フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ のみんなの質問
nik********さん
2014.1.9 14:33
現在、国産2Lミニバンに乗っているのですが、一度はオープンカーに乗りたいと思い、
2009年式の、ボルボC702.4、イオス2.0、現行ゴルフカブリオレのいずれかを購入を夢見ています
ただ、ご多分に漏れず、車両自体は購入できても、維持が出来ないのではと不安に思っています。
個人の希望的な想像では、
道路を走っている車を眺めていると、結構な割合で外車は走っていますし、
良く聞く外車は壊れるというお話は、実際は外車に乗った事の無い方の
比較的古め(20年以上前?)の憶測が今でも消えていないのでは?
とも思います。
輸入車に乗っている方の、皆が皆、お金持ちではないでしょうし・・・
故障の範囲が外車と輸入車で大きく異なっていることによる差なのかとも思っています。
ブレーキディスクが消耗品だなんて、国産車乗りには想像できませんでした(汗)
現在のミニバンの維持費は
車検11万円程
一年点検1万円程(オイル交換込)
半年点検6千円程(オイル交換込)
です。後はタイヤ、バッテリー、ワイパー位しかかかっていないのですが、
輸入車だとこうはいかないのでしょうか?
どうぞ、宜しくお願いいたします。
goo********さん
2014.1.9 22:19
ポルシェ911カレラ(’85)に乗ってますが 他にも 昭和のトゥデイ、初期型ステップワゴン、昭和の空冷VWもあります。
正味、維持費はどれも一緒です
外車だから壊れるとかはないです
たま~に故障はありますが、それは国産も一緒です
メンテナンスしていないとか、チョットした異常に気づかないとかがあれば国産でも壊れます
逆にですが、10万キロ越えるとどんどん長期消耗品が発生して嫌になる国産よりも・・・
ポルシェやVWなんか20万キロ越えてますがなんちゅうことはないです
国産乗りの人は永い事乗らないからローターが消耗する前に車を買い替えちゃうんでしょ
外車乗りの場合、20万キロとかが普通なので、極端なハナシ、車体番号の部分さえあればあとは全部消耗品ってカンジなんです、ちょっと極端に思えるかもしれませんが、空冷VWの世界では普通です。
逆に、ステップワゴンやトゥデイなんかのほうが中途半端に古いので壊れます
僕は整備がスキなのでほぼ自分で作業しますが、国産の方が部品代が高いし、直ぐにメーカー欠品になるので困ってます
正に今、大好きな昭和トゥデイのエンジン部品が出ないのでどうしようか困ってるところ・・・・
外車は何年経っても入手できるので楽珍です。
まあ、ファミリーカー以外に、もう1台、2台と増やすなら、故障しようがなんだろうが楽しけりゃ良い訳で
トラブルが嫌に成れば売ればいいだけのことです
車道楽をそんなに真剣に考えなくてもいいんぢゃないでしょうか
僕なんか普通の子持ちサラリーマンです
車や単車道楽が過ぎるとよく言われますが、国産高級車を車検のたびに買いかえる同僚の方がよっぽど道楽じゃないかな
と思ってます。
質問者からのお礼コメント
2014.1.16 18:30
皆様ありがとうございます。
自分だけでは、出てこない様々な角度からのご意見を頂き、
大変参考になりました。
皆様のご意見から、自分なりに考えがまとまってきました。
ベストアンサーは、大変迷ったのですが、貴重な実体験を教えて頂き、
かつ、同じサラリーマンで、カーライフを楽しんでいらっしゃる
goooo_idol2007さん
とさせて頂きました。
他の方々もありがとうございました。
これからも情報収集に努めたいと思います。
ion********さん
2014.1.11 06:59
輸入車乗ってます。
意見が分かれてますが、どちらも正しいからだと思います。要はそのクルマに思い入れが有るか無いか。あばたもエクボです。
でもベンツが維持費が高いのは本当なようです。今は知りませんけど。
以前(バブル期)、憧れて買ったけど維持費が大変だったて聞きました。
cha********さん
2014.1.9 21:33
>輸入車だとこうはいかないのでしょうか?
