トヨタ ウィンダム のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
227
0

大学生に3Lの車を維持できますか?

保険は親の等級をもらうと考えます。
税金、燃料、駐車場3000円、車検等はアルバイト代から出すとします。
自分はウィンダムが好きです。この車で考えています。
普段は大学に通っていますので1週間のうち乗るのは4日程度かなと。
基本ノーマルで乗るつもりです。安全運転思考です。当たり前ですが。
必ずかかるお金が51000円→3L
一回満タンに入れるとすると70L×150=10500円これが月に多分2回で21000円
これぐらいしかわかりません。
燃料は最悪乗らなければいくらでも浮かせると思うので低めに考えていただいても構いません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クルマは、税金と保険が高いので車体を買ってそのうえ維持費までは学生では無理です。
親のクルマを借用するか、必要な時にレンタルするのが良いでしょう・

その他の回答 (4件)

  • どれくらいの距離を乗るかですね。
    その車のカタログ燃費×7割位の燃費を実燃費として見込んで、月当たりどれくらいかかるか考えましょう。
    また、エコドライブを心掛ける(2000回転以下での発進、緩やかな発進、適度な車間、早めのアクセルオフ、70Lも入るのであれば40L位にして車重を減らす)ことで、ガソリン代はかなり節約しています。

    私が学生時代の時はまだダウンサイジングができていなかったので、4000ccや3500ccの車を持っている人が結構いましたよ。決してお金持ちなわけではないです。自分の周りに車好きが多かったてのはあると思いますが。

  • 51000円の自動車税、学生さんにはとても辛いしバカバカしいよ~
    いいの?

  • 親の保険等級によりますが、車両つけなくても任意保険は月に10000~15000円くらいかな?

    車検や故障への貯金を月に10000円くらいはしたいかも

    六万だとぎりぎり~たぶん足りないかな

  • 維持できるかは、あなたが使えるお金の提示が無いとなんとも言えんね。
    任意保険料も親の等級をもらえたとしても、年齢条件はあなたが乗れる年齢にしなければならないし、クルマはガソリンを入れておけば走るって思っているなら、それも大間違い。オイル交換やタイヤがすり減ればタイヤ交換等々有りますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ウィンダム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ウィンダムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離