現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レクサス「RX」ライバル比較!マツダ「CX-60」と比較してみた!【プロ徹底解説】

ここから本文です

レクサス「RX」ライバル比較!マツダ「CX-60」と比較してみた!【プロ徹底解説】

掲載 更新
レクサス「RX」ライバル比較!マツダ「CX-60」と比較してみた!【プロ徹底解説】

ラグジュアリー市場におけるSUVの先駆者であるレクサス「RX」。そのライバルとなる国産車といえばマツダの「CX-60」が挙げられます。この2台それぞれの特徴や違いなどを解説します。文・鈴木ケンイチ/写真・PBKK

CX-60がライバルの理由と2車の特徴

アウディA8や新型レクサスRXに採用された「流れるウインカー」って?

レクサスのコアモデルとなる「RX」。その特徴は、レクサスならではの上質さ、快適性、そして走りの良さといったところです。また、メカニズム的には、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、そしてエンジンと複数のパワートレインを備えているところです。最新モデルは2022年11月に発売開始となった第5世代モデル。価格帯は666~901万円となります。

それに対するマツダ「CX-60」は、同じ2022年6月より予約開始になった新型車です。マツダにとって新世代ラージ商品群の第一弾となるモデル。これまでのFFプラットフォームを使った商品群ではなく、FRプラットフォームを採用した、もうひとつ上のクラスを狙うモデルとなります。パワートレインは、ガソリンとディーゼルのエンジン車、マイルドハイブリッド、そしてプラグインハイブリッドが用意されています。価格帯は333.2~646.2万円となります。

寸法はどう違う

車の車格は寸法と搭載されるパワートレインがカギになります。
新型「RX」の寸法は、全長4890×全幅1920×全高1700~1705mm。ホイールベースが2850mm。搭載されるパワートレインは、2.4リッター直列4気筒ガソリン・ターボ・エンジンを使うハイブリッド、2.5リッター直列4気筒ガソリン・エンジンのプラグインハイブリッドと普通のハイブリッド、そして2.4リッター直列4気筒ガソリン・ターボ・エンジンとなります。

「CX-60」の寸法は全長4740×全幅1890×全高1685mm。ホイールベースが2870mm。搭載されるパワートレインは、2.5リッター直列4気筒ガソリン・エンジンを使うプラグインハイブリッド、3.3リッター直列6気筒ディーゼル・エンジンのマイルドハイブリッド、そして3.3リッター直列6気筒ディーゼル・エンジン、2.5リッター直列4気筒ガソリン・エンジンです。
寸法は「RX」の方が全長で15cm、全幅で3cmほども大きくなります。パワートレインは、プラグインハイブリッドの排気量は同じとなりますが、「RX」は2.4リッターのターボと2.5リッターのガソリン・エンジンを基本とするのに対して、「CX-60」は2.5リッターのガソリン・エンジンと6気筒のディーゼルを使うのが違いとなります。

ハイブリッド同士のスペックの比較

次の、パワートレインごとの性能スペックを比較してみましょう。
まず、ハイブリッドから。「RX」のトップモデルとなる2.4リッター・ターボのハイブリッドは、システム最高出力273kW(371馬力)、燃費性能14.4km/l(WLTCモード)を備えています。搭載されるのは「RX500h」です。また、スタンダードな「RX350h」は2.5リッター・ハイブリッドでシステム最高出力184kW(250馬力)、燃費性能はFFで20.2km/l(WLTCモード)、4WDで18.7km/l(WLTCモード)となります。

これに対して、「CX-60」のハイブリッドは3.3リッター6気筒ディーゼルのマイルドハイブリッド。最高出力はエンジンによる187kW(254馬力)に、最大トルク550Nm。これにモーターの12kWと153Nmがプラスされます。燃費性能は21.1km/l(WLTCモード)。
ハイブリッド同士の比較では、最高出力は「RX」の方が勝りますが、燃費のスペックは互角。ただし、「CX-60」はディーゼル・エンジンなので、燃料はガソリンよりも安い軽油。ランニングコストでは「CX-60」が上となります。

プラグインハイブリッドの比較

続いて、プラグインハイブリッドを比較してみましょう。
「RX」のプラグインハイブリッドは、2.5リッター・エンジンにモーター、18.1kWhの電池を組み合わせたシステム。システム最高出力は227kW(309馬力)、EV走行距離(充電電力使用時走行距離)は86km、充電を使い切った後の燃費性能は18.8km/l(WLTCモード)です。

エンジン車同士のスペックの比較

「CX-60」のエンジン車は2種。2.5リッター直列4気筒ガソリン・エンジンと、3.3リッター直列6気筒ディーゼル・ターボ・エンジンです。2.5リッターのガソリンの最高出力は138kW(188馬力)に最大トルク250Nm。燃費性能はFFで14.2km/l(WLTCモード)、4WDで13.1km/l(WLTCモード)になります。3.3リッターのディーゼルは、最高出力170kW(231馬力)に最大トルク500Nm。燃費性能がFFで19.8km/l(WLTCモード)、4WDが18.5km/l(WLTCモード)になります。
パワーは「RX」が上になりますが、燃費は「CX-60」がガソリン車とディーゼル車の両方で勝っています。特にディーゼルの燃費の良さは圧倒的です。

先進運転支援システムの内容

安全のための先進運転支援システムの内容を比較してみましょう。
「RX」も「CX-60」も、充実した先進運転支援システムを揃えているのが特徴です。衝突被害軽減自動ブレーキのような基本的な運転支援システムは、どちらのモデルにも搭載されています。また、カメラでドライバーの様子を検知するドライバーモニタリングシステムを装備しているのも両モデルの共通点です。

ただし、先進性でいうと「RX」にある高度運転支援技術「レクサス・チームメイト」は、「CX-60」にはなく「RX」ならではのものとなります。「レクサス・チームメイト」のアドバンスト・ドライブ(渋滞時支援)は、高速道路の渋滞走行などで、ドライバーがしっかりと周囲を監視していれば、ステアリングから手を離す“ハンズオフ”を可能とします。また、アドバンスト・パーク(リモート機能付き)では、スマートフォンを使って車外から駐車操作を行うこともできます。

パワートレインごとの価格差

「RX」のハイブリッド車である「RX500h」の価格は901万円です。もう一つのハイブリッド車である「RX350」の価格は758~796万円です。一方、「CX-60」のハイブリッド車は3.3リッター・ディーゼルのマイルドハイブリッドで530.75~567.05万円となります。
プラグインハイブリッドは、「RX450h+」で872万円。「CX-60」のプラグインハイブリッドは609.95~646.25万円です。
エンジン車は「RX350」で666~707万円。「CX-60」の2.5リッターのエンジン車は322.3~426.8万円。3.3リッターのディーゼルで353.65~485.65万円となります。
どのパワートレインでも「RX」の方が200万円以上高いということになります。

同じようなサイズ感であり、数多くのパワートレインを備える2車。パワートレインごとに、それぞれ個性ある内容であることがわかります。

こんな記事も読まれています

「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01205.2万円

中古車を検索
RXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01205.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村