現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > F1第8戦は5月24日開幕、モナコは特別だが特殊な一戦、波乱が起きる可能性は高い【モナコGP プレビュー】

ここから本文です

F1第8戦は5月24日開幕、モナコは特別だが特殊な一戦、波乱が起きる可能性は高い【モナコGP プレビュー】

掲載
F1第8戦は5月24日開幕、モナコは特別だが特殊な一戦、波乱が起きる可能性は高い【モナコGP プレビュー】

2024年5月24日、 F1第8戦モナコGPがモンテカルロの市街地サーキットで開幕する。エミリア ロマーニャGPから連戦で迎える伝統の一戦は、ほかのグランプリとは一線を画する特別なグランプリ。通常のサーキットとはまったく性格が異なる市街地コースでどんなドラマが展開されるのか。

ヨーロッパに夏の訪れを告げる伝統のグランプリ
モナコGPの舞台となるのは高級リゾート地として名高いモンテカルロの市街地コース。1950年代のF1世界選手権発足当時とほぼ変わらないコースは、通常のサーキットよりもはるかにグリップが小さく、ストレート部分がほとんどなく、しかも道幅が狭いため、オーバーテイクはきわめて難しい。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

そのため、予選がとくに重要で、予選での攻防はエキサイティングなものになる。モナコはチームにとってもドライバーにとっても重要なグランプリだが、その特殊なコース設定に合わせてクルマを開発し直すわけにはいかず、可能な限りセッティングを変更するものの、最後はドライバーの腕頼みということになるのもおもしろい。

ただし決勝が予選の結果どおりの単調なレースになるかというとそういうこともなく、セーフティカー導入の確率が高く、また雨が降ることも多いため、レース戦略と素早いピット判断で順位が大幅に入れ替わるなど、ドラマチックな展開となることも珍しくない。モナコはいつもなにかが起こりそうだ。

今シーズンはここまでマックス・フェルスタッペンが7戦5勝、7連続ポールポジション獲得と他を圧倒しているが、このところのランド・ノリス(マクラーレン)の伸長ぶりは目覚ましく、シャルル・ルクレール(フェラーリ)らをまじえたポールポジション争いがまず注目となる。

2024年F1ドライバーズランキング(第7戦終了時)
1位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル) 161
2位 16 C.ルクレール(フェラーリ)113
3位 11 S.ペレス(レッドブル)107
4位 4 L.ノリス(マクラーレン)101
5位 55 C.サインツ(フェラーリ)93
6位 81 O.ピアストリ(マクラーレン)53
7位 63 G.ラッセル(メルセデス)44
8位 44 L.ハミルトン(メルセデス)35
9位 14 F.アロンソ(アストンマーティン)3

2024年F1コンストラクターズランキング(第7戦終了時)
1位 レッドブル 268
2位 フェラーリ 212
3位 マクラーレン 154
4位 メルセデス 79
5位 アストンマーティン 44
6位 RB 20

2023年は雨の混乱にも動じることなく、フェルスタッペンが優勝
昨年2023年はレッドブルのマックス・フェルスタッペンとアストンマーティンのフェルナンド・アロンソの一騎討ちとなったが、ハードタイヤで第一スティントを伸ばして逆転を狙うアロンソに対して、フェルスタッペンもミディアムタイヤで引っ張る戦略で対抗。

レースは逃げるフェルスタッペンと追うアロンソの息詰る展開となったが、レースも半ばを過ぎたあたりで降り出した雨で様相は急展開。アロンソは「これ以上雨は広がらない」と読んでミディアムタイヤを装着したが、その直後に雨足は強くなり、それを見たフェルスタッペンは迷わずインターミディエイトタイヤを装着。これで勝負あった。

長いストレートがないモナコGPで、レッドブル逆転を目論んだライバルチームだったが、王者フェルスタッペンが揺るがぬ強さを見せつける結果となった。

【参考】2023年F1第7戦モナコGP決勝 結果
1位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル・ホンダRBPT)78周
2位 14 F.アロンソ(アストンマーティン・メルセデス)+27.921s
3位 31 E.オコン(アルピーヌ・ルノー)+36.990s
4位 44 L.ハミルトン(メルセデス) +39.062s
5位 63 G.ラッセル(メルセデス) +56.284s
6位 16 C.ルクレール(フェラーリ)+61.890s
7位 10 P.ガスリー(アルピーヌ・ルノー)+62.362s
8位 55 C.サインツ(フェラーリ) +63.391s
9位 4 L.ノリス(マクラーレン・メルセデス)+1周
10位 20 O.ピアストリ(ハース・フェラーリ)+1周
・・・・・・・・・・・・・
12位 21 N.デフリース(アルファタウリ・ホンダRBPT)+1周
15位 22 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダRBPT)+2周
16位 11 S.ペレス(レッドブル・ホンダRBPT)+2周
ファステストラップ  44 L.ハミルトン(メルセデス)

