いない。もっと特徴的な見た目を好んだドライバーも、いたとは思うが。
【画像】主張しすぎない最高 E34型BMW M5 同時期のE30型M3 現行のM3、M4、M5、XMも 全120枚
1990年に試乗したAUTOCARは、次のようにまとめた。「最高速度や中間加速は過去のベスト。操縦性や乗り心地との兼ね合いも最高。素晴らしい動力性能と燃費を両立しています。大人4名と必要な荷物を運べる能力を備えながら」
「路面への追従性、制動力、姿勢制御は量産サルーンとして異例の高さ。数段階、レベルが違います」。と更に続けている。初代BMW M5に当たるE28型より、E34型が優れているであろうことは予想できていたのだが。
ただし、刺激が薄れたと感じた人もゼロではなかった。ミドシップ・スーパーカーのBMW M1用ユニットから派生した3.5L直列6気筒エンジンをチューニングし、320psが引き出されていたが、エグゾーストには触媒が取り付けられていたためだ。
E34型M5は、1992年に3.8Lへ排気量が拡大。大幅なチューニングが加えられ、最高出力は345psへ向上している。この後期型を、AUTOCARでは「世界で最も速く能力の高いサルーン」だと絶賛している。
当時、英国では1365ポンドだったニュルブルクリンク・パッケージを選択すると、リアタイヤは17インチの255/40というサイズへアップグレード。ホイールも9.0Jのワイドなものが組まれた。
周囲を驚かせる羊の皮を被った狼
このE34型M5で大きな特徴といえたのが、1992年に追加されたM5ツーリングだろう。Mモデル初のステーションワゴンで、生産数は891台と極めてレア。コレクターズアイテムとして、今後の価値上昇は間違いない。
また、幾つかの特別仕様車も欧州では提供されている。こちらも同様に、近年の取引価格は高騰気味にある。
南アフリカ仕様のE34型M5は、現地の工場でキットから仕上げられたが、それ以外はすべてドイツのBMWモータースポーツ社、現在のBMW M社工場で生産されている。同じ右ハンドル車として、南アフリカ仕様も一部が英国へ輸入されているから注意したい。
S38型エンジンは、メンテナンスを怠らなければ耐久性は高い。そのかわり、リビルド費用は安くない。英国の場合、1万5000ポンド(約241万円)前後は必要になる。
E34型M5で心配したいのが、ボディのサビ。特に1993年以降は水性塗料が用いられるようになり、酸化しやすい。ボディシェルが大きく錆びると剛性が低下し、走行にも影響が出てしまう。
スポーツサルーンだから、過去の事故歴にも注意したい。購入時は、過去の履歴も含めてしっかり確かめたいところ。ボディのレストアにも1万5000ポンド(約241万円)以上は必要と考えたい。異常に安いM5は、疑った方が良いだろう。
控えめな見た目で非常に俊足なM5は、「羊の皮を被った狼」として周囲を驚かせた。今回ご登場願った、M5のエンブレムやスポイラーを省略した3.8Lエンジンの後期型は、その最たる例といえる。
オーナーの意見を聞いてみる
「父はかなりのクルマ好きでした」。と話すのは、今回のM5のオーナー、リチャード・グリーン氏。「兄はE30型のM3に乗っていますが、私はE34型M5の方が気に入っています。3.8Lのリミテッド・エディションも含めて、現在は5台所有しています」
「このM5を選んだ理由は、ブラックのボディカラーと左ハンドルだったから。オプションでリアスポイラーとM5のエンブレムが省かれていて、一見するとM5だとわからないところも好きです。9万6000kmの走行距離で、ドイツの友人から購入しました」
「一般道を走らせている限り、通常の5シリーズと目立った違いは感じられません。それが表れるのは、サーキットだけですね。M3とは別の種類のMモデルだといえます」
「M5は岩石のようにソリッド。本来あるべき通り、ちょっとしたコーナーでもテールスライドさせて楽しんでいます。息子もドリフトが上手ですよ」
「電子アシストがなくても安心感は高いです。リミテッドスリップ・デフと、超滑らかな直列6気筒エンジンだけ。素晴らしいクルマだと思います」
英国で掘り出し物を発見
BMW M5 3.6(E34型/欧州仕様)
登録:1990年 走行:8万9900km 価格:4万4900ユーロ(約651万円)
コレクターズ・コンディションだと売り手が紹介する、見た目の良い3.6Lの前期型。ドイツでこれまで過ごしてきている。ボディはシックなマカオ・ブルーだ。エアコンにレザー内装、サンルーフなど、オプションもふんだんに搭載されている。
これまでの事故歴はないという。当時物のBBSアルミホイールに、KW社製の車高調サスペンションが組まれている。希望すれば、オリジナルのサスペンションへ戻せるらしい。
BMW M5 3.8(E34型/欧州仕様)
登録:1995年 走行:14万6720km 価格:7万4950ユーロ(約1086万円)
3.8Lの後期型。6速MTにワイドなリアタイヤを履き、Mテック・ミラーで着飾っている。ボディカラーは人気のコスモ・ブラック。ブラック・レザーのパワーシートとのコーディネートもバッチリ。リアスポイラーは付いていない。
走行距離は長めながら、これまでしっかり整備を受けてきている。過去15年間に、1万1000ユーロを費やしたとのこと。その整備記録もすべて残っている。価格帯としてはトップ側にあるが、かなり珍しい内容の1台だろう。
中古車購入時の注意点などは後編にて。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
ダイハツの「タフすぎ“斬新”軽トラ」がスゴかった! 全長3.4mボディに5速MT搭載! 「“カクカク”デザイン」で地上高350mm超えの「マッドマスターC」コンセプトとは
高速代が安くなるのに…「ETC 2.0」なぜ普及せず? 「普通のETC」より“良いこと”たくさん! それでもメリットを感じない人が多い意外な理由とは?
突然来た! 青森県に米軍の超音速ジェット爆撃機が出現「しばらく留まるかも」な理由とは
約272万円! ホンダ「“4人乗り”フリード」がスゴい! 後席2座&独立キャプテンシートの「快適ミニバン」初設定!「謎のビズグレード」どんなモデル?
シエンタの人気が爆発中!! フリードとライバル関係も差は歴然だと!? 年間11万台も売るトヨタセールスのワザ
車の「ボンネット」どうやって閉める? 「バタンと一発!」「体重かけてじっくり」「そっと手を引きジェントルに…」 人の“性格”滲み出る所作に正解はあるのか
スバル、新型アウトバックをNYショーで公開 オフロード色強く 2.4ターボと2.5NAを設定
王者「アルファード&ヴェルファイア」にライバル誕生! 2026年登場の「日産の新型LLミニバン」はアルヴェルの牙城を崩せるか?
なぜスポーツカーは「チー牛の車」と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見、自動車文化衰退の危機! 「似合わない」と嗤うのは誰?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
これらが憧れのBMWで一番輝いていた。
Fコード以降は、ただの高性能ドイツ車で魅力なし。