黒字はトヨタとスズキだけ! どうしたライバル! 明暗分けたのは商品力=クルマ力の差!?
自動車メーカーの上場9社における第1四半期決算(2020年4~6月)を見ると、コロナ禍の影響を受けて、7社が最終損益で赤字になった。赤字を免れたのは、トヨタとスズキであった。
右側と左側で形が違う…便利でも普及せず なにが悪いんだ「非対称グルマ」列伝
同様のことは国内販売にも当てはまる。2020年1~7月の各社の国内販売台数(OEM車を含む)を見ると、トヨタは他メーカーと同様に対前年同期比が減少したものの、マイナス14.6%に留まった。日産は23.8%、ホンダは22.1%、ダイハツは17.8%減っており、トヨタは落ち込みが小さい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ん??
それだけではないでしょう。
固定費を賄うだけの損益分岐点売上数量が足りななかったのは、新規発売車種数等の収益面の問題と、部品の共通化が進んでいない車種が多かったり、固定費の削減が進んでいないなど、費用面の問題もあり、利益マイナスになった部分もあるかと。
単に商品そのもの以外の要因もあるはずなのに、ベストカーは、商品力の差だと。
売れ行きのみの理由は車の専門家が分かるかも知れないが、この赤字に関する言及は、ベストカー側で利益構成等の業績分析を検証した上での見解なのかが疑問。