現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダの[英断]がマジで凄い!! [SUV販売トップ]のヤリスクロス超えなるか? 300万円以下コンパクトSUVを徹底比較

ここから本文です

ホンダの[英断]がマジで凄い!! [SUV販売トップ]のヤリスクロス超えなるか? 300万円以下コンパクトSUVを徹底比較

掲載 6
ホンダの[英断]がマジで凄い!! [SUV販売トップ]のヤリスクロス超えなるか? 300万円以下コンパクトSUVを徹底比較

 近年上がり続けている新車価格。ひと昔前ならワンサイズ上のクルマだって視野に入れられたのに……でもでも予算は上げられないし一体どうすればいいの? そんな人達にオススメなのがコンパクトSUVだ。そこで今回は、トヨタ、日産、ホンダの3社から選りすぐりのクルマ達をご紹介しよう。

※本稿は2024年4月のものです
文:渡辺陽一郎/写真:平野 学
初出:『ベストカー』2024年5月26日号

ホンダの[英断]がマジで凄い!! [SUV販売トップ]のヤリスクロス超えなるか? 300万円以下コンパクトSUVを徹底比較

■WR-V上陸でコンパクトSUV市場はどう動く!?

WR-Vは今の前輪駆動のSUVでは珍しくハイブリッドの設定がない。割り切ったモデルとも言える

 今のクルマは、安全装備や運転支援機能が充実する。好ましいことだが価格も高い。過去を振り返ると、1990年頃は、運転席エアバッグや4輪ABSが各15万円前後でオプション設定されていた。今は当時よりも安全装備が割安に装着されるが、値上げは避けられない。

 その一方で所得は伸び悩むから、今も昔も、ファミリー層を中心に購入するクルマの価格を200~250万円に設定することが多い。

 15年ほど前は、エクストレイルやRAV4の売れ筋グレードがこの価格帯に収まったが、今は350万~400万円に達する。ボディの拡大やハイブリッドの採用もあり、約15年間で150万円も値上げされた。それなのに所得は増えないから、小さな車種を選ぶ傾向が強まった。

 そこで注目されるのが全長を4500mm以下に抑えたコンパクトSUVだ。特にWR-Vは、今の前輪駆動のSUVでは珍しく、ハイブリッドを用意しない純ガソリンエンジン専用車だ。最も安価なXは、実用装備を採用したうえで、価格を209万8800円に抑えた。装備の充実する最上級のZ+でも248万9300円に収まる。

 しかも車内の広さは、ハイブリッドが中心で売れ筋価格帯を高めたヴェゼルと同等に広く、ファミリーカーとして使いやすい。つまりWR-Vは、ボディはコンパクトでも、機能と価格は250万円以下で購入できたミドルサイズSUVの再来だ。

 ヤリスクロスは、後席が少し狭いが、純ガソリンエンジン車の売れ筋価格帯が190万~250万円だ。割安な価格が人気を得て、SUVの最多販売車種になった。

 キックスはハイブリッドのe-POWER専用車で、上級仕様のみの設定だから価格は高いが、Xは300万円未満に収まる。

 価格が250万円以下のSUVは、WR-Vを筆頭に売れゆきを増やすだろう。今後発売されるスズキフロンクスも楽しみだ。

■お買い得だけど走りや内外装のクォリティはどうか!?

燃費性能に関してはハイブリッド有利だが、ガソリンモデルのWR-Vもヤリスクロスも健闘

 純ガソリンエンジンの価格が250万円以下、ハイブリッドでも300万円以下では、豪華な内装は得られない。

 WR-Vでは、インパネの上面は硬質の樹脂でメッキも控え目。サイドブレーキはレバー式で、車間距離を自動制御できるクルーズコントロールが制約を受けた。追従走行時に停車した後、電動式と違って、サイドブレーキの自動作動ができない。そのために時速25kmを下まわると、クルーズコントロールが解除される。

 ヤリスクロスとキックスは電動式だから、追従停車も可能だ。それでもWR-Vは車内に不満がなく、シートは骨盤を確実に支える。座り心地はベーシックなXが快適だ。Zと違ってシート生地に見栄えのいいプライムスムースは使わないが、伸縮性の優れたファブリックが体を柔軟に受け止める。

