トヨタ ウィンダム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,076
0

現在、ミニクーパーSに乗って7年になりますが、定年をあと3年後に控え最後の車の買い換えを検討しています。子供も独立し妻と二人の生活ですが、義理の母を車に乗せる機会も増えてきたので、4ド

ア車が条件になります。定年後自分自身のドライブの時間も増えると思います。妻は軽自動車でも良いと言っています。定年後に乗る車としてお薦めの車のアドバイスをお願いします。因みに今までに乗ってきた車は、マークⅡ、ウィンダム、クラウン、そして今がミニです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初めまして
50代前半の乗り物好きのおじさんです。
私もあと2台ぐらいは車を買い替えて終わりかなぁ~と思っており
今現在車の買い替えを検討しております。
なかなか奥さんの許しが出ないのですがね。
話がそれました。すみません。
質問者さんの状況、経済的・車に対する考えがいまいち把握できませんので、私なら、という意見を述べさせてもらいます。
1、奥様と2人で出かけるときはマツダのロードスターなどの軽快な車を使用して、お母さまをお乗せになるときは割り切って4ドアセダンやワンボックスを購入
2、ミニクーパーSに今現在お乗りですのでドイツ車のセダン1台で両方に使用する。
ちょうどメルセデスのCクラスがフルモデルチェンジをしたばかりですので、こちらがよろしいかと思います。
定年近くまで一生懸命働かれていたわけですから、最後の車ぐらい少し贅沢してもいいのでは?と私は思います。

素敵な車と出会えるといいですね。

参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2015.12.16 11:41

適切なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 前の車がクーパーSなのと、高齢になっても乗ることを考えると、カメラやミリ波レーダーによるサポート付きのターボ車が良いように感じます。

    スバル、ドイツ車、ボルボなど。

  • 軽のN-BOXやタント、スペーシアでも十分に遠出は出来ます。
    最近の軽の乗り心地と走行性能はしっかりしたものです。
    トールワゴンなので、年寄りの乗り降りもしやすいですし。
    2人生活にはピッタリサイズです。
    しかし5ナンバー枠のミニバンも考慮する必要があるかも。
    シェンタやフリードなどです。
    お子さんが独立してもすぐにお孫さんを乗せる機会が出来るかも
    知れませんので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ウィンダム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ウィンダムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離