現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ほぼ同時に新型になったホンダN-BOX vs スズキ・スペーシア! 全方位で真っ向勝負させてみた

ここから本文です

ほぼ同時に新型になったホンダN-BOX vs スズキ・スペーシア! 全方位で真っ向勝負させてみた

掲載 43
ほぼ同時に新型になったホンダN-BOX vs スズキ・スペーシア! 全方位で真っ向勝負させてみた

 この記事をまとめると

■2023年は売れ筋軽自動車であるホンダN-BOXとスズキ・スペーシアの新型が登場した

販売台数だけじゃなくてボディカラーでも無双ってN-BOXは無敵かよ! 「オートカラーアウォード2023」でCMF担当者を直撃した

■スーパーハイト系で人気の高い両車をデザインや使い勝手、走行性能などを比較

■使い勝手の面ではスペーシア、走りの面ではN-BOXが有利という見立て

 スーパーハイトの売れ筋モデル2台を比較してみた

 いま、国内でもっとも売れているクルマのジャンルのひとつが、軽自動車のハイトワゴン、スーパーハイト系とも呼ばれるクルマたちだ。とくにホンダN-BOXは、先代(2代目)のモデル末期にもかかわらず、2023年度上半期新車販売台数で登録車を含む第1位を獲得。軽自動車最大級の室内空間や質感の高いデザイン、上級車さながらの走行性能、そして魅力的な特別仕様車の追加など、まさに軽自動車の下克上を実現した1台だ。

 そんなN-BOXは、2023年10月6日に3代目となる新型を発売。プラットフォーム、NAとターボを揃えるエンジン、CVT、パッケージまでもが2代目からキャリーオーバーされ、いわば”完成形”の2代目の熟成版とも言えるのだが、新型N-BOXは当初から販売絶好調。新車効果もあり、ますます勢いが止まらない様相なのである。

 そのN-BOXの発売から約1カ月半後の2023年11月22日に登場したのが、N-BOXと同じ軽ハイトワゴン、スーパーハイト系のスズキ・スペーシア。2022年5月には宿敵、N-BOXを抜き、軽自動車販売台数No.1を獲得したN-BOXの好ライバルである。ホンダとスズキの販売店数の大きな違いからすれば、それは快挙と言っていいだろう。なお、新型N-BOX同様に、基本部分、パッケージは先代からのキャリーオーバーとなる。

 さて、ここでは新型が出そろった新型N-BOXと新型スペーシアを項目別に比較してみたい。

◆デザイン

 N-BOX、スペーシアともに標準車とカスタムがラインアップされるが、新型となってデザイン上の変化が大きく感じるのは、N-BOXは標準車。対するスペーシアはカスタムのほうだ。N-BOXの標準車はひと目で新型とわかる、フロントグリルに小さな穴を無数に開けた顔つきが新鮮。逆に、カスタムは先代と見た目の変化は最小限、という印象である。

 スペーシアはカスタムの顔つきが、先代のギラギラしたオラオラ顔から、カスタムらしさはそのままに、より上質で高級感ある、いいかえれば控え目なフロントデザインになっている。

 インテリアは、N-BOXの場合、乗り込んだ瞬間に新しさを感じさせてくれるデザインだ。その理由はまず、ホンダ軽自動車初の7インチ液晶メーターを備えたこと。そしてセンターディスプレイはタブレットのような8インチHonda CONNECT対応のナビ、オーディオが用意され、とくに前席での新鮮度が目覚ましい。

 スペーシアは、全車インパネまわりの使い勝手をさらに進化させたデザイン、そしてカスタムの高級感溢れるブラック基調×ボルドーの色使い、ピアノブラックの加飾によるホテルのラウンジをイメージした見た目の質感の高さが見どころ。先代で足りなかったところを見事に進化させている。

◆使い勝手

 軽ハイトワゴン、スーパーハイト系は、両側スライドドアを備え、天井の高さや前後席間距離のゆとりを含めた室内空間の驚くべき広さはもちろん、後席の乗降性やシートアレンジ、後席格納によるラゲッジルームの拡大など、子育て世代からアウトドア派までの幅広いユーザーに対応するミニマムかつ下克上的なクルマだ。

