2020年7月31日、幕張メッセにて開催のモーターショー「オートモービルカウンシル2020」で国内投入が発表された、マツダ期待の新型車「MX-30(エムエックス サーティー)」。
「マツダ3」「マツダ CX-30」に続く、新世代商品群の第3弾となる「MX-30」。
ひょっとしてこれが本命になる!!? 独自開発PHV搭載のボルボ XC40がいい!!!
昨年(2019年)の東京モーターショーで発表された当初から、マツダ初の量産ピュアEV、つまり電気自動車としてアナウンスされてきた……のだが。
今回この場で新たに明らかとなったのは、国内ではまず、これまたこの場で初めてその存在が明らかになった、マツダ独自の「マイルドハイブリッド」仕様のモデルが投入される、というものだった。
え、どゆこと? EV仕様の国内投入はどうなるの?
オートモービルカウンシル2020での発表、そしてそれを正直ビビりながら受け止めたベストカー取材班の様子を踏まえながら、MX-30の今わかっているすべてと今後の展開を改めて振り返ってみたい。
■マツダ MX-30のポイント
・観音開きのフリースタイルドアを採用。
・日本国内は新開発の「M HYBRID(エム ハイブリッド)」を組み合わせたマイルドハイブリッドモデルから販売開始!
・国内におけるEV仕様の販売は今年度中にリースにて開始予定!
【画像ギャラリー】全方位からのビューも合わせて、マツダの新鋭「MX-30」の姿をギャラリーでチェック!!!
※本稿は2020年8月のものです
文:ベストカー編集部/写真:MAZDA、ベストカー編集部/撮影:大音安弘
初出:『ベストカー』 2020年9月10日号
■まずはMX-30の概要をあらためて紹介
7月31日より開催された「オートモビルカウンシル」の場で、マツダはMX-30の今秋国内投入を発表した。
マツダ MX-30
こちらはCX-30
MX-30はすでに昨年秋の東京モーターショーでワールドプレミアされ、今年5月20日には、欧州向けの生産が宇品工場で開始されたことが明らかにされている。欧州では間もなく納車が開始されることになる。
全長4395mm、全幅1795mm、全高1570mm、ホイールベース2655mmのSUVで、全高が30mm高い以外、CX-30とボディサイズは同寸。
基本プラットフォームはCX-30と共通で、ボディサイズも全長4395mm、全幅1795mmは同寸。全高は30mm高い1570mmとなる
特徴的な観音開きのリアドア「フリースタイルドア」を採用するものの、基本プラットフォームをCX-30と共用して開発されたモデルであることがわかる。
サスペンションはフロントがストラット、リアがトーションビームでCX-30と同形式だ。
特徴的な観音開きのフリースタイルドアを採用するのがMX-30の特長。クーペSUVだが後席へのアクセス性は悪くないし、居住性も充分だろう
MX-30最大の特徴は、なんといってもマツダ市販モデルとしては初となるピュアEV!
しかも、近年の傾向である「大容量電池、長距離航続」に反旗を翻すように、あえて35.5kWhという小容量バッテリーを搭載し、航続距離200kmと割り切った(リーフは62kWhで航続458km)ところがポイントだ。
これは、バッテリーの製造過程などでの環境負荷も考慮して、WtWでの、ライフサイクルトータルでのCO2排出量を低減するためとのこと。小容量バッテリーとすることで、車重低減にも大きく寄与することも環境負荷に大きく貢献する。
■日本向けはEVではなく新開発のマイルドハイブリッド!!
……と期待していたら、なんとこの秋より国内で販売開始と発表されたMX-30は、欧州向けのEVではなく「マイルドハイブリッド」仕様のモデルだという。えええええっ!?
国内向けのMX-30に搭載されるのは、直噴の2Lガソリンエンジンに「M HYBRID(エム ハイブリッド)」と呼ばれるマツダオリジナルのマイルドハイブリッドを組み合わせた「e-SKYACTIV G(イースカイアクティブジー)」。
搭載されるエンジンはSKYACTIV 2Lガソリンエンジン。詳細は明らかにされていないが、他モデルと同じならば156ps/20.3kgm。これに24Vマイルドハイブリッドを組み合わせる
システムの詳細は現段階では明らかにされていないが、マツダ3やCX-30のSKYACTIV-Xエンジンに組み合わされている0.216kWh、24V、10Ahのリチウムイオンバッテリーを使用し、6.5ps/6.2kgmを発揮するモーターを組み合わせたマイルドハイブリッドをベースとしたものとなる可能性が高い。
この日発表されたリリースでは、「静かでスムーズな発進と上質なドライブフィールに加えて、モーターのエンジンアシストによる優れた燃費性能を実現」としている。
EVモデルは前輪駆動のみとなっているが、マイルドハイブリッドモデルは、今回展示されたモデルには「4WD」のエンブレムが付いており、FFと4WDが設定されることになるようだ。
内装は環境配慮素材を使用
シート表皮はペットボトル再生材、センターコンソールはコルク材だ
マイルドハイブリッドでモーター出力は小さいため、パワーアシストではなく、あくまでも燃費向上のため、エンジンの効率の低下する領域をモーターが補助するものとなるだろう。
ストロングハイブリッドのようにモーター駆動力を実感するようなドライバビリティではないと予測する。
■EVモデルの国内投入は「今年度中」
日本国内でEV仕様の販売はないの!? と気になる人も多いことだろう。
これに関してマツダは「EVモデルは今年度中にリース販売をする予定」と明らかにしている。
こちらEV仕様のシャシー。床下のバッテリーはフロアの剛体として使われており、高い剛性を発揮する
欧州へのピュアEV投入には、CO2排出量95g/km以下という欧州CAFE対応の必要から、という背景があるのだろう。
価格についても現時点は未発表ながら、欧州でのEV仕様CX-30の価格は日本円換算で350万~360万円程度となる。CX-30との関係も考えると、マイルドハイブリッド仕様の価格は260万~300万円前後になるのではないかと思われる。
欧州仕様のMX-30とCX-30の主要諸元を比較したもの
【画像ギャラリー】全方位からのビューも合わせて、マツダの新鋭「MX-30」の姿をギャラリーでチェック!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント