ボルボ S80 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
473
0

ボルボs80の異音について、1999年製エンジンGF-TB5244 走行62,000kmです。エンジンが走行してから20分ぐらいで熱くなったころにトランクルームからハンドルをきるたびにギーギーと異音がします。

息子にハンドルを切ってもらいトランクルームを開いてで聞いたら、どうやら右サスペンションのスプリングの上からです。そこは中央にカバーで中央にボルトらしきもの周りに3個のボルトです。そこから異音が出ているみたいです、そこにグリースか部品交換かわかりませんが原因があると思っています。自分でやりたいのでやりかた分かるかた、お願いします3個のボルト前に戻したあとがあります。

補足

せっかく回答いただいたのですが、ごめんなさい。素人なので実はトランクルームではなくボンネットでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

恐らく、フロントのストラットアッパーマウントで間違いないと思います。ボルボの場合は850のころからこの部品は変わってないです。年数経つと現れるよくある症状の一つです。素人の方で交換するのはなかなか厳しいかと思います。スプリングを縮めるスプリングコンプレッサが必要ですし、アッパーマウントを固定している十字のナットはボルボ純正の特殊工具がないと緩められません。緩められないと当然マウントも交換できません。交換したあとはサイドスリップもズレてるでしようから、トーインの調整とハンドルの位置調整も必要になってくると思います。

質問者からのお礼コメント

2011.5.9 20:15

有り難うございました、やっぱりデーラーにお願いしたいと思います。又
e7df3874e6r29aimさんありがとうございました。s80いつまでものりたいです。

その他の回答 (2件)

  • 参考までにこちらに ボルボS80のカタログページURLをコピペしておきますね!

    http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-s80/tools/pages/s80_catalog.aspx

  • リアサスペンションのアッパーマウントだと思われます。たしかS80はリアにもアッパーマウントがあったはずです。

    交換は厄介で、リアサスペンションの脱着すると上グダグダになってるゴムを替えるだけですが、そこにいくまでが大変です。

    先ずはリフトアップしてタイヤを外し、サスペンションの固定ボルトを順番に外して行きます。勿論、かなり頑丈に締まってますのでインパクトがあればいいですが、無ければ力が要ります。また整備書も要ります。外す順番と規定トルクは知らないといけません。

    サスペンションが外れれば、トランクからアクセスして上のボルトを外し、いよいよゴム交換です。ゴムはたしか結構高く、15000円位した記憶があります。

    すみませんが自分は写真貼り付けやブログの紹介が出来ません。個人で交換したブログを探してみて下さい。

    追記
    フロントもやはり、アッパーブッシュが疑わしいです。こちらはサスペンションの脱着はやや面倒になります。後、交換後はアライメントの調整が必要です。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ S80 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ S80のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離