ムリムリ。Bセグ(ヴィッツクラス)の外車で故障せずとも、新車から5年目2度目の車検で車検費用が25万くらいなったりするの普通だから。これにタイヤ交換なんて絡んだら30万超えますよ。
安部公照さん
2014.1.9 20:28
輸入車でも車検や1年点検、タイヤ、バッテリー交換は同じです、ただ費用は1.5~2.0倍と思ってください、車検20万前後、1年点検3万といった具合です、またメーカーによっては大きくちがいますから注意です。
kaz********さん
2014.1.9 20:05
ボルボアタリがお勧めですね。共通部品もあります。当方オペルヴィータカラ2年越しのアストラ乗りです。
買う間での知恵・取り扱い常識・は踏まえた上での・初外車ヴィータでした。事故で呆気なく・・・購入後二年でした電気系統が弱い・暑い日は不向き・タイミングベルト交換必須でした。高い勉強代。でしたが・・今回もVW車かBMWかで悩みぬいた末オペルアストラの最終バージョンのMTに決心。今、最高のカーライフ送ってます。修理は、使い分け、一年点検は必須、車検はディーラー慣れたらユーザーでと思ってます。要は壊れそうな様子見の所はヤナセディーラー相談の上ですね。完全に壊れる事はあまりないので2006年以降製造の輸入車は・オペルは激安・メンテ代も破格・VWは、アウディーポルシェ等の部品も供給なんで高額・・諦めて・オペルなんですね。一生乗ります。
久しぶりの無職さん
2014.1.9 18:28
独車を2台を所有しています。
1台は6年経過、他の1台は13年経過車です。
6年経過車は年末に久しぶりにディーラーに12か月点検入れました。
事前にオイルとオイルフィルターを他所で交換した状態でしたが
ディーラーの請求額は11万円でした。
予防整備だと思っています。
13年経過の車は、故障が目立ってきています。
道で立ち往生するような重度の故障では無いですが
ここ2年で車検以外の修理と点検整備費が
いつもお世話になっている整備工場で40万円以上かかっています。
中古の輸入車は、前オーナーが手を入れていない部分と
これから出てくるトラブルに対処しながら楽しむ物と思って下さい。
ですから、余程の拘りが無いと心が折れる事も珍しくありません。
確かにディーラー認定車は乗り始めは安心ですが
車の好調を維持する為には、ディーラーの要求する
高額な点検整備を受けるか?
安価を求めて町の整備工場にお世話になる等の方策を取っても
ディーラーの半額までは安くなりません。
どちらにしても今の国産車より維持費はかかります。
kei********さん
2014.1.9 14:55
>輸入車だとこうはいかないのでしょうか?
いきませんねw
トラブルに関しては昔よりはかなり改善されていますが、それでも国産車のように青空駐車で乗りっぱなし・次車検まで何もナシ...みたいなワケにはいきません。
中古車で3年以上落ちの輸入車の場合は、車の素性がわからないと何が起こってもおかしくは無いです。
認定車でも無い限り中古車の保証はほぼ無く、パーツは割高・正規Dの時間工賃は国産Dの倍も珍しくは無いのでトラブル放置で売却→次オーナーへと言う車も多く、本当に車の素性次第で天と地。
多少価格は上がりますが、初めて中古輸入車を購入されるのなら認定中古車を買うべきでしょう。
購入時には価格差が気になりますが、何度かトラブルがあればすぐ相殺されてしまいますので結局お安い。
正規の保証ですからサービスも安心感も違います。
1台目はこの安全策で乗られて輸入車の経験を積んで、色々学ばれてから一般市場の車の手を出されるのが良いと思いますよ。
机上の空論ではありませんが、ネットで得た情報だけに踊らされて中古輸入車を見栄えの良いお店から購入して大変な目に遭ってる人も結構いますからご注意を。
維持費について
VWの正規での車検であればまず11万円では済みません。
30万程度は請求して来ると思いますが、認定車だともう少しお安いでしょうか。
点検も1万円以下はまず無いので正規Dと専門店や整備屋の使い分けが必要になると思われます。
また、純正パーツは専門業者や個人輸入等で低く抑える工夫も必要になって来ます。
車の素性が悪ければ維持・整備代は青天井ですよ。
ipp********さん
2014.1.9 14:37
マーチやスプラッシュ、ミラージュは輸入車ですが、お金持ちでなくても購入できます。
何も心配ありません。
ゴルフカブリオレ90年式152HKに乗っております。走行距離ももう少しで30万kmになる車両で、ATミッションからのオイル漏れも酷く、ミッションの載せ替え等も検討中です。 その際にMTに変装した...
