ボルボ V60クロスカントリー のみんなの質問
nor********さん
2023.9.8 23:30
ボルボ車に現在お乗りの方、又は過去に所有していたことがある方にお聞きしたいです。オールドボルボにお乗りの方も大歓迎です。
①2030年以降もエンジン車の部品は手に入りますか?
メーカーは2030年までに全新車をEVにするとしていますが、この2030年以降も部品が手に入るのか心配しています。気にいった車は最低でも15年は乗り続けるので。
メーカーに聞くと「販売終了後8年は供給する」と言ってますが、先日も英国で販売終了のアナウンスを聞いたので、仮に今年日本でも終了となったら8年しか乗れないのではないか?と気になっています。
ebayや海外の通販サイトから調達するのは苦手ですが絶対拒否ではありません。ただ海外へ発送してくれない通販サイトがあることも知っていますので、オススメのサイトがあれば、どちらなのか教えて下さい。
整備はまだお付き合いがありませんが、民間の整備工場にお願いしようと思っていますので、純正マークが無い部品でも全然ありです。
私が利用したことがあるのは車関係ではありませんが、トールサイズが必要で洋服のLand'sEnd(英語版)ぐらいなので。
②ボルボ車の故障あるあるを知りたいです。
「外車は壊れる」と仰る方の中には「日本車では壊れないから」と言われる方がいます。決して批判するつもりはありませんが、電装品やサスペンション周りは消耗品であると考える人間なので、過去の車で言えば、オイルダンパーなら7万km程度で交換してきましたし、タイヤも2年4万kmで交換してます。安全や快適を求めて買うのですから当然だと考えますし、勿体無いと思うなら軽バンで充分だと考えます。さすがにエアサスで4本80万とかなら躊躇しますが。
お国が違えば走行環境も考え方も違うので、米車や独車では無かった故障が出てくるのではないかと心配しています。
「こんなことがあって費用が幾らした」とかあればお聞きしたいです。
宜しくお願いいたします。
なお、中国資本を理由としたご意見は遠慮願います。ダイソーへ行けなくなってしまうので。
sir********さん
2023.9.12 10:33
2000年のV70( 1型最終モデル)に乗っています。
4年落ちで購入して20年目。車は24年目に入りました。
距離は23万キロ超。
最初の10年で冷却水まわりで頻繁にトラブル発生、ラジエーター交換(3万円 x 2回)、ヒーターコア交換(3万円x2回)、クーラントリザーバータンク2回、サーモスタット2回交換しています。あとはダイレクトイグニッションの故障、交換、エアコンコンプレッサーの故障交換(4万円)くらいでしょうか。
価格はすべて後述の非純正品使用の価格です。
次の10年は冷却水周りは落ち着きましたが、プラスチックパーツの劣化が原因の故障や破損が増えてきました。
内装やスイッチなどはホットボンドなどで対応。
ドアロックアクチュエータの内部パーツの破損でドアが外からも内からも開かなくなったり。これは内張りを切り抜いて、アクチュエータアッセンブリを貫通ドライバーとハンマーで破壊して解除。内張り含めてヤフオクの中古品と交換しました。
モーターの劣化でガソリン給油口のハッチが開かなくなったり、キーレスのロックが動かなくなったりもありました。
給油口のロックは、やはり中古のアッセンブリに交換。
キーレスのモーターは台湾の業者から入手したモーターを使って、アクチュエータアッセンブリを取り外し、分解して交換。快調です。
ドアミラーは助手席側を何回かぶつけたりぶつけられたりでギア欠けが生じたようで、畳んだら人力の介助なしでは出てこないように。分解もできず、交換パーツも入手不能なので畳まない主義を通してます。
ABSコントローラのハンダ不良によるエラーは持病なので、定期的に取り外し、分解、コネクター部分のハンダをやり直して対応してます。
エンジン廻りに関してはヘッドカバーのガスケット劣化のオイル漏れがあったくらいでとても丈夫です。タイミングベルトは定期的に交換。
足回りはサスペンションのダンパーを一度総入れ替え。ブレーキローターは車検2
回に1回程度交換。
以上、ほとんどがディーラーではなくVOLVO専門のショップでお願いしたり、DIYです。
必要パーツは、ほぼ北米の FCP euro という欧州車部品専門の通販サイトを利用しています。OEM品やサードパーティー製だと、送料含めても純正部品の3割位の価格で手に入ります。(今は円安でちょっと高くなりますが)
このサイトでもさすがにそろそろ部品も手に入らなくなってきていますが、逆にヤフオクなどで解体車からの中古パーツが多く出てくるようになってきました。
