ボルボ S80 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,001
0

イリジウムプラグは「キャブ車」では寿命が短い?
当方、S80V型ハイゼットに乗っているんですが、最近、冷間時のエンジン始動が調子が悪くなってきました。「一週間前(1~200キロ走行後の

なってから)にデスビキャップは異常ないし、コンタクトポイントも調整しているはずなのになぜ?」と頭抱える当方、「あ!、そういえば・・・プラグをみてない!」今から3万キロ走る前です、「ワンボックス車だからプラグ交換の度にジャッキアップウマかけせんとアカンの?え~い、めんどうじゃ!イリジウムプラグ使ったれ!これで10万キロメンテナンスフリーじゃ!」とイリジウムプラグに交換しました。それ以来、おっぽらかしなのですが・・・(「イリジウムプラグ使うぐらいならデスビを{フルトラ化}しないの?」と自己矛盾したことやっているのですが・・・じゃないと面白くなくなるから)
「そういえばイリジウムプラグは10万キロフリーメンテナンスだけどフル性能発揮するのは実質4~5万キロと話を聞いた事がある、キャブ車だからEFIの比べて空燃比が大雑把だからそれで寿命が縮んでいるのか?現代車みたいにいはいかないのかな?・・・」
イリジウムプラグは「キャブ車」では寿命が短かくなるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そんな事はありませんが例えばNGKだとイリジウムMAXを使わないと10万キロ持ちませんよ。

その他の回答 (4件)

  • 元整備士です。
    デンソーイリジウムは
    イリジウムタフじゃないと
    長持ちしません。
    どちらかと言うと、
    振動に弱い感じです。
    寿命は徐々に駄目になるのでは無く
    プチッと一気に駄目になります。
    キャブ車がと言うより
    古いエンジンでオイルも燃えてる様な
    エンジンはスグに駄目になります。
    電極が細い為に、燃料以外に
    オイルなどが混じっていると
    スグに火が飛ばなくなります。

  • キャブもだけど、まだポイント式でしょ?ポイントではプラグが要求するだけの火花が起こせないのでは?

    普通のプラグを早めに替える方が良いと思いますよ。

    冷間時に始動性がわるいのはオートチョーク関係の不良が多いですけど。

  • イリジウムプラグは「キャブ車」では寿命が短かくなるのでしょうか?

    点火プラグの
    要求電圧が高くなると
    イグニッションコイルに
    負荷がかかります

    プラグギャップを
    広げ過ぎると
    イグニッションコイルの
    破損になる場合があり

  • 白金(プラチナ)は大抵のものが10万㌔だったと思いますが

    確かイリジウムはモデルにより2~3万㌔推奨の物があります。

    当方も過去に気無しに高寿命と思い込みイリジウムを使用したのですが良く調べたら上記のような推奨交換サイクルでした。

    ちなみにスポーツ走行向けのものがこの傾向があるようです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ S80 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ S80のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離