ボルボ 240 ワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,898
0

ベンツ W210 E240ワゴン '99 のリア足まわりについて教えてください。

先日、ショックアブソーバーのヘタリについて質問させていただいたのですが、回答者様にアキュムレーターの疑いも指摘してもらいました。
言われてみれば、段差を乗り越えた時の「ガタガタ」より乗り越えた後の「フアフア(というかボヨンボヨンというか)」のが目立ちます。試しに停車時にもリアバンパーを何度か押し下げてみたのですが、揺れがなかなか治まらない感じです。
となると、可能性としてはショックアブソーバーよりアキュムレーターの故障の疑いの方が高いでしょうか?
またその場合、とりあえずアキュムレーターのみの交換で乗り心地は改善するでしょうか?
当車のショックアブソーバーはレベ付きの高額部品なので、アキュムレーターのみで「とりあえず」は大丈夫そうなら次回の車検まで貯金しながら凌げるのですが・・・
尚、「ディーラーに行くのが一番」等のわかりきった回答や、ベンツ乗りのDIYを批判する様な回答は御控えください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もW210のワゴンを所有していますが、同じ症状で後部座席には乗っていられないほどの状態で困っていました。フアフア感が段差を乗り越えた後なかなかおさまらない症状でした。アキュームレーターの交換により改善されました。部品代も社外品のアキュームレータと純正の専用オイル1リットルで2万円ぐらいでなおりました。自分で作業も可能ですが、パイプレンチの11-13ミリが必要です。取り外すとオイルが出てくるのでオイル受けも用意しておいた方が良いでしょう。

質問者からのお礼コメント

2011.3.13 14:23

アキュムレーターで同じ症状が改善したとの回答をいただき、大分希望の光が見えました。ありがとうございました。早速レベライザオイルとセットで購入したので取り付けてみたいとおもいます。地震の被害が落ち着いたらですが(ーー;)

その他の回答 (1件)

  • S210ベンツのリアの足廻りは

    ご存知の通りレベ付きになり様々な故障理由が考えられます。

    アミュームも原因の1つに挙げられますがレベライザーバルブからのオイル漏れなども要因の1つです。

    たとえ現在アキュームが原因であっても交換した事によりレベライザーバルブが故障する事もありえます!

    やはり専門ショップなどで確認し必要な部品交換をされるのが1番だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ 240 ワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ 240 ワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離