ボルボ V50 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
950
0

ベスパ100sのプラグ点火不良に関する問い合わせです。
(火が飛びません。)

プラグ、プラグキャップ、プラグコード、htコイル、コンデンサ、ポイントは新品です。
なお、キックすると、htコイルにはAC3vの交流電圧が来ています。
フライホイール交換か、ステーターごと交換しないとダメでしょうか。
奇跡的に、押しがけでエンジンかかったときがありますが、その後まったくだめです。知恵を頂きたく、お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

つい先日に180RALLYでほぼ同内容を書いたのでV100用
に書き直してみます。

図はこちらからの引用です。
https://www.scooterhelp.com/serial/VSD1T.manual.html

なんでRALLY180の引用でV100のご先祖様V9系で無い
かと言いますとScooter helpに掲載されてますマニュア
ルが初期モデル用(貴重品)で、V100と違って外部高圧
コイルが無いタイプなんです。

https://www.scooterhelp.com/manuals/V9A1Tmanual/V9A1T.page43.jpg

-点火系-
ステーターコイルの中に3個のコイルが有りますが点火で
使ってる発電コイルは1個だけです。

電気ですので必ず2本の線が有ります(水道で言えば入り口
と出口です)。直流ですと+/-と表現出来ますが、交流ですの
で+/-はフライホイールの中の磁石N/Sで交互に変わります。
そこで片側を"車体アース(以降"E"と表現)"って便宜的にし
てみます。

画像で斜め線一杯がEのマークです。この斜め線一杯をエイ
ヤと結んでしまってもイイんですが、図が面倒になるので
斜め線一杯になります。

発電コイル(図番1))からは2本の線が出ます。片方はEで、
片側がポイント(4)に伸びてます。このポイント(4)への
接続点(a)、他に3本(合計4本)が来てます。

a)発電コイル(図番1)からの入力
b)高圧コイル(図番2)への出力
c)コンデンサー(図番5)
d)エンジン停止スイッチ(図番7)

いずれも片側はEになってます。

発電コイル(1)からの電気はポイント(4)/コンデンサー(5)
/高圧コイル(5)の3箇所へ行き、一方で(7)のスイッチは
電気をEに落としてしまうので、この場合は電気は止まり
点火も止まり、エンジンは停止します。

火花が出ない…ですと、一つずつ疑って行くしか無いです。

いろいろ交換されてますが、他の方にも分かりやすい様に
一通りで書いてみます。

--プラグ--
これは予備が有っても良いので交換。新品不良も時には有
りますが、NGKを信頼してます。

--プラグキャプ--
もし金属製のカバーのでしたらノイズ防止用の抵抗が入っ
てます。古くなるとこの抵抗の接触部分が劣化します。抵
抗の無いヤツへの交換をお勧めします。

--プラグコード--
両端のねじ込み部分の経年劣化、接触不良は多いです。

--高圧コイル--
この正常/不良の切り分けはテスターの抵抗値等では"明確
な不良"以外は難しいです。

V50/V100ですと高圧コイルへポイントから来てる配線を外し
てしまいます。これでキックしますと行き場の無い電気がポ
イントの接触面でハネます。

フライホイールの点検窓防水キャップを外しますと、時計で
言うと8時の位置でちょうどポイントのトコにこの窓が来ま
す。パチっと火花が見えます。

もし火花が出てれば発電系(発電コイルとフライホイール)は
OKで高圧コイルが怪しい…が出来ます。

乱暴ですが、逆に高圧コイル側の確認で6Vのバッテリーから
車体に(-)を接続。一方で(+)側を高圧コイル側に一瞬(0.5秒
くらい)接続。この配線を離した瞬間に火花が出るかかを確認
って手段は有ります。これプラグ側もネジ部分(金属部分)を
車体アースに付ける必要が有るので手が3本有ると便利です。

ただ、長く接続するとコイルが破損します。あと、ヒューズが
飛んだらゴメンなさい。このテスト方法はけっこー危ない事を
やってますので、お勧めはしません。

高圧コイルの低圧側には電圧が確認出来たとの事ですので、
発電系(コイル+フライホイール)は生きてると思います。

--ポイント--
これは接触面の荒れをご覧ください。腐食してる様でし
たら簡易、一時的には接触面をヤスリで磨く。この面は
メッキされてるので、磨いて火花が飛んでもすでにメッ
キは寿命ですので、交換をお勧めします。

--コンデンサー--
上記のポイント接触面の荒れはコンデンサーの劣化が
怪しいので交換。あと、劣化でショートしてる場合が
有ります。

この確認はポイントからコンデンサーへの配線を外し
て火花が出ればコンデンサーの不良です。これは実験
的な状態ですので、そのまま走ると短期でポイントが
焼損します。

テスターにコンデンサーの容量計測が有れば、測定で
確認すればより諦めがつきます。逆にテスターでは容
量が確認出来るのに使うとNGって事は何回か経験して
ます。

--発電コイル--
以上がOKでしたら疑わしいのは発電コイルとフライ
ホイールの磁力になります。これは他から持って来
て交換してOK/NG判断がてっとり早いです。

いかんせん、古いのでアチコチ怪しいです。まずは
故障箇所の発見、頑張ってください。

回答の画像

その他の回答 (3件)

  • コンデンサに刺さってる端子が割れてて浮いてることがあった。
    新品でも長期保管のものはダメになっていることだってある。
    あと配線の劣化で車体に短絡しちゃってるケースもあるしフラホの磁気が弱くなってしまってる場合もある。
    専門店なら再磁化させる道具も持ってる。

  • コンタクトブレーカーポイントは単純交換だけではダメでギャップおよびタイミングの調整は完璧に出来ておりますでしょうか。
    そして一番多いのはポイントにリード線を接続しますよね、その端子はベークライトなどの樹脂カラーを介しアース(車体側金属部)から浮かせるわけですけどココで接触短絡してしまってる。カラーが割れていたり組み付け順を間違っていたり。

    ”コイルにAC3V”が正常かどうかの判定はどんなテスターで測定したかで評価が変わります。イグニッションソース電流は瞬間的に100V以上なのは間違いないですが普通のデジタルテスターなどで測れば3V程度しか読み取れない事も別に不思議ではないです。なので現時点で犯人は特定できないですネ。

  • バッテリー新品交換しないと。

    発電コイルも交換。
    部品が無ければ、流用。
    レギュレータ変換すれば済むから、電気部品街でパソコン部品買えば済む。

    原始的構造だから、小学生の時に製作したラジオ感覚で。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ V50 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V50のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離