現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 水野和敏が作る新型車はいかに!? 台湾『LUXGEN』ブランドの「U6」を試す

ここから本文です

水野和敏が作る新型車はいかに!? 台湾『LUXGEN』ブランドの「U6」を試す

掲載 更新
水野和敏が作る新型車はいかに!? 台湾『LUXGEN』ブランドの「U6」を試す

 現在は台湾『LUXGEN』ブランドでクルマ作りを行う水野和敏氏。ベストカー本誌でもおなじみだ。そんな『LUXGEN』が水野さん渾身の開発車両「U6」の台湾メディア向け試乗会を、九州はオートポリスで行った。あの水野さんが作るクルマはいったいどうなんだろうか、そんな思いでベストカー取材班は大分を目指した。

文:ベストカー編集部/写真:平野学
「ベストカー」2017年12月26日号

スポーツカー受難の時代!! それでも今年登場した秀逸スポーツ通信簿3選


■水野和敏が作る新たなクルマである「U6」とは?

 本誌ベストカーで『水野和敏が斬る!!』を連載する水野さん。皆さんご存じのように以前は日産自動車に勤務していて、R35GT-Rの生みの親として知られた人物である。こう書くと、当の水野さんは「オレのことをGT-Rだけで語られては困る」と怒られてしまうが、水野さんは自動車開発畑一筋で、独自の考えに基づくパッケージングの理論や設計コンセプトの考え方をベースに、日産時代は初代プリメーラの基本コンセプトを取りまとめたり、R32スカイラインのパッケージングなどを取りまとめたりしてきた。

ホワイトボードを活用した「水野理論」も健在。紙ベースよりも思いが伝わり、わかりやすい!!

 1990年代前半にはNISMOでグループC耐久レースのチーム監督兼チーフエンジニアに就任。独自の理論をフルに活かしたCカー設計により、デイトナ24時間で総合優勝、国内耐久選手権での全戦シリーズチャンピオンを勝ち取るなど、『水野理論』を実証。その水野さんが今取り組んでいるのが、台湾の自動車メーカー裕隆汽車の『LUXGEN』ブランドの自動車開発だ。日本には輸入されていないので国内ではなかなか知られていないのだが、台湾発のラグジュアリーカーブランドとして、中国本土への輸出など、勢力を伸ばしている。

LUXGENのミッドサイズSUVであるU6。水野和敏氏、入魂の1台だ

 そのLUXGENの中核モデル、ミドルサイズSUVのU6。このビッグマイチェンを水野さんがリードして開発完了。台湾メディアに向けた試乗会を大分オートポリスで開催するというので、ベストカーとしては、水野さん渾身の開発車両を体感しようと、大分まで取材に出向いた。「ライバルは欧州プレミアムSUV。BMW X1やアウディQ3」と水野さんはU6のポジショニングを説明。水野さんが就任する以前からの既存車だったU6をどこまで『水野色』で作り直すかが開発のキモだったと言い、「エンジンもシャシーも全部一から作り替えた」という水野さん。果たしてどんなクルマに仕上がっているのか!?

リアのスタイリングも非常にスタイリッシュだ

■「エンジンはブロック以外を、そして足もボディも徹底的に作り直した」

 実は2年半前の2015年4月、台湾のサーキットでU6に初めて乗る機会があった。その時は水野さんがLUXGENの開発に関わり始めて間もないタイミングで、「第一弾、とにかく最初に手を入れたかった部分を改良しただけ」というマイチェンだったのだが、それでもエンジンやシャシーに手を入れていて、従来型との乗り比べでエンジンの中間域でのトルクの出方、つながり方などが大幅に改善されていることを体感した。今回はそれから2年半、「エンジンはブロック以外、全面的に新設計。足もボディも徹底的に作り直した」と水野さんがホワイトボードを使って渾身の説明をする。

 GTとGT220、2タイプが用意されているのだが、GTはスタンダード仕様でGT220がハイパワーエンジンを搭載するスポーティ仕様と理解すればいい。エンジンは日本のレースエンジン開発で名を馳せる東名エンジンが開発を担当。レースエンジン開発からフィードバックされた燃焼技術が盛り込まれているのがポイント。1798ccの直4ターボで、GT用は202ps/30.6kgm、GT220用は222ps/31.6kgmを発揮する。トランスミッションはアイシン製の6速ATが組み合わされる。

左がスポーティなモデル「GT220」、右が標準の「GT」。エンジンルームの作り込みもさすが

 エンジンは格段にパワフルになっている。GTに乗っても体感的にハッキリとわかるほど。特に2000~3000rpmにかけての低中速域でのトルクの立ち上がりが大きいので、アクセルをスッと踏んだ時のレスポンスに優れ、クルマがグイと押し出されるように反応する。それはGT220になればより顕著で、さらに高回転域での伸びが加わり、よりハイスピードで走った時のパンチが加わる印象。アップダウンが激しいオートポリスのメインコースでの試乗でも、上り勾配のコーナー立ち上がりでもストレスなく、テンポよく加速してくれる。

 特筆すべきはシャシー性能。基本的には軽快感を感じさせるハンドリングで、操舵に対して軽やかにクルマが反応する印象。サーキットでの試乗だったので、遠慮なく攻め込む走りをさせてもらったのだが、コーナー進入時にかなり奥まで突っ込んでフルブレーキングをした状態からのターンインでも挙動を乱すことなく、スッと向きを変えてくれる。

 いつもの記事での水野さん流の表現をすれば「コーナーの入り口で外側前輪に荷重が載っちゃって、つんのめる姿勢になることがなく、後輪内側もちゃんと足が伸びて接地しているから、タイヤの接地を活かすことができている」となろうか。比較試乗した従来型では同じ場面で姿勢制御デバイスによる「抑え込み」が激しく作動していたし、BMW X1はややフロントを巻き込むような挙動を示した。

国産車だとレクサスNXがライバルになる。軽快なU6に対し、NXはどっしりとした操縦性で対照的だ

 足のよさをさらに実感させられたのが、荒れた路面のショートコース「レイクサイド」での走り。とにかく足がよく動いて荒れた路面でも挙動を乱すことなくハイペースで走ることができるのだ。コーナー入り口でのフルブレーキングで大きなギャップを踏む時など、一瞬『ヤバイ!!』と身構えたのだが、何ごともなくスムーズに通過。なるほど、これがいつも水野さんが取材時に言っていることなのだな、と実感させられたのであった。

コックピットはセンターの12インチモニターが特徴的。IT大国の台湾らしくAR技術などを活用したアラウンドビューモニターも装備している

 

こんな記事も読まれています

「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0786.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.9788.0万円

中古車を検索
X1の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0786.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.9788.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村