ボルボ 850 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
314
0

今、2006年式ボルボ2.5T を購入しようか検討中です。

いわゆる 外車 というものに乗った事がないので
みなさんの意見を聞かせてほしいです。

具体的にと言われるとよくわかんないのですか、ボルボの良い所や

悪い所など購入前に参考にしたいので
お願いします。 中古車を購入予定なので、中古車を買うときの
注意点も教えていただけるとありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はじめまして。

車種はV70 2.5Tでしょうか。

輸入車の中古選びは、国産車に比べ注意が必要だと思います。

私、数年前まで輸入車関連の仕事をしておりまして、
過去に欧州車等、数台乗り継ぎました。
もちろん、国産車もホンダ車以外は所有しました。

中古車は同年式、同一車種でもバラつきがあり、
特に輸入車は前オーナーの乗り方で、その差は大きいです。

まずは、信頼できる販売店(正規ディーラーや専門店など)を選び、
ボルボの知識が豊富なお店で購入しましょう。

走行距離は気にしなくても良いと思います。
チョイ乗りばかりで走行距離の少ない車よりも、
長距離走行で距離が延びている車両のほうが程度が良いこともあります。

整備履歴を確認して、定期的に正規ディーラーで実施されているか、
また、エアコン、パワステ、アイドリングの安定等を確認して、
できれば試乗させてもらいましょう。
室内で電気系の作動チェックをすれば安心です。

私自身、過去にボルボ940クラシック、ボルボ850に乗り、
現在2003年モデルV70 2.4を所有しております。

特に壊れることはなく、消耗品(ブレーキパット・ローター、タイミングベルト等)の
交換だけで、他の輸入車よりも安心して乗れています。
ちなみに、現在の走行距離は約22万キロです。

好き嫌いなど、色々な意見はありますが、私が過去に17台乗り継いだ中で、
ボルボが最も気に入り、今3台目です。

要は乗り方によって、壊れるとか壊れないとかの意見が分かれます。
本国での使用状況に近い乗り方なら、ほとんどの輸入車は安心して乗れると思います。
チョイ乗りが多くなるなら国産が無難ですが、ボルボに魅力を感じるのであれば、
是非、一度は所有してみたら良いと思います。

数ある輸入車の中でも嫌味の無い実用的な車ですよ。

質問者からのお礼コメント

2011.3.4 23:57

みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。
どうして乗りたいかと言う質問に関しては・・・
若いころに憧れの先輩が乗っていたというのが強いです。

しかし、特に気に入った所はやはり荷物がたくさん
積めるという所でしょうか。 子供も大きくなり
どこか遠出やキャンプなどアウトドアに
適してると思いました。 特に走りを追求している
わけでもありませんので、ちょうど良いかなと・・・

いろんな意見ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 私は97、ボルボT5‐Rに乗っています。
    ボルボを買ってからの修理費用は約38万。 車体は28万で買ったのですが、今はすこぶる調子が良く、ボルボに限らず外車に限らず日本車でも壊れたら 金はかかりますし ボルボはタマ数あるので意外と他の外車より修理費用安いです。
    私はあえて安く買って、修理をしながら乗ってます。 また燃費は今のハイブリット系は別世界ですが 普通に気になりませんさターボも気持ち良く高速で250~260Kmまでは出ます。(危険) 荷物沢山積めて、国産には無い魅力が沢山あるので☆
    まぁ無難に乗りたいなら国産ですが、正直飽きます。(デザインも内容も日本は保守的)

  • 免許取得後、自己資金では欧州車のみを乗り継いでますが、ハッキリ言って「ボルボの良さ」が私には理解できません。
    逆に 何故ボルボ車購入の検討に至ったか理由が知りたいです。


    正規輸入車されているメーカーの中古車は「認定中古車」というシステムが確立しているので、認定中古車の購入を強く推します。認定中古車はメーカーにより項目が異なりますが、一定の審査基準をクリアした車両のみが「認定」されるので粗悪な車両は無いです。メーカーにより期間は異なりますが新車と同等、または認定中古車専用の保証が付帯します。
    逆に言えば、認定されていないような輸入中古車には金を払ってまで乗る価値は無い。
    ただ、正規輸入車(中古車情報ではディーラー車)は中古だろうが何だろうが、正規ディーラーで整備を受ける権利がありますので、安い中古車両を買い、メンテはディーラー頼みの人も少なくはないです。

  • 外車と言う事でひとくくりにすると、1番の違いは考え方かもしれないですね。国産車は壊れないと言う事が普通ですが、外車はよく壊れます。でも、致命的な壊れかたは少ないと思います。パワーウインドのスイッチとか、ブレーキローターが擦り減ったとかよく聞きますが、消耗品の区分が違うみたいですね。壊れたんじゃないんですよ、きっと。消耗したから交換するのが当たり前、そんなことで騒いじゃいけないと。そう考えれば普通の車です。そのかわり、シートとかドアとかのしっかり感はスゴイ物が多いですね。なかには当てはまらない車種もありますが。こまめにメンテナンスして乗るのが外車で、乗りっぱなしでも簡単には壊れにくいのが国産車じゃないですか?

  • 2006年式ボルボ2.5T購入計画・・・

    初めての外車購入を止める事は致しませんが



    一口に云ったら、唯の鉄の箱です、街乗り5~6㌔、

    高速走行7~8㌔メッチャ燃費悪いし、コンピュゥター関係は

    原因不明で修理に手間取るトラブル続出だから

    オーナー皆さん嫌気してまって下取りや売りに出すから

    中古車価格が見た目よりメッチャ安いからボルボ未経験者は

    ツイツイ買いの手が出るそうですがぁー




    因みに修理費他・維持費はクラウン2.5Lの約4倍以上の御覚悟を・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ 850 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ 850のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離