現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > より上質になったSUVは大ヒットの予感──新型三菱アウトランダーPHEV試乗記

ここから本文です

より上質になったSUVは大ヒットの予感──新型三菱アウトランダーPHEV試乗記

掲載 13
より上質になったSUVは大ヒットの予感──新型三菱アウトランダーPHEV試乗記

フルモデルチェンジした三菱自動車(以下、三菱)の「アウトランダーPHEV」に小川フミオが試乗した。全方位で進化した最新SUVの実力とは?

“満足いく仕上がりになりました”

ボンドカーにふさわしいSUVあらわる──新型アストンマーティンDBX707登場

いいSUVを探しているひとに、いまなら、まずこれに乗ってほしい。三菱が、2021年12月に発表したプレミアムSUV「アウトランダーPHEV」だ。魅力をひとことでいうと、全方位的によく出来ているから。

新しいアウトランダーPHEVは、2.4リッター直列4気筒ガソリン・エンジンと、外部充電可能なプラグ・イン・ハイブリッド・システムを組み合わせた4輪駆動モデルである。動力系がパワーアップするとともに、航続距離も伸び、そして、クルマにとって“キホンのキ”というべき操縦性がうんとよくなった。

スタイリングも、従来とくらべ、上質感が増した。力強さをうまく表現した曲面と、深くシャープにえぐられたようなキャラクターラインが印象的。“ダイナミックシールド”と呼ばれる三菱車の個性的なフロントマスクも、アクが薄まり、高級感がより強く出ているように感じられた。

新型アウトランダーPHEVは、三菱がアライアンスを組む日産自動車の新型「ローグ」(北米では2020年6月に発表ずみ)とプラットフォームを共用。サスペンションの一部などもおなじパーツを使うものの、プラグ・イン・ハイブリッド・システムは三菱ならではのもの。

「開発中は日産さんも大変だったと思いますが、満足いく仕上がりになりました」

アウトランダーPHEVの開発を担当した三菱自動車・製品開発本部の野口泰彦さんは、試乗会の会場でそう教えてくれた。

パワフルな走り

新型アウトランダーPHEVは、基本的にはEVで走る。20kWhにパワーアップした駆動用バッテリーの容量が規定値まで下がると、エンジンが始動する。ただし、バッテリーパワーがゼロになることはなく、AWDと三菱が呼ぶフルタイム4WDシステムが働くなる心配はない。

システムは、エンジンが98kWの最高出力と195Nmの最大トルクを発生。モーターは、前85kW、うしろ100kW、最大トルクは255Nm、195Nm。モーターゆえに発進からかなり力強い。ボディの大きさなんか、まったく気にならないほど、軽やかな出足なのだ。

加速性もよく、アクセルペダルの踏み込みとともに、ぐんぐんと加速。車内のノイズは、ていねいに“まとめられて”いるので、耳ざわりな音が気になるという場面はなかった。静粛性の高い車内にいて、ステアリング・ホイールを軽く握っているだけで、速度ががんがん上がっていく。実にパワフルだ。

三菱では「マイパイロット」と名づけた、高速道路同一車線運転支援機能システムの動きのよさは、日産車の「プロパイロット」で体験ずみのもの。アウトランダーでも、ステアリング・ホイールに設けられたボタンのひと押しで、先行車追従機能をもったアダプティブ・クルーズ・コントロールと、車線維持機能の恩恵にあずかれる。

ある程度速度が上がると、エンジンが始動する(らしい)。“らしい”と、書くのが適当に思えるぐらい、モーターからエンジンへの移行はスムーズで、ほとんど体感できない。

このスムーズで静かなエンジンは、アウトランダーPHEVと同クラスあるいはそれより価格的に上に位置づけられる他社のプラグ・イン・ハイブリッドより、ずっといいフィールだ。

輸入車からの乗り換えも

ドライブモードも、オフロードを得意としてきた三菱のクルマづくりの伝統を反映して、スノーに加えて、マッド(泥濘地)とかグラベル(砂利)とかいろいろ任意で選べる。市街地走行なら「ターマック(舗装)」にして、さらに「ノーマル」「エコ」「スポーツ」の選択が組み合わせられる。

基本的には「ノーマル」で十分速さが楽しめる。同時に回生ブレーキの強さがステアリング・ホイール背後のパドルで選べるので、スムーズな走行だったら「B1」とか「B0(ゼロ)」の回生力がいいし、走行距離を伸ばしたかったら、バッテリーへの充電が積極的におこなわれる「B2」(これがデフォルト)以上がいいと思う。

基本的にシャシーとサスペンションシステムがしっかりしているうえに、4輪の駆動力を最適制御するための「S-AWC(スーパーオールホイールコントロール)」が効くので、カーブを曲がるのも得意だ。小さなカーブだろうと、ボディがロールするのを抑えつつ、まるでスポーツカーのように速い速度で曲がれる。不安感はゼロ。

インテリアは、主要市場のひとつである北米のトレンドでもある水平基調のダッシュボードで広々感が強調され、同時に、ダッシュボードやシートにライトグレーを採用した、今回のテスト車のような内装の仕上げが、ちょっと官能的な雰囲気を出している。

3グレードのうち、トップグレード「P」(532万700円~)は7人乗りの3列シート仕様。その下の「G」(490万4900円~)に2列シート仕様と3列シート仕様が用意される。2705mmのロングホイールベースのおかげで、3列目に身長175cmの人間も、腰かけていられる。

ベースグレード「M」(462万1100円~)は2列シート仕様のみの設定だ。

驚くのは、いまもっとも売れているのは、最上級グレードの「P」という事実だ。

このグレードには、ヘッドアップディスプレイ、セミアリニンレザーシート、リフレッシュ機能付きフロントシート、後席シートヒーター、3ゾーン独立温度コントロール式フルオートエアコン、3ゾーン独立温度コントロール式フルオートエアコンなどが標準装備。

「輸入車を含めたプレミアム・ブランドからの乗り換えもあるようです」

三菱自動車の広報担当者はそう述べた。同氏の言葉を借りれば「久しぶりに大きなヒットの予感」だそう。

くわえて、アウトランダーPHEVはプレミアム・モデルということもあってか、制服を一新した販売店もあるなど、全体に“ヤル気”を刺激してくれているとか。

ご同慶のいたりである。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE

みんなのコメント

13件
  • 早速試乗しました。

    【良かった点】
    ①久しぶりに欲しくなるプレミアム感あるデザイン。金太郎飴のトヨタと大違い。三菱の復活を感じさせます。GLCクーペと並んでも見劣りしません。
    ②ステアリングの感触。ウッドとのコンビも設定願います!
    ③電気モードだととても静か。反無、エンジン音質には少々がっかり。

    【気になる点】
    ①目が慣れると一部内装のチープさが気になります。特にドアノブ。オプションでアルミ部材も用意して欲しいものです。(真剣)
    ②電気モードでベタ踏みすると、60km迄の加速感は良いものの、それ以上がいま一つ。京急快特の加速感の方がスリリングかも。(笑) 
    ③BOSEという割に大した音じゃありません。ノーブランド品で組んだ私のスペースギアの方が数倍良い音します。(残念)
    ④ハンドルがクイックすぎます。プレミアム感出すならもう少しゆったりさせて欲しいものです。(是非)

    とは言え、真剣に購入を検討中なのです!
  • eKクロスと同じデザインなのはガッカリだな。
    軽より後から登場した普通車が軽そっくりなのは
    イメージ的にマイナスだと思う。逆ならいいが。
    パジェロの後にパジェロミニが登場したようにね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7656.8万円

中古車を検索
アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7656.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村