トヨタ ヴォクシー ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
22,278
0

新型ステップワゴン出ましたが完全に失敗ですよね?

どう考えても1世代前の車だしヴォクシーと比べても不憫にしか見えません。 あれは売れませんよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

流行に逆行したホンダがトヨタに勝てるわけがありません。

これでステップワゴンの方が売れるなんて言ってるのは
戦中に『日本は必ずアメリカに勝つ』と言ってたのと同レベルの思考回路です。

現実が見れてないのか、見たくないのか笑

その他の回答 (16件)

  • 5代目ステップワゴン位の売れ行きと予想。
    デザインが地味だ。
    数年前の話だがヴェルファイアとアルファードがデビューして売れ行きはヴェルファイアがリードしていた。
    だがマイチェンを皮切りにアルファードがバカスカ売れた。
    ヴェルファイアは見るも無残な感じな位。
    主な理由はアルファードのフロントマスクのデザイン変更。
    車の内容はほぼ変わらないのにだ。
    デザインは猛烈に大事。
    ホンダはフィットといいもう少し考えた方がいい。
    売れる車を出す事が多くのユーザーの幸せと自社及び関連会社の業績になる。

    でもトヨタもどうなるかは分からない。
    最初はヴォクシーが売れるだろうが個性的なフロントマスクが受け入れ続けられるか。
    ノアが伸びる可能性もある。
    まぁヴォクシーかノアか必ず売れるのは間違い無いが。

  • 自業自得墓穴掘ったホンダ陣営
    関係者クビしなきゃ!上層部も降格ですよ!こんなんで売れると確信でGOサイン出した責任者が一番重い
    信じられないです。いつの時代の流行デザイン?昭和とタイムスリップしたんじゃないかと思うくらいズレまくってる
    フィット出した同じ関係者じゃないだろうなと疑いたくなる
    消費者のニーズ意見聞いてんのかと問いたい?トヨタはユーザーの欲しい箇所を取り入れてるし、ホンダは我が社指向の消費者無視の独自路線強行で売れると思い込み、トヨタと並んだ時点でトヨタの引き立て役に成り下がってしまった
    購買意欲湧かない車見たのは久々だ!
    全然新型?見えない
    唖然としたよ
    これが新ステップワゴン!
    2種も出し?
    スパーダだけしか前回も売れて無かったのに凝りもせずコストかかる2車種にするなんて!呆れた。

  • 広さとシートアレンジでは勝ってますが、それ以外では不利ですね。
    まあ、デザインが気に入れば買うという感じでしょうか。いい加減にオラオラ顔には飽きたって人が3割くらいはいるという市場調査に基づいて、ああいうデザインにしたらしいですし。

  • そもそもが・・ミニバンなんて、買いたいとも思わない。

    h〇ダは、車体が貧弱・足回りも同様だから・(昔から・伝統芸能)

    無駄ばかりで、室内空間が広けりゃ良いってものじゃない。

    乗り心地は最悪!!・コーナリング最低!!
    操縦応答性能はゼロに近い!!
    風圧もろ受け!!・事故れば…ペッちゃんこ!・・
    嫌だ!!嫌だ!!嫌だ!!

  • ステップワゴンは論外ですよね!

    ヴォクシーはまさかのデリカ眉毛に低すぎ出っ張り宇宙人ヘッドライトで超論外ですがw
    ヴォクシー買う人間の気がしれん(笑)

  • 一部のファンにしか受けない気がしますねありゃ。
    まぁ1年間くらい様子見ですね。ノアに売上負けそうですね…。チェンジレバーがなくてボタン!これが吉と出るか凶と出るか。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴォクシー ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離