ボルボ 850 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
373
0

宜しくお願いします。
私の車ボルボ850T5R-ATですが、古いのは仕方ないとしまして、エンジンが凄く震えます、、、スタート時、通常時、坂道なんかでは全く吹けずに止まりそう感じです。
プラグを換えまし

たが変わらず、とにかく動いてある時はエンスト寸前。信号待ちは常にニュートラルにしないと振動が酷い感じです。
もう寿命とは思いますが、どんな原因が考えられますでしょうか?ディーラーへの回答以外で出来る限りの回答お待ちしてます。
オイル交換は半年以上出来てません。
以前、坂道を
登っていたら排気マークが点灯しました。

補足

ありがとうございます。距離も26万キロです! エアクリーナ、スロットルバルブ清掃もしましたが変わらず。凄くエンジンが振動します。 気筒か死んでる?オイルも補充でいいかな?と思ってきました。車検は通さないつもりですので騙し騙し乗る予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

気筒が死んでいる場合について。
同じ症状で自分で対処した事例が有るのですが
インジェクターハーネスがエンジンルームの温度上昇により
硬化し、芯線が露出して半ばショート状態だった様です。
ハーネスを新品に交換すると完治しました。
850同様ターボ付きFF駆動のボルボでしたけど。
症状は本当にそっくりなのですがお役に立たなかったらごめんなさい。

質問者からのお礼コメント

2014.1.12 16:06

先に回答していただいた方もありがとうございます。同じ症状に共感しました。やはり、国産が一番ですね!どうにもなおりそうになさそうです。

その他の回答 (1件)

  • 排気マーク→λマーク点灯した事がある場合、

    だいたいは
    O2センサーとか、エアマスの不具合、
    あとはエアマス~インマニ間のスロットルダクトのジャバラホースに亀裂が入ってる等に原因がある場合が多いです。

    また、スロットルボディやアイドルエアーコントロールバルブが、カーボンで汚れていても、アイドリング不具合を起こします。

    ジャバラホースの亀裂はご自分でも目視で確認できますよ。

    点火系は、プラグ以外にも、プラグコードのリークやディスビローターの接点不具合があり、定期的に交換しておく必要があります。
    7~8万キロ毎で見直すと良いと思います。

    エンジンの振動の原因には、エンジンアッパーマウントの劣化によるものもあります。

    ちゃんとメンテしていれば、20万キロ以上は余裕ですよ。エンジン自体は丈夫なんで。
    オイルは3000~5000キロ目安、なるべく半年に一回はこれから換える様にしてください。
    あと、スロットルボディとアイドルエアーコントロールバルブの清掃も。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ 850 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ 850のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離