トヨタ ヴォクシー ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
162
0

1個前のノア・ヴォクシーでめちゃくちゃ前傾姿勢(後ろのサスが7~8cmくらいリフトアップされてる)のものを見かけます。結構な率で見るのですが、あれは4WDを選ぶとあんな事になってしまうのでしょうか?

何故他の車ではならないのにノアヴォクだけあんなにも極端なのでしょう?あれだけ前傾だと乗ってる人も違和感を感じそうなものですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

構造上の問題で4WDモデルでは必然的にフロントからリアにプロペラシャフトを結合しないといけなくなります。FRセダンとかでもそうですが通常はペラシャを通すと後部座席の真ん中が盛り上がります。
ただしノアやヴォクシーのようになるべくフラットなラゲッジが望ましく大人数の居住性が重視される車では シャーシのスグ下にペラシャを通すと床が盛り上がったレイアウトになりシートの前後移動や不用時の折り畳み構造等に支障をきたしてしまうため
敢えてリアの車高を上げてペラシャの位置を一般的な車より下げています。
こうすることにより車体側の床をフラットにしたままペラシャも後輪車軸に届かせる事が可能になります。
また一般的にこの様なミニバンは後部座席にフル乗車、荷物満タンにした時にケツ下がりになってはバンプタッチしてしまう恐れがある為 バネレートはフロントより高めに設計されていてフル乗車時でほぼ車体が地面に対して並行になるように計算されて造られています。レートが高いと言う事はそれだけバネに力が掛からないと沈みこまないと言う事です。
逆に1~2名乗車時の乗り心地が重視され、後部座席が常に人間荷物で満タンになる事をあまり想定されていない軽自動車とかは リアサスペンションのバネレートは低かったりします。

質問者からのお礼コメント

2023.5.28 23:24

最高すぎる回答ありがとうございました(⍨*)

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴォクシー ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離