ちなみに私自身は簡単な整備はやりますが、ほとんどネットの情報だけで独学で試行錯誤の素人です。ですので、エンジン廻り、ブレーキ周りはプロに任せています。
外車だから壊れやすいという印象はありませんが、10年乗れば色々ありますし、壊れたら部品代が高いのは確かです。
裕福ではないので、できるだけ安く、自分でできることは自分でやるようにしています。年間の整備費用は車検時も含めて20万円平均くらいかと思います。
che********さん
2023.9.11 18:43
98年式940エステート乗りです。
1.クランク角センサーは10年位でボロボロ、走行中エンジン止まります(λマークの警告灯点灯)。電線みたいなもので交換するだけですが、手が届きません。
2.リレー全般が弱い、工場に入れると即交換です(そこそこのお値段)。マイナスドライバー2本でリレーのケースこじ開けて半田クラックを再半田で修正、簡単です。
3.内装のプラスチックパーツは直ぐに折れる(ポリの成分だ少ないのかな)。
4.カムカバーのガスケットが本国欠品でした。社外品が米国にあります。
維持費はかからない方だと思いますが、燃費は悪い。
poc********さん
2023.9.11 15:11
2017年式のv60CC T5 AWDのオーナーです。幸い大きなトラブルはなく、最近、ABSのセンサー異常がでてディーラー交換となりました。意外に安くて2万ちょいでした。長く乗られるとのことですが、10万km超えるとどんな車でも修理やメンテは必要になります。ディーラーとお付き合いしたほうが長い目で安心できます。懇意にしてる修理工場などあるなら、そこの方に聞いた方がいいです。今時の外車はメンテも電子化されているので、特殊なテスターでログを確認しながら行っています。国産と比べて車体自体が意外に安くなることもあり私は長らくvolvoです。
jj_********さん
2023.9.11 13:38
まず、故障に関してですが、欧州車全般的に言えるのは電装部品(特にコンピュータなどのハンダが多い部品)に関して、ハンダの鉛含有量が少なすぎるので、ハンダが高確率で割れ故障と表示されます。1997年式のボルボでさえ、駄目です。その時、部品が無ければ(ディーラーは部品の供給はマニュアルどうりの年月しかない)、専門ショップで社外品もしくはリビルト品を探すことになりますね。
探せばそこそこ部品はあります。
しかし国産や現行の型式の車のように、すぐに部品が手に入ることが多くはないので、ショップに結構長く預けたりします。
私は仕方ないな~と思っています。
ガソリン車はまあ残るんじゃないですかね。
ガソリン車本体の供給は止まるかもですが、部品はある程度手に入ると思いますよ。
地域にボルボだと専門の、良いショップがあるので
見つけるといいと思います。
ネットで評判とかも見たらいいと思いますよ。
日本車もイギリス車もドイツ車もイタリア車も乗りましたが
個体によりアタリハズレもあるでしょうが
日本車の次にボルボが壊れない印象ですね。
ang********さん
2023.9.11 05:38
現行の20年式V60クロスカントリーに乗っているものです。
とても良い車で、認定中古購入後2年経ちましたがスタイリング、装備、インテリア、高速巡航(時速100km)での意外な燃費の良さ含め、非常に満足しています。
①については、知識が無いので割愛(現在も多くの旧型ボルボ が走っていることを踏まえると、何らかの調達が可能ではないでしょうか。)
②私自身の経験では、アイドリングストップのエラーとシステムの音が出なくなる不具合(ナビ、ウインカー含め)がありました。
アイドリングストップは普段使わないので切っていましたが、何故かエラーが出ました。保証期間内でしたので、メーカーで部品交換対応してもらいました。※エラー状態でも、普通に走行可能でした。
システムの音が出なくなる不具合は、一度停車してエンジンを再始動すると直ります。
(半年に1回程度発生)
現時点では小さなトラブルがたまーにある程度なので、特に煩わしさは感じていません。
ボルボ は5年保証が標準であること。
有料で2年保証延長出来ることから、最大7年間保証が受けられます。
高年式の認定中古でも、相応の保証期間を確保できますので、しばらくは何かあっても出費を抑えられて良いかと思います。
ゴルフ7.5gti パフォーマンス ボルボv60クロスカントリーT5 プロ 内装や外装、走りの良さで比べるとどちらに軍配が上がるでしょうか? 特に内装ではどちらの方が質感や高級感がありますか?