ピレリの分析「グレーニングには注意が必要」
タイヤを供給するピレリは「いつものようにモナコGPでは最もソフトな コンパウンド(ハード=C3 、ミディアム=C4、ソフト=C5 )を用意します。 トラックはグリップが少なく、可能な限り高いグリップを提供する必要があるからです。毎晩コースが通常の交通に解放されるためレーシングラインにゴムが残りにくいのも特徴です。平均速度が非常に遅く、タイヤにかかる力は小さいものとなりますが、グレーニングには注意が必要です。モナコではセーフティカーはほぼ避けられず、平均して毎年2回導入されています。基本的にはタイヤ戦略は1ストップとなりますが、 セーフティカーの恩恵を受けるためにできるだけ遅くピットインを先延ばしする戦略をとるドライバーが多いと思われます。また天候の悪化もレース結果に大きな影響を与える要素となります」と分析している。

さて2024年のモナコGPはどんなレースとなるのか。第8戦モナコGPは5月24日13時30分(日本時間20時30分)から始まるフリー走行で開幕、決勝は5月26日15時(日本時間22時)にスタートする。

2024年F1第8戦モナコGP タイムスケジュール
フリー走行1回目:5月24日13時30分~14時30分(日本時間20時30分~21時30分)
フリー走行2回目:5月24日17時~18時(日本時間24時~25時)
フリー走行3回目:5月25日12時30分~13時30分(日本時間19時30分~20時30分)
予選:5月25日16時~17時(日本時間23時~24時)
決勝(78周):5月26日15時~(日本時間22時~)

[ アルバム : 2024年F1第8戦モナコGPプレビュー はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン優勝! 雨にも迫るライバルにも負けず。角田裕毅は痛恨スピンで入賞逃す|F1カナダGP決勝
フェルスタッペン優勝! 雨にも迫るライバルにも負けず。角田裕毅は痛恨スピンで入賞逃す|F1カナダGP決勝
motorsport.com 日本版
F1第9戦、フェルスタッペンが今季6勝目、天候が目まぐるしく変わる波乱のレースを制す【カナダGP】
F1第9戦、フェルスタッペンが今季6勝目、天候が目まぐるしく変わる波乱のレースを制す【カナダGP】
Webモーターマガジン
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリ、カナダGPは今季最悪の週末に。バスール代表「何もかもうまくいかなかったが、まだシーズンは長い」
フェラーリ、カナダGPは今季最悪の週末に。バスール代表「何もかもうまくいかなかったが、まだシーズンは長い」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、F1カナダGPの悪夢は一度きり? サインツJr.「僕らは本当に弱かった」決勝では泣きっ面に蜂のダブルリタイア
フェラーリ、F1カナダGPの悪夢は一度きり? サインツJr.「僕らは本当に弱かった」決勝では泣きっ面に蜂のダブルリタイア
motorsport.com 日本版
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
motorsport.com 日本版
フェラーリは2台全滅。ルクレールにはPUトラブル、サインツはクラッシュでアルボンに謝罪/F1カナダGP
フェラーリは2台全滅。ルクレールにはPUトラブル、サインツはクラッシュでアルボンに謝罪/F1カナダGP
AUTOSPORT web
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
角田裕毅の2025年シーズンF1継続参戦が決定、表彰台が目前に!?
角田裕毅の2025年シーズンF1継続参戦が決定、表彰台が目前に!?
Webモーターマガジン
マクラーレンはカナダGPで勝てたはずだった? レッドブル代表「最初は彼らが優勝候補に見えていた」
マクラーレンはカナダGPで勝てたはずだった? レッドブル代表「最初は彼らが優勝候補に見えていた」
motorsport.com 日本版
悲願の母国初優勝から一転、ルクレールのカナダGPは最悪のレースに「ストレートでどんどん抜かれてしまい、苛立たしかった」
悲願の母国初優勝から一転、ルクレールのカナダGPは最悪のレースに「ストレートでどんどん抜かれてしまい、苛立たしかった」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村