 スライドドアの乗降性にかかわる数値から説明すれば、N-BOXはステップ地上高365mm(フロアとの段差なし)、開口部幅600mm、開口部高1240mm。スペーシアはステップ地上高345mm(フロアとの段差なし)、開口部幅600mm、開口部高1250mm。つまり、フロアはスペーシアのほうがやや低く、しかし開口部そのものはほぼいっしょ(ともに先代に準じる)。N-BOXのステップ地上高がスペーシアより20mm高いといっても、老若男女が乗り降りしやすい高さであることは間違いない。

 ちなみに後席のシートサイズ、フロアからシート先端までの高さ=ヒール段差も両車、ほぼいっしょであり、優劣は付けられない。

 が、使い勝手に特筆すべき飛び道具を持たないN-BOXに対して、スペーシアは軽自動車作りに長けたメーカーの意地を見せる。そのひとつ目が、スズキ初採用となる後席の「マルチユースフラップ」だ。フラップの角度、長さを調整することで「荷物ストッパーモード」、「レッグサポートモード」、「オットマンモード」3つのモードに対応する。

「荷物ストッパーモード」は、後席に荷物を置く際、荷物がフロアに落ちにくくなるほか、「レッグサポートモード」は、走行中の姿勢安定をサポートしてくれるとともに、後席の座面(実測480mm)が短いと感じる長身の人でも、シート座面が伸びたような着座姿勢となり、快適度を大幅にアップさせる効果がある。

「オットマンモード」は主に停車時に、後席のリクライニングを倒した状態でフラップを前方や上方向に出して脚を乗せれば、まさに旅客機の上級クラスなどにあるオットマン同様、お尻にかかる負担をふくらはぎなどに分散させる効果があり、寛ぎ感が高まるモード。

 その上で、スペーシアには後席用のUSBソケットや天井サーキュレーター(N-BOXには不採用)まで用意されているのだから、装備的には高級車さながらだ。天井サーキュレーターについて補足すると、軽自動車で設定があるのはスペーシアと日産ルークスだけ。軽自動車には後席エアコン吹き出し口が備わらず、暑い時期、寒い時期の後席の空調環境に不満が生じやすいのだが、それを解決してくれる決め手になる、大空間だからこそ欲しい快適装備といっていい。

 室内空間広さについて改めて比較すると、身長172cmの筆者のドライビングポジション基準で、N-BOXは前席頭上に290mm、後席頭上に235mm、後席膝まわりに最大420mmものスペースがある。スペーシアは前席頭上に335mm、後席頭上に270mm、後席膝まわりに最大325mmのスペースだ。頭上方向でスペーシア、後席足もとの広さでN-BOXということになるのだが、どちらも広すぎるほど広い空間であることは間違いない。ここで優劣をつけるのはナンセンスである。

 荷物の積載性はどうだろう。N-BOXのラゲッジスペースは重い荷物の出し入れ性やペットの乗降にかかわる開口部地上高490mm、フロア幅900mm、奥行き410~570mm(後席スライド位置による)、最低天井高1170mm、後席格納時のフロア長1280mmだ。一方、スペーシアは開口部地上高535mm(自転車)の前輪ガイド部510mm、フロア幅890mm、奥行き310~520mm(後席スライド位置による)、最低天井高1125mm、後席格納時のフロア長1270mmとなる。

 開口部地上高ではN-BOXのほうが低いのが特徴的だが、そもそも世界のステーションワゴンの平均値が630mmだから、両車ともに低すぎるほど低いと見ていい。軽自動車のラゲッジスペースとしては、使い勝手抜群の2台と言える。後席を格納したときの使いやすさでは、「とにかく自転車を積みやすいラゲッジスペースにこだわった」というスペーシアのフラット度(フラットだと室内高を高めやすくなる)が上まわる。

 さらにスペーシアは、コロナ禍に開発が行われたこともあり、テイクアウト需要に対応。N-BOXにもある後席のパーソナルテーブルはもちろん、助手席前にもテイクアウトした食べ物が置けるビッグオープントレーを、ボトルホルダーとともに用意(四角い大きい弁当も置けるらしい)。当然、アウトドアなどでも大活躍してくれる便利さとなる。