 WR-Vの動力性能は、1.5Lの平均水準だが、4000回転を超えると速度上昇が活発になる。上り坂ではエンジン音が拡大するが、音質に不満はない。

 ステアリング操作に対する車両の反応は穏やかだが、後輪の接地性は高く、危険を避ける時も安心だ。乗り心地は、Zは低速域で少し硬いが不満はなく、16インチタイヤのXであれば柔軟だ。前述のシートと併せてXはリラックスできる。

 ヤリスクロスも内装に不満はない。インパネはWR-Vよりも立体的で、スポーティな引き締まり感が伴う。試乗車のZアドベンチャーは、運転席の電動調節機能を備えるが、スイッチを操作した時の反応が鈍い。座り心地は、もう少し座面の前側を持ち上げると姿勢が安定するが、背もたれの硬さは適度で疲れにくい。

 ヤリスクロスの試乗車はハイブリッドだった。モーター駆動の併用で動力性能に余裕があるが、エンジンは1.5Lの直列3気筒だから、登坂路では粗いノイズが生じやすい。乗り心地にも粗さを感じたが、ステアリング操作に対する車両の反応は機敏だ。走りをスポーティに仕上げた。

 キックスのインパネ周辺はオーソドックスなデザインだ。しかしe-POWER専用車とあって価格が高く、柔らかいパッドにステッチ(縫い目)の入った合成皮革を使うなど上質に仕上げた。運転席の座り心地も、腰から大腿部までしっかりと支えて満足できる。

 e-POWERは、エンジンが発電、駆動はモーターが担当する。よってアクセル操作に対する反応は、電気自動車に近く機敏だ。乗り心地は硬めだが粗さは抑えた。



記事リンク















前の記事





世界で売れまくりBYDのATTO3は日本でも売れる…のか??















次の記事





目標の4倍以上も!? マジで爆売れ中の[WR-V]!! 1カ月に1.3万台以上も! 主役Zグレードはオプション要らずの凄いヤツ!!















■コンパクトSUVでも大切! 後席空間の快適性

三車三様の個性があって面白い。ライフスタイルによって適する一台も変わる

 後席の広さは、身長170cmの大人4名が乗車して比べた。最も広いのはWR-Vで、後席に座る乗員の膝先に握りコブシが2つ半収まる。次はキックスの2つ弱、ヤリスクロスの1つ半と続く。ヤリスクロスも床と座面の間隔が充分に確保されて窮屈ではないが、広々感を重視するならWR-Vやキックスだ。

 荷室容量もWR-Vが一番広く、次はキックス、ヤリスクロスの順番。全長もWR-Vが4325mm、キックスは4290mm、ヤリスクロスは4180mmだから、ボディの長さに応じて広さが決まる。

 一方、ヤリスクロスは、リアゲートが寝ていてヒンジも前寄りに装着されるから、開閉時にリアゲートが後方へ張り出しにくい。狭い場所でも荷物を出し入れしやすい。

 最小回転半径は、5.1mのキックスが最も小さく、WR-Vは5.2m、ヤリスクロスは5.3mだ。ヤリスクロスは全長とホイールベースが一番短いのに、少し大回りになった。

 以上を総括すると、WR-Vはファミリーに適する。ヤリスクロスは、スポーティで都会的なパーソナル感覚のSUVだ。キックスは上質なハイブリッドを求める人に適する。

●ホンダ WR-V(Z)主要諸元
・全長:4325mm
・全幅:1790mm
・全高:1650mm
・ホイールベース:2650mm
・車両重量:1230kg
・総排気量:1496cc
・エンジン:直4DOHC
・最高出力:118ps/6600rpm
・最大トルク:14.5kgm/4300rpm
・モーター:―
・WLTCモード燃費:16.2km/L
・価格:234万9600円

●トヨタ ヤリスクロス(Z・2WD)主要諸元
・全長:4180mm
・全幅:1765mm
・全高:1590mm
・ホイールベース:2560mm
・車両重量:1140kg
・総排気量:1490cc
・エンジン:直3DOHC
・最高出力:120ps/6600rpm
・最大トルク:14.8kgm/4800~5200rpm
・モーター:―
・WLTCモード燃費:18.3km/L
・価格:243万5000円