2024.8.16
ベストアンサー:内外装は断然V60が素敵ですが、走りではゴルフGTIでしょう。まったり走るだけならV60のほうが向いてると思いますが。
ベンツのⅭクラスオールテレインかアウディのA4オールロードかボルボのV60クロスカントリーで悩んでます。お勧めなのはどれですか?BMWには対抗車種はないんでしょうか。
2024.10.25
ベストアンサー:先ず、BMWには対抗車種はありません。 私自身は、アウディのA4クワトロセダンとQ5を所有しております。 お薦めはやはり『A4オールロード』と言いたいところですが、 恐らく終売しており、現行型は中古でしか入手できない可能性が高いです。 エンジンは、弊A4と全く同じスペック(265ps/37.7kg・m)でパワフルです。 その気になれば、230㎞付近まではあっという間に出てしまいます。 ま...
ポルシェ911ダカールのようなリフトアップしたスポーツカーが好きなのですが、他にも実例(純正以外のカスタム含む)があれば教えて下さい。 スバル・レイバックやボルボ・V60クロスカントリーのような...
2024.10.20
ベストアンサー:ポルシェ911ダカールのようなリフトアップしたスポーツカーの他の実例としては、以下のようなものがあります。 ・ランボルギーニ・ウラカン・ステラートルック ・メルセデス・AMG G63 6x6 ・フォード・マスタング・シェルビーGT500デザートレーサー クロスオーバー車のリフトアップ車両としては、以下のようなものが挙げられます。 ・アウディ・アールエス6アバント ・BMWアルピナXD3 ・メ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ボルボは故障・入院が多い車でしょうか? XC60/V60クロスカントリー検討中です。 以前賃貸に住んでいた時、同じマンションにボルボが2台別々のオーナーですが止まっていました。(V90と車名は...
2023.10.22
神奈川県相模原市にあるドクターVについて。 ここの店舗は大丈夫でしょうか。 ブログを見ていたら、リコール情報を掲載しながら、自分の店舗では対応出来ない、またディーラーでは対応出来 かねる並行輸...
2017.7.19
中古車購入を考えており、ボルボv60クロスカントリー(旧式)かxc40かで非常に迷っています。 4人家族で子供は0歳と3歳で夫婦はアラサーです。 利用は週末と年数回の旅行や帰省程度です。 v60...
2021.10.14
ボルボv60クロスカントリーの中古を購入検討しています。 そこで所有者に伺いたいのですが、維持費などはどのくらいかかるものなのでしょうか。 今購入を考えているのは、約2年落ちで5年保証がついてい...
2021.1.9
ステーションワゴン購入で迷っています。 国産車、輸入車問いませんが輸入車の故障リスクや維持費は気になります。 候補は スバルアウトバック マツダマツダ6ワゴン フォルクスワーゲンパサートオールト...
2022.7.22
頑丈な車を教えてください。 今度北海道に引っ越すことになり、車を買うことにしました。 そこで質問なんですが、ぶつかってもこちらの被害が少なく済む車はありませんか? 北海道は路面が凍結することが...
2017.12.2
ボルボは故障・入院が多い車でしょうか? XC60/V60クロスカントリー検討中です。 以前賃貸に住んでいた時、同じマンションにボルボが2台別々のオーナーですが止まっていました。(V90と車名は...
2023.10.22
キャンピングカー以外で車内で乗れる車ってありますか?suvとかそれ以外でもいいです。 出来るだけ高くて走行、安全性能のいいのが欲しいです。
2018.10.22
安全性が高い車はベンツで間違いないですか? 先月高速道路で危うく事故に巻き込まれるところでした。 残念ながら事故に遭われた方は亡くなりました。 制限速度くらいでいつも走ってますが、私が悪くなく...
2017.12.8
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!