ボルボ V70 「 クラスレスな魅力がこのV70にはたくさん有ります。  S80をベースとしたEセグメントの質感を持ち合わせ、装備面の充実を図り、Dセグメントの価格帯」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ボルボ V70

グレード:V70 2.5T LE_RHD(AT2.5) 2010年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

 クラスレスな魅力がこのV70にはたくさん有ります。  S80をベースとしたEセグメントの質感を持ち合わせ、装備面の充実を図り、Dセグメントの価格帯

2010.4.21

総評
 クラスレスな魅力がこのV70にはたくさん有ります。
 S80をベースとしたEセグメントの質感を持ち合わせ、装備面の充実を図り、Dセグメントの価格帯を実現しています。コストパフォーマンスはかなり高いのではないのでしょうか。
 
 金利面も含め、クラウンやフーガなど国産高級車両を検討している方も総支払額では価格的に対象になると思います。

 基本的な車の作りに関しまして、安全性はもちろんだと思いますが、静粛性・機密性・乗り心地など、私はEセグメント(5シリーズやEクラス)までしか運転した事はありませんが、かなり高いレベルにあるのではないのでしょうか?
 
 正直なところ、低燃費・エコ・低価格が主流なこのご時世では、このV70の魅力を表現しずらいと思います。メルセデスCDIのような尿素を注入してでも欧州ディーゼルエンジンを日本でも導入した方が良いのでは?と思いますが、プラグインハイブリッド・時期S60に搭載予定の低排気量エンジン等の開発を聞くとボルボもボルボなりに少しずつ時代に合わせているなぁ、と実感致します。

 話はそれてしまいましたが、サイズアップはそんなに感じさせないので、前型のV70オーナーさんの代替えでも結構いけると思います。価格(値引き)もこなれてきており、現行V70満足度は高いです。良い車です。


 
 
満足している点
【エンジン・走り】
 2010年型に改良が加えられた2521ccインタークーラー付ターボーチャージャーエンジン(231ps340Nm)は結構早いです。油断しているとどんどん進み、今までのもっさりしたボルボのイメージが覆ります。高速主体ですが、初めてボルボでリッター10km超えました。
【取り回し】
 四隅が斜めにカットされていて、最小回転半径も5.5mなので車幅1890mmはそんなに気にならず、以外にも取り回しが良いです。
【インテリア】
 黒の内装とアルミパネルがモノトーンでクールな印象です。結構カッコいいです。雪山をイメージしたクリーンなインパネデザインと凹凸のついた中央各種スイッチ類、メルセデスに見られるメーター指針は、個人的にシンプルな高級感を得られます。
【パワーウィンドウ】
 4枚ワンタッチ式になりました。(カローラもそうですが。)
【ミラー格納】
 専用格納スイッチがなくなり最初は戸惑ってましたが、キーロックと連動で格納の設定出来るのでとても便利です。
【ラゲッジ・トランク】
 ラゲッジが広く実用的なのは従来通りですが、床下のトランクが傘など色々入ります。適切な仕切りも有り使いやすいです。
【フロントシート】
 大きくて柔らかく、しっとりとした質感があります。長距離での疲労感はかなり軽減されます。ヒーター・ベンチレーション機能は3段階になりとても快適です。またベンチレーション通気口の細かなパンチングは今までのレザーの滑り易さを解消していると思います。
【リアシート】
 サイズアップの恩恵がありますね。正直、従来のV70では膝周りや頭上スペースが男性を乗せるときに若干物足りないと思っていました。しかしホイールベース(2815mm)が伸び、膝周りがの空間が広がっただけでなく、全高1,545mmにより男性を乗せても十分な頭上空間になったなと思います。
【リモコンキー】
かなり遠くから操作出来ます。小さく薄くなり携帯性も良くなりました。
【各種装備・他】
 メタリックペイント・サービスパスポート・ダークウィンドウフィルムリア5面・カーナビ・アクティブヘッドライト・オートワイパー・グローサリーバッグホルダー等々。2.5TLEでは従来ではオプションだった色んな装備が標準になりました。
不満な点
【エンジンの排気量】
 2,500CC以内に抑えてもらいたいですね。
【全長4,825mm】
 Eセグメントで分類すると結構抑えている方だと思います。A6や5シリーズよりは短いですが、購入時にバックカメラやセンサーが欲しくなるサイズですね。
【カーナビ】
 iドライブ等と比べると、後付け感は否めないのです。カロッツェリアのリモコンは正直使いずらいですが、頑張ってサイバーナビをつけて貰えると、利便性の面で他社より優位性が出てくると思います。
【オートマチック】
 6速もあり十分なのですが、BMWやマツダ車のような+-が逆の方が個人的に扱い易いと思います。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ボルボ V70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離