欧州でひと足先にアンベール
ホンダの欧州部門は新型「シビック ハイブリッド」を公開した。現行シビックとして初のハイブリッド(e:HEV)は欧州で今秋発売が予定される。新型シビック ハイブリッドは年内に日本導入が予定されているモデルだけに、一足先にその内容をチェックしていこう。
新型シビック ハイブリッドが採用するのは、2.0L直噴エンジンに2つの電気モーターを組み合わせた「e:HEV」。欧州部門の発表では最高出力135kW(約184ps)/最大トルク315Nmというモーターのスペックしか記載されていないが、エンジンの排気量等から推測するに、これは「ステップワゴン」が搭載するe:HEVと同じシステムとみられる。とすると、エンジンのスペックは145ps/175Nmになるはずだ。
>>ホンダ シビックのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
もちろん、フロントワイドビューカメラを備えた「Honda SENSING」など新型シビックのセリングポイントとなる装備はHEVもすべて搭載。電動化によって追加されたパワーコントロールユニットはボンネット下とリアシート直下に配され、内燃機関モデルのダイナミックな走行フィールはe:HEVでも変わらなそうだ。
欧州では日本同様ハッチバックのみが展開され、パワートレーンは今回発表のe:HEVのみ。そして、新型シビックの登場により、欧州ではラインナップの完全電動化が完了するとのことだ。ちなみに国内向けのシビックと同様に、欧州仕様もすべて日本の寄居工場で生産される。
国内価格は370万円前後か
なお、昨年8月にデビューした日本仕様のシビックは、月間販売計画台数(1,000台)の3倍以上を受注するという好調な出足を見せており、オーナーの年代別では20代が最多、しかも35.1%がMTを選択するなど、運転好きの若年層にウケている模様だ。e:HEVが追加されればさらなる販売増が確実だ。
現状、シビック ハイブリッドの国内導入スケジュールは「年内予定」と目処が示されているのみで、具体的な時期は不明。だが、既にHEVでボディサイズが競合する「インサイト」は年内の生産終了が告知されており、実質、インサイトと入れ替わるかたちでシビック ハイブリッドの国内販売が開始される見通しだ。
国内でのスタート価格については、ステップワゴンのe:HEVがガソリン車に比べ50万円ほど高価なことから、370万円程度になると予想できる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
2年ぶり復活のダイハツ『ムーヴ』、スライドドア初採用との情報に「便利でいいかも」など期待の声
【ランクル70ライバル出現!?】え、天井にもスイッチあんの!? グラナディアの内装がマジで感動モノ
【素晴らしき哉、イタリアン!】ヘリテージを活かし「新たな名車」を提案。アルファロメオ33ストラダーレは究極のアート作品である!
【重さ500kg増、出力14%増は是か】新型BMW M5はヘビー級チャンピオン?電動化時代『M』の落としどころ
【注文殺到】を予想!「ホンダCB1300最終型」が【モーターサイクルショー2025】で初公開!原点回帰のデザインを纏う
ベンツで「サイゼリヤ」はおかしい? 庶民派ファミレスに高級車… 身分不相応or賢い選択? あなたはどっち派?
NEXCO怒りの警告「夏タイヤ車の衝突事故が起きました!」高級SUVが“無惨な状態”に…ネットでは「免許取り消せ」「タイヤ買う金あるだろ」の声も!?
[ノア]を実際に買うと500万円!? 新車367万円のクルマがここまで高額になる[パッケージオプション]の正体とは
スズキが新型「ジムニーノマド」注文停止でお詫び! 発表4日後に5万台受注!? 一方で「シエラ離れ」起きている?なぜ? 軽ジムニーは1年待ち続く
[スープラ]短命すぎない!? デビューからたった6年で生産終了に涙
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
去年の10月に1200台ぐらい売れたのがピークでそれ以降はずっと月700~900台ぐらいしか売れてない。
このクラスのハッチバックはどのメーカーも売れ行きは良くないけど、ハイブリッドを追加したところで370万だと車格が上のカムリと価格が被ってしまうから販売台数アップは期待出来ないと思う。