フォルクスワーゲン ビートル のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
505
0

エンジンスワップについて。

良く年式の違う、またはグレードの違う同車種のエンジンを乗せ換えて乗っている方がいますよね。
カルマンギアにロータリーエンジンなど載せて、強度計算書等々で認可は下りるのでしょうか?
また下りるとしても膨大な金額になりますか? かりにエンジンとカルマンは有ったとして、大凡どれくらい掛かりますか?
もちろん、ブレーキやクラッチなどカルマンのは流用できないと思いますので、FD3SやJCESEなど丸ごと移植になるかも知れませんが・・・・ 不可能では無いのでしょうか。 海外ではV8カルマンなどもロータリービートルなどアドレナリンが出そうな車が多いので気になりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

必要な強度が出ており支障が無い、公道を走行しても問題無いと認められれば事実上で認可が下りて検査に合格=ナンバー付き(車検付き)となります。

この様な質問が度々されますが、金額はケースバイケースの所もあります。
単に中古部品等を主に使用しチューニング抜きで単なるスワップ+自力となれば数十万でも可能と言えば可能になるでしょう。
ただ業者任せで登録までともなり、リビルド(エンジン&ミッション)部品+チューニング等も含めて同時に行えば数百万レベルにもなります。
恐らく最低限レベルでも200~300万程度は部品代+工賃として考えなければならないでしょう。


仕上がりレベルで最終的な金額は異なります。
仮に貴方が望んで行ったとするならば、自分で行うにしても業者任せにするにもまずは仕様決め。
次に予算もありますが、自力で早く仕上げずボチボチと夢を実現であれば慌てず急がずベース車両や目先の判っている投入部品の確保のために必要な資金の予算。
業者任せならベース車両の状態確認からおおよその見積から最終的な予算の限度額も決めて作業に入る形になります。
自力でも良い意味で最終予算には糸目を付けない方が良い場合もありますし、業者任せでも何があるか分からない部分もあるため多少の許容限度額を含めてフルで予算内ではなく、抑えてもらいつつ許せる限りの範囲で予算を掛ける所を掛けてもらうと言う事も必要です。

出来る限り低予算で抑えようにも、元々載せるエンジン等向けに設計したシャシに許容外のエンジンを載せるとなればエンジン出力や仕様に合わせて補強や設計変更を行わなければならない部分も出るため、新たに部分的でも設計し直しともなればどうしても費用が掛かる部分ですし自分で出来ない所は人に任せる事にもなるため外部委託しなければならない部分も出ます。
事前に調べてどの程度は掛かりそうか判る部分もありますが、それが全てでは無いので難しい部分でもあります。

日本でも認可を前提としないショーカーやデモカーに競技専門車両であれば、やろうと思えば何だって出来てしまいます。
認可を前提とすると法律により制限されてしまう部分もありますが、裏返せば法律を「上手く」利用すれば不可能ではない部分も大きくなりますよ。
実情を言えば最低限の強度は求められても強度計算の必要が無く、確実に付いていれば良い(あとは自己責任)と言う様な部分もありますから。

質問者からのお礼コメント

2012.10.28 08:57

夢に近付ければと思います。

その他の回答 (3件)

  • キューバあたりだと
    何でもOKみたいだけどね

  • カルマンギアのエンジンルームは、ビートルなどと比べるとずいぶん広いので、いろんなエンジンが乗せられそうな気がしますね〜
    個人的には、同じ水平対抗のボクサーエンジンなどを積んでみたいですが…
    さて、構造変更の件、ちゃんと載せられれば手続き自体はそれほど難しくなさそうな気がします。
    基本的に出力アップの方向なので、走行性能計算は全く問題ないでしょう。
    問題はドライブシャフト強度ですが、材質が分かればJISに示された強度から計算可能ですし、もしも強度が足りなければ、ドライブシャフトもドナー車から移植してしまえばよいかも。
    ブレーキは車重に対しての規定なりますから、車重が増えた分、効きを強くしなければなりませんが、純正のディスクブレーキのキャリパーはとても小さいので、ローターとキャリパーを一回り大きいものに交換するだけでいけそうな気がします。
    ただ、もともとフロントがとても軽いところにリアが重くなるので、前後の荷重バランスが悪くなって、制動上も問題が生じる可能性があります。
    ま、水冷化することによりフロントにラジエーターも必要となりますので、ついでに重しになるようなものを加えると良いかも。
    全体の車重が大きくなって、ブレーキの制動力が足りなくなったら、マスターバックをつければいけるでしょう。
    フレーム自体の強度は問われないはずですが、実際にやるとなればそれなりの補強はするんでしょうね。
    排ガスは、触媒を取り付けるスペースが確保できれば問題ないでしょうね。
    コンピュータもまるごと移植しないとダメでしょうけど。
    実際にはやったことがないので想像でしかありませんが…
    費用は、ドナーとなる車を事故車などで調達すれば、材料費は20〜30万程度て収まるかもしれませんが、工賃が膨大なものとなりそうですね。
    商売として成立させるためには、最低でも300万くらいの工賃をとらないと難しいでしょうね。

  • 海外では、セリカの初代リフトバックにアメ車のV8を載せて乗っている人もいますから・・・只、国内ではどうなんでしょう?改造申請や構造変更の事務的な手続きを無視したとしても、実際に掛かるコストは「フルレストア」するのと同程度か、それを上回るとみた方が良いのではないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ビートル 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ビートルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離