日本政府は2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、CO2排出の約18%を占める自動車のCO2排出量を削減するため、電動化を推進している。
一方で、EV化をカーボンニュートラル実現への「唯一の手段」とすることへの反対意見もある。
クルマの電動化で今後はどうなる!? 激変するガソリンスタンド事情
とはいえ、それでも間違いなく純内燃機関搭載モデルは消滅への道をたどることになる。そのカウントダウンの道筋をしっかりと検証していきたい。
カーボンニュートラル実現ということで、とかく「内燃機関がなくなる」ということに目を奪われがちだが、ガソリン車がなくなると同時に消えそうな機構って何だろう? そして最後まで生き抜くのは? 考えてみようじゃないか!
●ラインナップ
・その1:最後の3ペダルMT
・その2:最後のパートタイム4WD
・その3:最後のレバー式サイドブレーキ
※本稿は2021年10月のものです
文/清水草一、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2021年11月26日号
[gallink]
■その1:最後の3ペダルMT
ポルシェはタイカンをラインナップするなど粛々とEV化への準備を整えてきている
MTが絶滅の危機に瀕しているのは、皆さまご承知のとおり。ヨーロッパなど、ATの普及率がまだ低い地域もあるが、なにせ動力源が内燃機関だからこそのMTなので、EV化されたら生き残りようがない。すべてのクルマがEV化されたら、どうにもなりません。
でも、「すべてをEV化はしない」という方針を明らかにしているメーカーがある。そう、ポルシェだ!
ポルシェはカーボンフリーな水素由来の水素ガソリンを生産して、2035年以降も911やケイマンををはじめとしたスポーツカーを内燃機関で走らせる! そしてもちろんMTも残す! ……らしい。新型GT3にも6MTが復活したし。
ということで、かなり確実に最後までMTの設定が残るのは、ポルシェ911ではないだろうか!
■その2:最後のパートタイム4WD
最後のパートタイム4WDはジムニーか?
パートタイム4WDは、ヘビーデューティな本格派クロカン4WDや、商用車など実用本位のクルマに残されているが、これもEV化されたらなくなってしまうだろう。
EVの場合、ドライブシャフトで駆動を伝えるより、モーターの数を増やすほうが簡単なので。自動で2WDと4WDを切り替えるEVは出るかもだが、そんなの本物じゃねぇ!
しかし日本は、2035年以降も「ハイブリッドはOK」という方針だ。つまり内燃機関が残る! もちろん軽自動車もハイブリッド化されて残る! どんな形式のハイブリッドだかわかんないけど! マイルドハイブリッドならすでに販売されているし。
つまり、最後のパートタイム4WD候補は、まず筆頭はジムニー! そして軽トラや軽バンなどの実用車系のクルマではないだろうか。
■その3:最後のレバー式サイドブレーキ
昨今は高級スポーツカーでもレバー式からEPB(電動パーキングブレーキ)に置き換えられる車種が多くなってきた
サイドドリやるために必要なので残します」という奇特なメーカーがあるのだろうか? とりあえず現状、スポーツカーでは新型GR86/BRZ、ロードスターにはレバー式サイドブレーキが残っていて、それはモータースポーツでサイドターンを使うから……という理由もあり、残されている気がする。
しかしこれらのスポーツカーは、2035年以降、海外でのガソリン車の販売が厳しくなれば、EV化しないと生き抜けるかどうか怪しい。
仮に純内燃機関からマイルドハイブリッドへといったようにEV化されたとして、ジムカーナなどの競技が存在する限りレバー式のまま残してくれる気もしないでもないが……。それ以前にロードスターやGR86/BRZという車種が長く生き抜くのはなかなか大変だと思われる。
それよりもレバー式存続の可能性が高い車種といえば、国内専用の軽商用車ではないか? 軽トラ軽バンは最後の最後まで、お安いレバー式サイドブレーキを残してくれると期待したい! サイドドリは不滅だ!
[gallink]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ドリフト対策が“完成直後に破壊”…神奈川県「告訴します」に反響多数!? 「免許没収しろ」「罰金100万円」「積極的に取り締まってくれ」の声も!?
ホンダ最新「ステップワゴン」に反響集まる! “世界初”のスライドドアに「子供を抱っこしていても開けやすい」「未来的で最高」の声も! 歴代初「大きめボディ」も採用のミニバンに注目!
高齢女性が「ガソスタで暴走」! まさかの「ガソリン50L」撒き散らす大惨事に! 給油ミスが招いた悲劇とは?
高速船から大砲ドーン!陸でもドーン!? 異形すぎる「どこでも迫撃砲」を離島防衛に使う国とは?
「あの人、暴走族になっちゃったみたいよ」と、ご近所に囁かれて【昭和エモ伝Vol.3】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
バブル期が20代で金も湯水の様に使えて当時で言うN1レ~ス(4クラス)を思う存分やりました。
2050年の頃は、免許返納又は死んでると思います。
現在の時点で今の自動車は面白みが無い。
オール電動化だかカーボンニュートラルだか、そんなの知らん(笑)!