2024.5.8
至急 車に詳しい方!沖縄でレンタカーを借ります オープンカーがいいなと思ったのですがどれも3万〜とかなのに、ゴルフカブリオレ?のシルバーは1万ちょいでありました。 安すぎて逆に不安なのですが、...
2024.4.12
初めて車を買おうと思ってます!中古車のオープンカーでMININMINIのクーパー コンパータブルとフォルクスワーゲンのゴルフカブリオレの1番新しいやつだとどっちがいいでしょうか? ゴルフカブリオ...
2023.8.13
ベストアンサー:できるだけ高年式の新しい車買えば問題ないです。部品がなくなることは当分ないです。どちらも壊れる時は壊れます。見た目や好みで選べばいいと思います。 けど、車ってあなたが思ってる想像以上に金かかります。ガソリン、保険、税金、車検、修理費用。。 特に故障して運が悪い数十万。特に外車は国産車に比べて維持費が高いのではじめて買うのに中古の外車のオープンカーは避けた方がいいと思うけど、、どうしても欲...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ミシュラン パイロットスポーツ3、プライマシー3どちらかで悩んでいます。Netで調べまくりました。結論的には自分の好みなんでしょうが。 車はゴルフカブリオレ、225/45/17標準装備のプライマ...
2015.10.4
車の12Vマイナスアース車 とはどういうことですか? 私の車は 14年位まえのゴルフカブリオレですが そうでしょうか? どなたか教えてください
2014.9.9
VWゴルフカブリオレのエンジン乗せ換えについて教えてください! 先日、高速を走行中に突然エンジンが止まってしまいました。 自走不能のため、レッカーにて最寄りの正規ディーラーへ入庫。 調べてもらっ...
2010.7.2
車が好きです。ベンツEクラスのブルーテックワゴンとBMW1シリーズ(嫁用)所有してます。ベンツは後1年程で車検なので、乗り換えようか考えています。 あまりの高級車には乗れないので、新車でベンツの...
2013.2.11
外車(フォルクスワーゲン)購入を検討している者ですが 外車は故障が多いですか? ベンツやBMWでも国産車と比較すると故障します? 壊れるなら特にどの箇所が壊れますか? 英国車は故障ばかりで車両...
2015.8.11
仕事(営業)がメインのセカンドカーとして、どちらの車を購入すべきか迷っています。皆さんなら、どちらを選ばれますか? 先日、私の仕事メインの車(Aクラス)を手放しました。 維持費を考え、次の車は軽...
2014.5.28
輸入車の維持費についてご教授ください。 現在、国産2Lミニバンに乗っているのですが、一度はオープンカーに乗りたいと思い、 2009年式の、ボルボC702.4、イオス2.0、現行ゴルフカブリオレの...
2014.1.9
外車でお手頃価格のオープンカーが欲しいです。 フォルクスワーゲンのゴルフカブリオレか、プジョーの308ccが中古で300万前後でお手頃価格だと思うのですが…… ともにまだ年式が新しく、走 行距離...
2013.1.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!