現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ロータス・エミーラにも継がれる「ロータスイズム」 V6ファーストエディションの走りとは

ここから本文です

ロータス・エミーラにも継がれる「ロータスイズム」 V6ファーストエディションの走りとは

掲載 8
ロータス・エミーラにも継がれる「ロータスイズム」 V6ファーストエディションの走りとは

まずはデザインをチェック

執筆:Shinichi Katsura(桂伸一)

【画像】最後の純エンジン・ロータス 「エミーラ」のデザイン/内装【細部まで見る】 全62枚

新生エミーラのルックスは、ロータスファンはもとより、目撃したヒトのハートを鷲掴みするに違いない。事実、問い合わせは日毎に増加中。これほど世界が絶賛するロータスが過去にあっただろうか。

従来のモデルとは似て非なるロータス!? いやフロントマスクを注意深く眺めていると、ラジエターグリルとヘッドライトの関係はロータスの血縁ではある。リアビューもつまみ上げたように上を向いた造形で、エリーゼ以降の流れをより洗練させたカタチ。

ノーズ先端から、フロントウインド~ルーフ~エンジンフードたるリアウインドウ(トランクリッドを兼ねる)~スポイラーまで、一筆でサッと描ける流麗なフォルムは、イタリアンスーパースポーツのように美しい。

デザインをまとめたのはロータスを数多く手掛けてきたラッセル・カー。

サイズは全長4413×全幅1895×全高1226mm、2575mmのホイールベースも含めてほぼエヴォーラ級だが、わずかに大きいのは衝突安全性を確保するための見地と、もちろんデザインのため。

どこから眺めても隙のないグラマラスな面と曲線のボディはFRP製で、繊細な美しさもある。

車重増も、そこはロータス

ロータス流にアルミ押し出し材を接着剤で組み立てたバスタブシャシーに、フロントはサスペンション、リアはエンジン含む駆動系をサブフレームに載せて組み合せる構成は従来と変わらない。

“ロータス=軽量コンパクト”なイメージだが、世界基準の先進安全装備を充実させると、試乗車(英国仕様)では3.5L V6+6MTが1493kg。AT仕様は1500kgの車重になる。

とは言え、走ればロータスらしいハンドリングと動力性能・安定性を持ち合わせていた。

EV化に邁進するロータスが送り出した最後のICE=内燃機ガソリンV6!? と言われてはいるが、そこは時代の流れ。ガソリンはダメでも代替燃料で内燃機は生き延びる可能性はある、と筆者は思っている。

フラッシュサーフェスのドアハンドルは先端を押すと後端が飛び出し、それを握ってドアのラッチを外すプレミアムカー的演出。バスタブの淵をまたぎながらつま先からバケットシートに滑り込む乗降性に造作はない。 

反力はしっかりあるが、軽いクラッチを踏み込み(2ペダルに慣れるとこの作業すら忘れている)赤いカバーを跳ね上げてスターターボタンを押すとV6スーパーチャージャーは瞬時に目覚める。

おすすめのモードは?

走行モードは標準が「TOUR」。「SPORT」でエグゾーストのバタフライが開き、サウンドに重厚感が増す。アクセルオフ時には、アフターファイアならぬエグゾーストからのパラパラ音も響く。

「TRACK」ではアクセルレスポンスがさらに過敏に鋭くなる分、クラッチ、ギアシフト、とくにダウンシフト時の“回転合わせのブリッピング”は、瞬時にエンジン回転が跳ね上がり過ぎて一連の連携操作にチグハグ感が出る。なので一般的にはSPORTまでが滑らかな走行に向く。TRACKはサーキットや精神的に攻撃モードになった時用か!?

アルミの手触りが冷たいシフトレバーは、左右のゲートと前後ストローク量がGTカーとして丁度いい感触。カチッと確かなインシフト感は従来からのロータス流。

405ps/42.8kg-m(ATは43.8kg-m)の存在をリアから感じつつ、アクセル操作にダイレクトに加減速する。このエンジンとの一体感からくる感触も、ミドシップ・ロータスならでは。

わずかなステア操作に即反応するノーズの動きも俊敏で、これはゴーカートのようだ。

ロジャー・ベッカーの言葉

試乗車は限定車のV6ファーストエディション。取材した個体はイギリス登録のため日本の公道走行は叶わず、袖ヶ浦フォレストレースウェイが日本初走行の場。ここの良さは路面のミューが一般公道と同じため、通常走行と同じ操縦安定性が確認できること。

ドライからウエットへと変化するなかで、ハンドリングは微少舵角から正確応答してノーズの向きを変える。市街地走行シーンでは、ほぼフラットな姿勢を保つ。

速度が増すにつれて舵角とロール量は自然に増す。その動きはエリーゼとは違い、エヴォーラに近いが、引き締まった応答性に対して乗り味はよりマイルドなGTカー的な印象。

路面がウエットに変化すると、コーナリング特性は速度に応じてニュートラルから弱アンダーステア方向に変わる。

LSDを持つ試乗車は、フロントタイヤの手応え・舵の効きを感じて曲がり始めたところでアクセルを深く踏み込めばパワーオーバーステアを容易に演出可能。

「自然発生するオーバーステアはNGだが、意図したところで生み出せるオーバーステアは善し」……ロータスハンドリングの基盤を築いたロジャー・ベッカー氏からの教えは、そのまま最新のエミーラにも生きている。

AMG直4ターボか、V6か

ブレーキはフロントは4ポッドキャリパー+370mmVディスク。リアは2ポッド+
350mmでブレーキ操作初期から制動の立ち上がりは急。パッドの喰い付きもいいため“踏み過ぎる”傾向にある。

とくにMTで減速、シフトダウンにヒール&トゥを絡めると、止まり過ぎてギクシャク感が出る。慣れの問題ではあるが、ブレーキのオーバー“サーボ感”をいま味わうとは、ある意味新鮮である。

触手が伸びている方の悩みは、パワーユニットをどうするか、ではないだろうか。「ロータスはMTで」であれば問答無用でV6+6MTを。

ATの2ペダル派なら、まだ見ぬ直4の走行フィールを知りたいところ。

個人的にMT派だが、それでもAMG製2Lターボの特性を知るだけに、待ってでも直4か、と個人的にはそう思うのであります。

こんな記事も読まれています

伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット

みんなのコメント

8件
  • 車的にはトヨタエンジンの3.5NAよりAMG直4ターボのが合うだろな。実用性は気にしないは基本だか。でも庶民には高値の花だな。
  • 俺の四駆のWRXstiと同じ車重なのだが。
    重くない?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1573.01661.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1428.01573.0万円

中古車を検索
エミーラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1573.01661.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1428.01573.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村