トヨタ ウィンダム のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
195
0

アメリカのレクサスでアルテッツァやウィンダムを売っていた頃から高級車ブランドということになっていたのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以前の北米ではアルテッツァやアリストをIS、GSとして売ってましたがこれは高級車と言う意味ではありません。
当時は北米で「トヨタ」ブランドが安物ブランドだったのでまともな評価を得るためにレクサスとしたものです。
日本で大型大衆車だったウインダムをレクサスESとして売ったことからもレクサス=高級ではないです。

日本ではクラウンのようにトヨタブランドで安物とは言えない車種もあったので高級車=レクサスとしましたが、当時北米で売れているレクサス車はES(日本ではカムリ)、RX(ハリアー)だったことはバレておりBMWやMBの客を取る事は出来ないまま今に至っています。

その他の回答 (1件)

  • 日本車そのものを販売するのは大衆車として認知されていたからだそうで、高級車路線として売りだすのは厳しい。
    そこでこのコンセプトで販売することに決めたトヨタ自動車。

    ブランドコンセプトを醸成させる為に、プロジェクトチームが数ヶ月間アメリカへ滞在し、高級車を購入する人や、高級車を所有しているオーナーを徹底的に調査し、本当の意味で求められている高級車の定義をまとめ上げたようです。

    また、インテリアにも力を入れているレクサスですが購入しようとしているお客さんを惹きつけるために妥協をしない作りにしているみたいです。
    そして、構想の立ち上げから5年後の1989年、レクサスが世に初めて売りだしたのが「LS」です。

    トヨタの目論見通り、レクサスが掲げるコンセプトは好評をもって迎えられ、LSは発売初年度だけで約11,600台、ES(日本名「カムリプロミネント」→「ウィンダム」)の約4,700台と合わせると、レクサス全体で約16,300台を売り上げ、大衆車メーカーによる高級車市場参入の成功例となった。特に、LSの欧州車を凌駕する静粛性と内外装の組上げ精度は、メルセデス・ベンツやBMWなどの伝統高級車メーカーにも大きな衝撃を与えたという。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ウィンダム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ウィンダムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離