現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アウディ、高性能EV『SQ8スポーツバックe-tron』を導入。電動トルクベクタリング機構を搭載

ここから本文です

アウディ、高性能EV『SQ8スポーツバックe-tron』を導入。電動トルクベクタリング機構を搭載

掲載
アウディ、高性能EV『SQ8スポーツバックe-tron』を導入。電動トルクベクタリング機構を搭載

 電動化戦略『Vorsprung 2030』により、この2026年以降に新たに発表するモデルはすべて電気自動車に転換する計画のアウディが、旗艦EVクーペSUV『Q8』のラインアップで最高峰に位置するスポーツグレード『SQ8スポーツバックe-tron』を導入。合計3基の電気モーターによる“電動トルクベクタリング機構”も搭載し、12月19日より販売が開始されている。

 ベースモデルに対し、より高性能なパワーユニットと伝統の4輪駆動技術である“quattro(クワトロ)”により、ダイナミックな走りを実現する“S”の称号を持つ同車は、フロント1基、リヤ2基、合計3基の電気モーターを搭載し、フルEVらしい力強くしなやかな走行性能を実現する。

アウディ初EV登場から3年。進化し続ける最新“Q”の完成度の高さ /Q8 55 e-tron試乗

 最高出力370kW(約503PS)、最大トルク973Nmの圧倒的数値により、0-100km/h加速はわずか4.5秒(メーカー測定値)の性能を誇り、総電力量114kWh(先代比+19kWh:正味エネルギー容量106kWh)により余裕ある一充電走行距離482km (先代比+67km/WLTCモード)を達成している。

 そのフロントモーターの出力は最大157kWとなり、2基のリヤモーターはそれぞれ138kWの出力を誇り、通常走行時はリヤモーターのみが作動。素早い加速が必要な場面や、滑りやすい路面状況ではフロントモーターのトルクが加勢する。またリヤモーターは左右独立した制御を可能とし、コーナリング時には左右輪のトルクを変えることで旋回性能を向上させる“電動トルクベクタリング機構”も備える。

 またバッテリーの総容量に対して使用可能な正味エネルギー容量を増加させ、さらに空力性能やモーターの効率アップすることにより一充電走行距離も向上。先代モデルに搭載されたバッテリーの製造工程で生まれる電極材の隙間を、スタッキング方式と呼ばれる折り重ねて配置する方法に見直し、隙間を極力なくすとともにセル内の化学物質の配合を変更した。

 これによりバッテリー寸法やモジュール数を変更することなくエネルギー密度が向上し、容量が増加すると同時にCHAdeMO(チャデモ)規格の150kWまでの急速充電に対応するため、短時間での充電を可能としている。

 エクステリアは標準モデルよりホイールアーチを拡大するとともに、高性能“S”モデル専用デザインの前後バンパーや5Vスポークデザインの20インチアルミホイールなどでダイナミックさを強調。またシルバーのフロントバンパーリップ、シングルフレーム、ドアインサート、ディフューザー、ミラーハウジングがSモデルのスポーティな個性をさらに強調する。

 一方のインテリアも精悍なブラックを基調とし、ダイヤモンドステッチを施したSロゴ付きバルコナレザースポーツシートや、マットブラッシュトアルミニウムのダーク・デコラティブパネル、S専用ビューを備えたバーチャルコックピットプラスなどのほか、16スピーカーを備えたバング&オルフセンの3Dサウンドシステムにパワークロージングドアなどを標準装備とした。

 また、シートベルトバックルカバーにはケミカルリサイクルと呼ばれる革新的なプロセスにより、自動車の混合プラスチック廃棄物をアップサイクルする強度に優れた素材を採用。使用される資源の量を削減し、効率的かつ持続可能なクローズドループを確立している。

 グループ内のフォルクスワーゲンやポルシェなどと協調する“プレミアム・チャージング・アライアンス”の一環として、すでにアウディe-tronの86店舗に設置されている50kW-90kW急速充電器を、この『SQ8スポーツバックe-tron』が対応する150kW急速充電器へアップグレードする作業も進められており、全車右ハンドル仕様の価格は1492万円(税込)となっている。

Audiコミュニケーションセンター・フリーダイヤル:0120-598106

こんな記事も読まれています

トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
AUTOSPORT web
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村