●日産 キックス(X・2WD)主要諸元
・全長:4290mm
・全幅:1760mm
・全高:1605mm
・ホイールベース:2620mm
・車両重量:1360kg
・総排気量:1198cc
・エンジン:直3DOHC
・最高出力:82ps/6000rpm
・最大トルク:10.5kgm/4800rpm
・モーター:82ps/28.6kgm
・WLTCモード燃費:23.0km/L
・価格:299万8600円

【画像ギャラリー】安かろう悪かろうの時代はもう終わり! アンダー300万円で選べる良質コンパクトSUV3台を写真で是非(21枚)

投稿 ホンダの[英断]がマジで凄い!! [SUV販売トップ]のヤリスクロス超えなるか? 300万円以下コンパクトSUVを徹底比較 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

ついに最小SUVロッキー/ライズのHVも生産再開!! 安くていいクルマで、まあ…売れるわな……
ついに最小SUVロッキー/ライズのHVも生産再開!! 安くていいクルマで、まあ…売れるわな……
ベストカーWeb
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ベストカーWeb
[リッター36km]を記録で燃費1位に!! 軽量ボディの[ヤリス]は走りも軽快だった!
[リッター36km]を記録で燃費1位に!! 軽量ボディの[ヤリス]は走りも軽快だった!
ベストカーWeb
[初代RAV4]はまさにトヨタ版ジムニー!! 全長3.7mに[3ドア採用]でマジで最高だった
[初代RAV4]はまさにトヨタ版ジムニー!! 全長3.7mに[3ドア採用]でマジで最高だった
ベストカーWeb
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
ベストカーWeb
[ランクル250]は想像超えの走破性! [納期2年以上]の噂も実際に買えるのか!?
[ランクル250]は想像超えの走破性! [納期2年以上]の噂も実際に買えるのか!?
ベストカーWeb
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
ベストカーWeb
モーターの動力性能に余裕アリ!! [アクア]は滑らかで乗り心地もいい!乗ってわかる意外な欠点とは?
モーターの動力性能に余裕アリ!! [アクア]は滑らかで乗り心地もいい!乗ってわかる意外な欠点とは?
ベストカーWeb
日本が誇るスポーツセダンP10プリメーラよもう一度! 欧州車を超えたハンドリングのいいセダンはもう生まれないのか?
日本が誇るスポーツセダンP10プリメーラよもう一度! 欧州車を超えたハンドリングのいいセダンはもう生まれないのか?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】時代が早すぎた? 今だったら売れたかもしれない! プレミアムワゴンのアヴァンシア!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】時代が早すぎた? 今だったら売れたかもしれない! プレミアムワゴンのアヴァンシア!
ベストカーWeb
トヨタ[C-HR]はとんでもない能力を秘めてた!! [SUV超え]の走りを見せた秘密は開発場所にあった!
トヨタ[C-HR]はとんでもない能力を秘めてた!! [SUV超え]の走りを見せた秘密は開発場所にあった!
ベストカーWeb
“レクサス顔”になった中期が超オススメ!! [レクサスCT]を買うなら急いだ方がいいワケ
“レクサス顔”になった中期が超オススメ!! [レクサスCT]を買うなら急いだ方がいいワケ
ベストカーWeb
車重910kgで走りがスポーティ!! [新型スイフト]はリッター25km超えも後席が快適じゃない!?
車重910kgで走りがスポーティ!! [新型スイフト]はリッター25km超えも後席が快適じゃない!?
ベストカーWeb
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
ベストカーWeb
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
GQ JAPAN
次期ジューク登場間近!! 日本市場向けあればこうなる予想
次期ジューク登場間近!! 日本市場向けあればこうなる予想
ベストカーWeb
次期ハスラーが見えた!(たぶん)
次期ハスラーが見えた!(たぶん)
ベストカーWeb

みんなのコメント

6件
  • H******.T*******
    ホンダに限らずどこのディーラーもやたらと残価設定ローンという地獄のディーラー大儲けシステム話を勧めてきます。
    消費者はもっと勉強して身の丈に合ったクルマを手に入れましょうね。

  • マイナスマイナス
    基準が全くないランキング
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

209.9248.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

219.8320.0万円

中古車を検索
WR-Vの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

209.9248.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

219.8320.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村