現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > あぁ、うらやましい!! トヨタ元営業マンから見た日産サクラとeKクロスEV登場の衝撃

ここから本文です

あぁ、うらやましい!! トヨタ元営業マンから見た日産サクラとeKクロスEV登場の衝撃

掲載 129
あぁ、うらやましい!! トヨタ元営業マンから見た日産サクラとeKクロスEV登場の衝撃

日産三菱が、軽自動車のバッテリーEV(以下、本文内BEVと表記)を投入してきた。5月20日に発表され、大きな話題を呼んだ日産・サクラと三菱・eKクロスEVは、注文開始から約3週間で、eKクロスEVは約3400台、サクラは約1万1000台を受注している。

サクラとeKクロスEVは、日産・三菱のシナジーが発揮され、作り上げた1台だと思う。両社が電気・軽自動車のどちらにも真面目に取り組んできたからこそ生まれたクルマだ。こうした戦略に、元トヨタ販売店営業マンの筆者はうらやましさを感じる。現役であっても、この気持ちは変わらないと思う。

あぁ、うらやましい!! トヨタ元営業マンから見た日産サクラとeKクロスEV登場の衝撃

本稿では元トヨタ営業マンから見た、サクラ・eKクロスEVの衝撃をお伝えするとともに、もし軽EVをトヨタが販売したとしたらどうなるのか、考えていきたい。

文/佐々木亘、写真/NISSAN、池之平昌信、佐藤正勝

国民車である軽自動車が電気自動車になった衝撃

日本のEV普及を進めるきっかけとして期待される軽EVの日産サクラ

今や国内シェアの約40%をもつ軽自動車。人気のSUVミニバンも、軽自動車の勢いには勝てないのだ。

一種の国民車ともいえる軽自動車の存在は大きく、それがBEVとして登場することで、国内のBEV普及に大きな後押しとなることは間違いない。これまではガソリンエンジンをベースにした、ハイブリッド(HEV)やプラグインハイブリッド(PHEV)が攻勢を強めてきたが、今後、軽BEVがさらに増えてくれば、ガソリン車の影はどんどんと薄くなり、街乗りされるクルマの多くが、BEVになる可能性も秘めていると思う。

こうした変革の第一歩を踏み出すには充分すぎるインパクト、そして完成度を持ったサクラとeKクロスEVは、今後さらに存在感を大きくしながら、国内のEV車市場を席捲していくはずだ。

軽自動車のネガが消えた? 電気自動車の驚くべきマジック

軽自動車は一昔前よりも、かなり大きくなり重くなった。

平成10年10月に新規格軽自動車の販売がスタートし、現在の全長3400mm×全幅1480mm×全高2000mm以下にボディを収めるようになったが、エンジン排気量は平成2年から変わっておらず、現在も660cc以下となっている。

軽ハイトワゴンが人気となり、全長全幅は規格一杯、全高は限りなく2mに近づくクルマが多くなった。さらに利便性を求めてスライドドアなども装備されるようになっており、軽自動車は年々重くなっていったのだ。

クルマを引っ張るエンジンの力は変わらずに、クルマ自体の重量は増すばかり。故に動力性能(特に加速性能)は厳しくなり、便利だけど小気味よくは走れないという、ネガティブなイメージが一部では先行していた。

こうしたネガを、BEV軽自動車は払拭してくれている。

実際にサクラへ乗りこみ、アクセルを踏み込んでいくと、継ぎ目のない力強い加速が、軽自動車の常識をいい意味で覆してくれるのだ。モーターによる初動トルクの強さは、軽自動車のもさっとした乗り味を感じさせず、小型スポーツモデルのような小気味よさまで感じられるほどになった。

軽自動車に搭載されるエンジンは660ccで3気筒のモノが多い。走り出してしまえばいいが、アイドリング時や高回転域での振動や大きなエンジン音は、お世辞にも心地いいとはいえないだろう。

こうした面でもBEVが良い味を出している。ピストン運動をするエンジンと違い、モーターは制振性能が非常に高いため、車内で気になる振動は感じられない。モーター特有の音こそあるものの、エンジン車で聞こえてくるような、耳障りに「頑張っています」を伝えてくるものとは雲泥の差だ。

