現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【おっさん=セダン?】 カッコ良すぎる最新セダン3選

ここから本文です

【おっさん=セダン?】 カッコ良すぎる最新セダン3選

掲載 更新 7
【おっさん=セダン?】 カッコ良すぎる最新セダン3選

■もはや『クーペ』といっていいほど美しいセダン

現在、日本ではセダンの人気は低迷しており、各メーカーのセダンラインナップも減少傾向にあります。

ちょいワルオヤジに乗って欲しい! シブくてナウい国産セダン3選

一方で、2019年9月にトヨタカローラ」が全面刷新して発売されるなど、セダンはまだまだ活躍の場がありそうです。

そこで、最新のセダンのなかから、美しいデザインのモデル3車種をピックアップして紹介します。

ホンダアコード

ホンダ「アコード」は1976年に、同社のコンパクトカー「シビック」の上位車種として初代が発売されました。2代目は1982年からアメリカでの生産と販売を開始し、北米市場で人気を獲得。以降、北米でのホンダを代表する車種として定着します。

そして、2019年10月の第46回東京モーターショー2019で、グローバルセダンである新型アコードの国内市販予定モデルが公開されました。

発表された新型アコードは10代目にあたり、2017年10月のアメリカでの発売を皮切りに、カナダ、南米、中国、アジア大洋州の各国、各地域で販売されており、2018年には北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。そのほかの国や地域で、30以上の賞を受賞しました。

外観デザインは従来型から大きく変わり「6ライトウインドウ」となったことが特徴で、ロー&ワイドなプロポーションの流麗なシルエットとなり、力強いフロントフェイスと美しいルーフラインの対比が斬新です。

新開発のプラットフォームには、2リッター直列4気筒エンジンに、ふたつのモーターを組み合わせたホンダ独自のハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」を採用。リニアで軽快かつ上質な走りを楽しめるハイブリッドモデルに仕上がっているといいます。

日本に導入される新型アコードは、ハイブリッドモデルのみで展開され、北米ではガソリン車もラインナップしていますが、国内ではその予定は無いようです。

なお、グレード展開や価格など詳細な情報は2020年2月の発表となります。

日産スカイライン

「スカイライン」は伝統的に日本専売モデルでしたが、11代目のV35型からアメリカ市場をメインターゲットとしたグローバルカーになりました。

現行モデルのスカイラインは2014年に発売された13代目です。日産の高級車ブランド「インフィニティ」のプロダクト開発で得た技術やデザインが反映された4ドアセダンで、スカイラインでは初のハイブリッドモデルも設定。

2019年7月におこなわれた大幅なマイナーチェンジでは、先進運転支援技術「プロパイロット 2.0」をハイブリッドモデル全グレードに標準装備し、安全性能を向上しています。

フロントフェイスは日産のデザインコンセプトである「Vモーション」が取り入れられ、「GT-R」に近いイメージに一新され、若返りが図られました。

また、サイドビューでは比較的ロングノーズ・ショートデッキなプロポーションで、スポーティさを演出しています。

パワートレインは3.5リッターV型6気筒エンジン+モーターで、低燃費を実現しつつもシステム最高出力364馬力とパワフルなハイブリッド車を設定。ガソリン車では304馬力を発揮する3リッターV型6気筒ターボと、同エンジンをチューニングすることで、スカイライン史上もっともパワフルな405馬力を誇る「400R」がラインナップされました。

また、ハンドルの動きを電子制御ユニットで電気信号に置き換え、アクチュエーターによってタイヤを操舵する、バイ・ワイヤー式の「ダイレクトアダプティブステアリング」など、最先端の技術が詰め込まれたクルマとなっています。

価格(消費税込、以下同様)はハイブリッドシステムを搭載したトップグレードの2WDモデル「GT Type SP [HYBRID]」が616万円、最廉価となる3リッターツインターボエンジンを搭載した2WDの「GT」は435万3800円、「400R」が562万5400円です。

■日本を代表するセダンも美しく変身!

●トヨタ「クラウン

2018年にデビューした15代目クラウンは、車載通信機DCMを全車に標準装備するなど、先代と比べて先進装備の充実が一気に加速したことで話題となりました。

一方で、トヨタ自身が「TOYOTA史上、最高に楽しいクルマ」と主張するほど、運転の楽しさを重視し、進化の方向性を明確にしたモデルです。

具体的にはドイツのサーキットであるニュルブルクリンクを走り込み、前後輪ともにマルチリンク式となったサスペンションや、ボディの高剛性化などで、どんな路面状況でも質の高い走りを実現したといいます。

またトヨタは、走る歓びと品格を高次元で兼ね備えた「ドライバーズファースト」なクルマにする理想のため、従来の「アスリート」「ロイヤル」「マジェスタ」と、長らく世界観を分けていた3つのシリーズをひとつに統合。それぞれに注がれていた設計・開発にかかるエネルギーを1台に集中することで、新世代のクラウンを誕生させました。

また、ボディサイズは全長4910mm×全幅1800mm×全高1455mmと、最新型でも日本の交通環境を考慮して全幅は1800mmを超えていません。

外観デザインはクラウン初となる6ライトウインドウを採用した伸びやかでスポーティなイメージとするなど、随所で新生クラウンをアピール。

パワーユニットは、システム出力359馬力の3.5リッターV型6気筒エンジン+モーター、226馬力の2.5リッター直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッドを2機種と、245馬力の2リッター直列4気筒ターボエンジンがラインナップされています。

価格はトップグレードの「3.5 G-Executive」が732万5000円、最廉価となる2リッターターボエンジンを搭載した「2.0B」は469万1500円です。

※ ※ ※

欧米ではセダンの人気は揺るぎないものでしたが、近年はSUV人気に押されています。

今回紹介した3車種のような流麗なデザインのセダンは、世界的な流行となっていますが、あまりにもデザインが優先されると後席の居住性にも影響してしまい、その結果SUVに流れるユーザーもいるようです。

クーペのようなデザインではなくても、美しいセダンはたくさんありますので、もう一度セダンの原点に立ち返っても良いのかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

覚えておきたい! 簡単にできる車内クリーニング【潔癖クルマ生活 #2】
覚えておきたい! 簡単にできる車内クリーニング【潔癖クルマ生活 #2】
グーネット
ウイリアムズ移籍5戦目で8位にサインツ喜び「最高だった。快適に走れたし、良い兆候」
ウイリアムズ移籍5戦目で8位にサインツ喜び「最高だった。快適に走れたし、良い兆候」
motorsport.com 日本版
新型エルグランドは第3世代e-POWERの搭載が決定!! 第2世代との違いは? Lクラスミニバンで1.5Lはどう?
新型エルグランドは第3世代e-POWERの搭載が決定!! 第2世代との違いは? Lクラスミニバンで1.5Lはどう?
ベストカーWeb

みんなのコメント

7件
  • 30代以降のおじさんおばさんがミニバンばっかり乗ってるから、20代以下はデザインの良いセダンやスポーツカーに回帰する流れがある。
    生活感のあるミニバンよりインスタ映えするスポーツカーの方が好まれる
  • 古いクラウン、セルシオに乗ってるやつは
    殆どが貧乏で頭いかれてる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34 . 7万円 549 . 3万円

中古車を検索
ホンダ アコードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34 . 7万円 549 . 3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス