フォルクスワーゲン ビートル のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
328
0

空冷ビートルのレリーズベアリングのストロークについて。

1975年式のキャブ最終になるのですが、クラッチが微妙に切れなくなりました。バックギヤは入るのですが、1速以上は入らず…無理やりギヤを入れクラッチを切っても、オートマのクリープ現象のような、ゆーっくり走ります。
ワイヤーやら、クラッチペダル関係は見直しをしたのですが…治りません。あとは、まだ新しいけどクラッチプレート周りを交換して、それでもダメであれば手放そうと…

多分切れていないのが原因なので、ベアリングのストロークが分かればと思い質問してみました。これでストロークが足りているとすれば、あとはクラッチカバーとクラッチ板の交換をしようと思っています。

写真では分かりづらいと思うのですが、上が踏んだ時で
下が戻した時です。
このストロークは正常なのでしょうか?

わかる方いましたら、よろしくお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうも!

大型二輪に乗る者です
車のエンジン脱着経験あります

質問者さん
幾らでもないですから
「整備書」くらい買いましょう?
自分で作業出来て
あと少しで直るかも知れないのに
僅かな出費をケチって車両手放すのは
実に「勿体ない事」ですよ
さらに言えば
添付の写真で「ストローク分かりますか?」なんて質問
まるっきり「文系脳」な質問です
あり得ません!
厳密に「ノギス」等当ててる状態(当然目盛りが分かる事が前提)ならいざ知らず
そんな写真
「イメージ」以外の何ものでもないでしょ!

仮に
スゴい「ビー○ルマスター」が居たとして
ハウジングと全体の大きさからストロークを判断したとしても
写真じゃあ絶対「誤差」が出るのは「当たり前」です
判断など出来ません
(マスタークラスさえも)
そこに「スケールやノギス」等を対比として置かねば正確に分かる訳がありません

そんなだからクラッチ切れ不良になるんじゃないですか?

そんな状態では
ワイヤーのチェックやペダル関係のチェックも
点検出来ているか
アヤシイものです

昨日の話ですが
職場にある自転車(勿論仕事用です)のタイヤのエアが完全に抜け「ペコペコ」でした
もう一台は電動でいつも私がメンテしているのでエアも硬めにシッカリ入っていましたが
もう一台は他部署の自転車で整備されてませんでした

一回り以上歳が違う後輩と仕事で一緒に外に行く為に
借りた自転車のタイヤに空気入れでエアを入れました
私がフロントにエアを入れるともうタイヤは「カチカチ」に硬くなったのです
続いて
当初はリヤタイヤも私がエアを入れるつもりだったのですが
後輩が私に気を使い
エアを入れてくれたのです(後輪)
私が彼に任せ入れさせたところ
彼が「入れました!」と言うので
タイヤを見るとまだ入りそう
ですが彼を立てて出発しようと跨ると
やはりと言うか案の定
エアが十分に入っておらずタイヤが潰れてしまいました
(171で68くらいで決してデブではありません)

私が再度エアを入れたのですが
約30〜40回ほど入りました
もちろんエアは十分以上です
私が鍛えており身体は大きくないながら怪力の方ですが
オッサンの私より一回り若く同じく鍛えているなら
私以上にタイヤをパンパンに出来ねばオカシイはずです
と言う事は
単に力の使い方と単純とは言え空気入れでエアを入れる際のコツや要領が掴めて無かったのだと思うのです
これ整備の失敗、成功を分ける事にも繋がる話です

翻って(ひるがえって)
質問者さんの車両整備に当てはめると
同じ事が言えると考えます
まずはクラッチオペレーションのワイヤー
コレ新品ですか?
目視や作動がスムーズだからと言って
必ず正常とは限りません
もう使用現界で「伸びて」しまってるかも知れません
(元々は勿論、力を掛けると「伸び」戻すと「戻る」と言う意味です、当然「使用現界」オーバーです)
また
たとえ新品でも
社外やリプロと言ったパーツであれば
品質が充分でない場合があります
私は足に原付90があるのですが
コレのリヤブレーキ用ワイヤーを
部品が欠品の為
不本意ながら社外を使って修理して貰ったのですが
これも案の定
イヤな予感が当たり
ブレーキ時に「伸びます」(爆、実話)
もう本当に(酷いです)
以前の
おそらく新車時から24〜25年無交換と思われたワイヤーは
殆ど伸びた事はありませんでした
(以前同じ原付で長距離ツーリング(300km)に行った際、帰宅前に甘くなって来た事はありましたが)
ところが今のワイヤーは
走り出してすぐに数回掛けると引きしろが変わりグリップに付かない位置で調整してもグリップに付いてしまい
信号等で調整する始末です
まだ交換後1〜2年で
新しいからか?
車両を数時間休めると伸びが戻り調整せずグリップに付く位伸びても
再び「付かない位」に回復するのですが
使うと伸びるので困ります

モチロン
全ての社外がダメなので無く
良い物とそうでない物が混在していると言う事です
その証拠に
アメ車の社外品を多数(エンジン部品は勿論、ブレーキパイプ、ドアノブからコンソール等の室内部品まで)使った経験ありますが
調整や修正の必要もなく一発で付く上に品質も充分であり
キチンとした社外メーカーは
いい加減と思われがちなアメリカ製品をして「高精度」な品質です
アメリカ人て意外と(失礼)機械に対し「真面目に」取組むと言う事が
自分でアメ車に乗って分かりました(景気の良かったオイルショック直前の人気あった車両に限りますが)


日本人やドイツ人は真面目ですが
単にそれだけと言う気がします
古い車や機械に対しての「熱さ」や「好きの度合い」に関して
アメリカ人等に負けてると思います
アメ車に関しては社外は安心して使えますが(吟味は必要ですが)
国産用や欧州車用は
車用でもバイク用でも
ちょっと気を付けないと
通常使用でもままならないと言う印象です

話を戻しますが
そう言う訳で
私は部品が古い場合でも新しい場合でも
ワイヤーの「伸び」を疑います
質問者さん車両や私のマッスルカーの様なヴィンテージ車では
部品が新品でも怪しい場合
複数買って良い部品を選別するか
又は数社存在すればその数だけ買って試す場合も当然あります

勿論各部品の組み方も「再確認」が必要だと考えます
おそらく整備が「自己流」で
肝心で要の「カンどころ」や「職人的技術」の部分が抜けてるが故に
キチンと直し切れてないだけだと考えます
今一度
整備書なり自動車工○、オー○メカ○ック等の自動車関連雑誌等を読み
修理技術の過不足を確認して下さい

ぜひ直し切って走らせてみましょう
グッドラック!

その他の回答 (3件)

  • TYPE-1ならヘインズのマニュアルがありますけど持ってない? クラッチ周り一式交換すればいいだけです。私も古い英車ですが 去年レリーズマスター カバー ディスク ベアリング・・と一式交換しましたよ。車検込みで35万の請求来ましたが

  • >ワイヤーやら、クラッチペダル関係は見直しをしたのですが…
    当然、クラッチ・ワイヤーの遊び&踏み代、調節はしていますょね?

    ワイヤーが伸びて、切れ掛かっている状態では無いですか?(相当なプロでも判断は難しい)
    写真上のストロークの動きでは、充分に切れる範囲の筈です。

  • クラッチを切っても、オートマのクリープ現象のような

    構造上
    クラッチが
    完全に切れた状態では
    無いです

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ビートル 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ビートルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離