 よって、室内空間の広さは両車ともに十二分として、細かい使い勝手ではスペーシアが一歩リードしている印象となる。

 機能面ではスペーシアに若干軍配が上がる

◆走行性能

 走行性能はどうだろう。実際に両車の標準車のNA、カスタムのターボモデルに試乗した結論としては、走行中の車内の高い静粛性はほぼ互角。しかし、乗り心地面ではN-BOXが優位となる。

 N-BOXは先代後期モデルでも、下手なコンパクトカーを凌ぐ、路面を問わない上質かつ快適な乗り心地を示してくれたのだが、新型ではそれをさらに上まわる、もはやコンパクトカーに代わるクルマといっていい走行性能を実現しているのだ。

 NAモデルでも街乗り中心なら動力性能にまったく不満なく、カスタムのみとなったターボモデルに至っては、高速走行もラクラク快適にこなしてくれる、「走らせているクルマが軽自動車とは思えない」実力を身につけているのである。

 一方、新型スペーシアは、一段と高まったボディ剛性の高さを実感できる乗り味が特徴で、良路での乗り心地は文句なしなのだが、とくにカスタムターボ(15インチタイヤ)の乗り心地は硬めで、荒れた路面や段差の乗り越えでの突き上げ、ショックが少なくない。現時点で乗り心地のいい新型スペーシアを選ぶなら、標準車、カスタムの14インチタイヤ装着車ということになるだろう。

◆燃費性能

 燃費では、さすがに全車マイルドハイブリッドで、スズキの特徴と言える徹底した軽量化による車重の軽さからスペーシアが優位。スペーシアはNAモデルで最高23.9km/L、カスタムターボでも21.9km/L(いずれもFF)を誇っている。N-BOXはNAモデルで21.6km/L、カスタムのみになったターボモデルで20.3km/Lとなる(NAとターボの差があまりないのは立派)。

◆機能装備(先進運転支援機能含む)

 N-BOXは最新のホンダセンシングを全グレードに搭載(電子パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能も全グレードに標準装備)。スペーシアも最新のスズキセーフティサポートを全グレードに標準装備する。とくにスペーシアは純スズキ車初の電動パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能を新採用(カスタムと標準車のセーフティプラスパッケージ装着車のみ)。

 しかも、ACC(アダプティブクルーズコントロール/カスタムと標準車のセーフティプラスパッケージ装着車)に、N-BOXにはないカーブ速度抑制機能を追加。一般的なACCでいったん速度設定をすると、カーブに差し掛かってもそのままの速度を保つため、曲がり切れない場合、ブレーキからのACCの再始動が必要になったりするのだが、スペーシアはカーブを認識し、速度を抑制してくれるから快適・安心である。

 なお、あおり運転被害の際にも安心のSOSコール(オペレーター接続)は両車に用意されている。

 と、このように、同じジャンルの人気軽自動車の最新モデルでもそれぞれに特徴があり、使い勝手や便利機能、走行性能や燃費性能などで違いがあるのだが、どちらがいいかは使い方によって人それぞれ。ざっくりいえば、乗り心地に優れるN-BOX、後席シートの機能、サーキュレーターやテイクアウト対応といった使い勝手面、燃費性能で光るスペーシアということになるだろうか。

◆愛犬家と愛犬対応

 最後に、後席に愛犬を乗せてドライブする機会の多い愛犬家と愛犬対応については、先代同士では「ホンダドッグシリーズ」の純正ドッグアクセサリーが充実したN-BOXが優位だったものの、新型スペーシアでは純正アクセサリーに新しい後席用ペットアイテムを2点追加。後席用のサーキュレーターの用意もあり、新型同士のペットフレンドリー度ではほぼ互角になったと言っていい。

 この点については、今後、機会があれば詳しく比較、報告したい。

こんな記事も読まれています

2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス

みんなのコメント

43件
  • バエンボ
    人々は様々な生活状況や経済状態にありますが、それを軽蔑することは不適切です。軽自動車を選ぶ理由も人それぞれで、環境への配慮や経済的理由があるかもしれません。他人を笑いものにするのではなく、互いに尊重し合い、異なる選択に理解を示すことが大切です。
  • tam********
    価値観は人それぞれ。車は金食い虫ですから。
    人口密度の高い地域に住んでたりすると軽は便利よ。
    セカンドカーかもしれないし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.0182.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.8294.0万円

中古車を検索
スペーシアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.0182.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.8294.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村