筆者も何台かのBEVに乗った経験がある。そのなかでも、クルマの素性とBEVがこれほどマッチングしたカテゴリーは、今までなかったと思う。

バッテリー容量が小さく、航続可能距離に不安はあるが、自宅に充電設備があり毎晩充電をしておける環境が整っているのなら、街乗りはこれで充分だ。市街地走行だけを考えれば、これ以上に使い勝手が良く快適なクルマはないだろう。

なぜ、こうしたクルマが今までなかったのか疑問になるくらい、圧倒的に質が高く、納得感のある軽BEV。1度乗ればとりこになり、2度目にはなじんでしまう。新しい時代のクルマとはこういうものなのだなと、感心させられてしまった。

軽自動車販売に積極的ではないトヨタディーラーは両車をどう見る?

初代リーフが登場した際に、筆者が販売現場で感じたことだが、ユーザーのBEVに対する興味関心、そして期待度は高い。

そのうえで当時トヨタは、航続可能距離が短くインフラが整っていないBEVは、まだクルマとして便利に使用できるものではないと、一歩引いていた。「なぜトヨタは電気自動車を作らないのか(ラインナップにないのか)」と、来店客から何度も質問されていたものだ。

現在ではbZ4Xが登場し、BEVを生み出した。トヨタ販売店でもBEVへの期待は高まっている。

営業マンからは、廉価なBEVであるサクラとeKクロスEVを、驚異として認識する声が多い。特に、BEVを広げていかなければならない自動車販売の未来を考えると、日産と三菱に先手を打たれたことを感じさせる言葉も多かった。

間違いなくトヨタで販売しても売れる軽BEV。これまでの安い・簡素というイメージがなく、先進のクルマを提案できるとあって、ラインナップに入れば積極的に売りたいという声も目立っている。

これまで軽自動車販売には消極的だったトヨタ。薄利多売を強いられるというデメリットが主なところだが、軽BEVは小さな利益というネガティブさを考えても余りある、大きな話題性が武器になるだろう。

筆者が現役営業マンなら、サクラとeKクロスEVは、トヨタで売りたいクルマだ。クラウンハリアーアルファードなどのユーザーに対して、セカンドカーとして提案するのは面白いと思う。

サクラとeKクロスEVは、今までの軽自動車の概念を大きく覆された。これはトヨタが距離を置いていた昔の軽自動車ではなく、新ジャンルの小型自動車である。軽BEVの躍進は、日本の電気自動車を引っ張る存在として、今後も続いていくだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

格納庫から「ポイッ」と発射! アメリカ空軍の“強力なガンシップ”巡航ミサイル攻撃能力も追加される?
格納庫から「ポイッ」と発射! アメリカ空軍の“強力なガンシップ”巡航ミサイル攻撃能力も追加される?
乗りものニュース
【オーストラリア】トヨタ世界初「“パイ”エース」がスゴかった! まさかの「屋根なし」&“12人乗り”仕様も! オトナも楽しめる「画期的システム」装備! 斬新な「ハイエース」とはなんだったの?
【オーストラリア】トヨタ世界初「“パイ”エース」がスゴかった! まさかの「屋根なし」&“12人乗り”仕様も! オトナも楽しめる「画期的システム」装備! 斬新な「ハイエース」とはなんだったの?
くるまのニュース
仕上げたら満足して売却…こうしてポルシェ「911SCタルガ」にミニやMGなどを乗り継ぎウーズレー「ホーネット Mk3」でサーキット復帰したオーナーの現在地とは
仕上げたら満足して売却…こうしてポルシェ「911SCタルガ」にミニやMGなどを乗り継ぎウーズレー「ホーネット Mk3」でサーキット復帰したオーナーの現在地とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

129件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

169 . 7万円 206 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44 . 2万円 192 . 0万円

中古車を検索
三菱 eKクロスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

169 . 7万円 206 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44 . 2万円 192 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス