現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > WEC、全8戦の2025年カレンダーを発表。富士6時間は9月28日決勝に……イモラも開催継続

ここから本文です

WEC、全8戦の2025年カレンダーを発表。富士6時間は9月28日決勝に……イモラも開催継続

掲載
WEC、全8戦の2025年カレンダーを発表。富士6時間は9月28日決勝に……イモラも開催継続

 世界耐久選手権(WEC)が全8戦からなる2025年カレンダーを公開。2月にカタールでシーズン開幕を迎え、11月にバーレーンでシーズン閉幕となるスケジュールとなった。

 WECの2025年カレンダーは、今年と同じ8戦が同じ並び。開催が危ぶまれたイモラ戦もカレンダーに第2戦として残留することとなった。

■昨年の悔しさ晴らせるか。トヨタ8号車の平川亮、ル・マンは11番手スタートも目指すは優勝のみ「それ以外はリベンジとは言えない。全力を注ぎます」

 これまでWECのイタリア戦が行なわれてきたモンツァ・サーキットは、ピットガレージの増設を含むパドックエリアのインフラ改善に取り組んでおり、その代替地としてイモラ・サーキットが選ばれた。

 イモラでのWEC開催は当初今年限りで終わると見られたが、契約を更新。更に4年にわたってWECのイタリア戦を開催することとなった。

 WECは来季、40台にまでグリッドが拡大されると見られており、来年4月に向けてイモラもピットレーンのキャパシティ拡大が必要となる。

 今季のWECフルエントリー台数より1台少ない36台という限られたガレージ数をどう改善できるかが、イモラの命運を握っていると見られ、WEC側も新契約を結ぶ上で地元自治体の協力が重要であると強調してきた。

 イモラのマルコ・パニエリ市長は、WECとサーキットの合意について次のように語った。

「このイベントのおかげで、(ピット)ボックスやファンゾーンのようなインフラを改善することができ、来場者やスタッフがより楽しい経験をすることができる」

 カレンダーは2024年から変化はないが、先月の時点でもWECの共同主催者であるACO(西フランス自動車クラブ)のピエール・フィヨン会長も「コストの問題」から9戦に拡大する計画はないとmotorsport.comに語っていた。

 そしてFIA耐久委員会のリシャール・ミル会長は、WECが「壊れなければ直さない」という考え方を採用していると語った。

「今年の8戦は、定評あるサーキットが見事に混在している」とミル会長は語った。

「アメリカ大陸、アジア、ヨーロッパ、中東で存在感を示し、黄金時代を迎えた耐久レースのイベントが展開される、完璧な舞台を提供している」

 今年9月に、2017年以来のアメリカ戦を開催するサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)も2025年のカレンダー入り。少なくとも復帰2シーズン目もWECを開催する予定だ。

 ロジャー・ペンスキーは、2020年に自身が引き継いだインディアナポリス・モータースピードウェイでWECを開催したいという願望を示していたが、3月の声明でスケジュールの関係から2025年に実現することは難しいと発表。その時点でCOTAが2025年もWECカレンダーに載る可能性は高いと考えられていた。

 また2025年のWECはラマダンの時期が早まる影響で、3月上旬にスタートした今シーズンよりも開幕が早まり、2月下旬にカタールでスタートすることとなる。

 カタール戦の決勝は、12月18日のカタール建国記念日にちなんで総距離1812kmで開催され、最大レース時間は8時間となっている。

 開幕戦の1週間前には、カタールのルサイル・インターナショナル・サーキットでプレシーズン・プロローグ・テストが行なわれる。

 スパ戦の後、WEC第4戦として設けられた2025年のル・マン24時間レースは6月14日~15日に本戦が予定されており、その前週の日曜日に事前のテストデーが設けられた。

 ル・マンの後は、インテルラゴス・サーキットで開催するサンパウロ戦、COTAでのオースティン、富士、そしてバーレーンで2025年のWECは閉幕を迎える。

 なおこのWECカレンダーは今週、FIA世界モータースポーツ評議会によって承認された。

■2025年WECカレンダー
2月28日 カタール1812Km (カタール)
4月20日 イモラ6時間 (イタリア)
5月10日 スパ6時間 (ベルギー)
6月14日-15日 ル・マン24時間 (フランス)
7月13日 サンパウロ6時間 (ブラジル)
9月7日 オースティン6時間 (アメリカ)
9月28日 富士6時間 (日本)
11月8日 バーレーン8時間 (バーレーン)

こんな記事も読まれています

WECハイパーカークラス、来季から各メーカー2台体制での参戦が義務に。既存メーカーに加え、新規参戦アストンも用意に動く
WECハイパーカークラス、来季から各メーカー2台体制での参戦が義務に。既存メーカーに加え、新規参戦アストンも用意に動く
motorsport.com 日本版
ちょっと気が早すぎる!? ル・マン出場を望むフェルスタッペン、WEC複数チームからの「接触あった」と明かす
ちょっと気が早すぎる!? ル・マン出場を望むフェルスタッペン、WEC複数チームからの「接触あった」と明かす
motorsport.com 日本版
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ル・マンの隆盛支えるLMH&LMDh、現行車両規則が2029年まで延長へ。LMP2も2027年までの規則継続が明らかに
ル・マンの隆盛支えるLMH&LMDh、現行車両規則が2029年まで延長へ。LMP2も2027年までの規則継続が明らかに
motorsport.com 日本版
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
招待枠からル・マン参戦でいきなりLMGT3ポール獲得! インセプション・マクラーレン「WEC常連組と戦えるパッケージ」
招待枠からル・マン参戦でいきなりLMGT3ポール獲得! インセプション・マクラーレン「WEC常連組と戦えるパッケージ」
motorsport.com 日本版
フォーミュラE、2024/2025シーズンのスケジュール発表。東京E-Prixはダブルヘッダーへ
フォーミュラE、2024/2025シーズンのスケジュール発表。東京E-Prixはダブルヘッダーへ
motorsport.com 日本版
バレンティーノ・ロッシの超絶人気は、ル・マン24時間でも揺るがず。サイン会では大混乱……チームはACOに、安全対策の強化求める
バレンティーノ・ロッシの超絶人気は、ル・マン24時間でも揺るがず。サイン会では大混乱……チームはACOに、安全対策の強化求める
motorsport.com 日本版
おかえりLMP2! ル・マン24時間は変わらず競争激しい中間クラスにも注目
おかえりLMP2! ル・マン24時間は変わらず競争激しい中間クラスにも注目
motorsport.com 日本版
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
motorsport.com 日本版
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
motorsport.com 日本版
ピレリ、ムジェロでF1タイヤテストを実施。初日はルクレールがフェラーリの今季マシン走らせる
ピレリ、ムジェロでF1タイヤテストを実施。初日はルクレールがフェラーリの今季マシン走らせる
motorsport.com 日本版
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ル・マン24時間でのタイヤ温度”監視徹底”を求める。ウォームアップで秀でるポルシェ牽制?
フェラーリ、ル・マン24時間でのタイヤ温度”監視徹底”を求める。ウォームアップで秀でるポルシェ牽制?
motorsport.com 日本版
あなたは全員言える? 2024年ル・マン24時間レースに参戦する元F1ドライバー18人を一挙紹介
あなたは全員言える? 2024年ル・マン24時間レースに参戦する元F1ドライバー18人を一挙紹介
motorsport.com 日本版
ル・マンでポール獲得のポルシェ、デイトナとの2大24時間レース制覇へ「達成できたらすごいこと」
ル・マンでポール獲得のポルシェ、デイトナとの2大24時間レース制覇へ「達成できたらすごいこと」
motorsport.com 日本版
東京E-Prixは5月開催、2レース制に。2025年フォーミュラEのスケジュールが発表
東京E-Prixは5月開催、2レース制に。2025年フォーミュラEのスケジュールが発表
AUTOSPORT web
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村