トヨタ ヴォクシー ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
2,541
0

新型、旧型問わず、日産セレナe-POWER.ステップワゴンハイブリッド、トヨタノア/ヴォクシーハイブリッドの3車種なら、どれが良いと思いますか?

8歳、4歳の子供がいる4人家族。自分がメインで毎日一般道往復30㎞通勤に使用。たまに近所の義父母を乗せて外出&旅行。新型は新車しか無理ですが…中古車で程度が良い物も探したりしています。
以上の事も含めて色々な意見を聞かせてほしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者様の条件であれば装備・広さ・使い勝手を考えるとセレナe-POWERかなと思いますね。グレードにもよりますがシートバックテーブルも運転席と2列席の後ろに付いてます。
燃費・税金を含めた経済性、またもし手放す時もこの車は査定が良いです。
その次にノア・ヴォクですかね。広さはセレナの方がちょっと広いです。
やめた方が良いのは現行型ステップワゴンです。
私はプレミアムラインを購入しましたがとても後悔しています。
広さはこの3車で一番広いですが3列目の座面が小さすぎます。
装備は最悪。3車の中でいまだにPWのオートは運転席のみ。
ステップワゴンを選ぶのならワクゲー付の旧RPの方がまだマシですよ。
最近ステップワゴンはこの3車の中では一番の不人気車となってしまったので下取りも最悪でディーラーに足元を見られます。
というワケで私はセレナe-POWERをオススメします。

質問者からのお礼コメント

2023.4.11 20:43

ありがとうございます
参考にさせていただきます!

その他の回答 (21件)

  • 80ノアハイブリッド、走り方によりますが、普通タイヤ最高20km/L、最低15.8km/L
    スタッドレス最高16.8km/L、最低13.8km/L
    重たい車体ながらそこそこ走ります。

  • ノアHVがいいのではと思います。ただ納車に1年~2年かかるとも聞きますのて、納期確認した方がいいと思います。

  • ノア/ヴォクが無難だと思います。
    乗り換える時のリセールヴァリューなど考えてもですけども。

  • セレナe Powerのトルクフルな走りはいいですよ♪

  • ステップワゴンだけじゃなくHONDA全般に言えるのは、高級車じゃなくても内装はしっかりしています!トヨタはグレードあげないと安っぽいですよね、外装はいいけど。前はエスティマをずっと世代替えで乗っていましたが最近はステップワゴン一択です。

  • 過去新旧3社の車に乗りました。
    私は通勤片道30km。
    条件はほぼ一緒です。
    それぞれに利点はあると思いますが荷を積むならステップ。
    お子様が車酔いするからステップ。
    セレナはコンセプトがファミリーカー寄りなので乗り心地が良いです。
    フワフワしてるので車酔いする子はしますね。
    なのでセレナに乗ってる時はローダウンして少し足を硬くしてました。
    ステップは硬めなので酔うことはありませんでした。
    家族全員車酔いがないならシートの快適さとか含めてセレナですかね。
    トヨタの車はオールマイティでトータルバランスがとても良いです。
    結局は今の車は特にこの3社の車はとても良いので好みかなと思います。
    ただ家族の車酔いはドライブが台無しになるので私は重要視していました。
    あくまでも個人的主観ですが。
    参考までに。

  • 新型ノアヴォクか新型ステップがオススメです。
    4人家族の場合、三列目を常時出しっぱなしにしないですよね?子供の友人や、両親等、たまーに使うか使わないかって感じかなと思います。セレナの三列目の収納方法は、ノアヴォク、ステップに大きく劣ります。面倒です。逆を言えば、5人家族以上で、出しっぱなしにするのであれば、セレナの3列目のデメリットが無くなり、座り心地が良いというメリットが際立つんですけどね、、、。

    個人的には旧型ステップワゴンもオススメです。ノアヴォクシの新型と旧型は大差ありますが、ステップワゴンはさして変わりません。旧型はむしろワクワクゲートがあるので、利便性が高いとも言えます。

    結局はディーラーで試乗して、触って見た目含めて気に入った車種がベストバイだと思います。

  • 三社での検討ということですが、私が比較検討したことのあるトヨタと日産のハイブリッドについて記載します。

    それぞれ1世代前のセレナ(e-power)とヴォクシーハイブリッドをディーラーで乗り比べさせてもらい、結果的にノアを購入しました。
    私が購入するにあたって決め手となった要素を書き出しておきますので、参考にしてみてください。

    ・燃費について
    ガソリン車(エルグランド)からの乗り換えでしたが、同じ乗り方で燃費が向上したのはヴォクシーでした。
    (試乗時コースは違いますが、同じような交通状況でヴォクシーは約20km/Lでセレナは約10㎞/L程しか走りませんでした。2月頃の関東で気温は5度前後、エアコンはどちらもオート設定での対比です。
    e-powerに適した乗り方ができていなかったのか、エアコンの影響かは分かりませんが燃費が雲泥の差でした。
    既に新型ノア(e-four)に乗っておりますが、500kmほど乗った時点で平均燃費は21.2km/Lになっております。

    信号の多い市街地(数百メートルおきに信号停止):17~19km/L
    信号の少ない郊外:33.2km/L(60㎞程の走行における平均値で、私の過去一番の記録です。)
    ※ エアコン24度Auto+シートヒーター使用+3名乗車
    ※ 運転方法は、モーターによる停止からの加速→20㎞~巡航速度までガソリンを使って加速→モーターを使った速度維持 といった具合です。

    ・車体剛性について
    こちらは最新型のノアヴォクの話になりますが、TNGAプラットフォームになったことで一世代前のノアヴォクとは別物の乗り味となっています。
    峠道においても背の高さを感じさせず、タイヤのグリップに合わせて車体がしっかりとついてくるのが分かります。
    車体の剛性も相まってか、最上位グレードのSZでは17インチタイヤとなってしまいますので、ロードノイズや路面の凹凸が気になります。
    私はe-fourを購入したため、16インチタイヤなのですが、見た目はともかく乗り心地ではこれがベストバランスではないかと思います。

    ・e-powerのワンペダル操作について
    アクセルオフで急激に回生ブレーキがかかるため、ガソリン車からの乗り換えとなると最初の1ヵ月は違和感があるかと思います。また、回生ブレーキのみで停止すると停止後にブレーキランプが消えるのは事故原因になりそうなので、個人的には許容できませんでした。
    これについては、ブレーキを踏むことで解決しますが、じゃあワンペダルである必要ないよね?という見解です。

    ・回生ブレーキの仕様について
    トヨタの場合、長距離の下り坂を走行している際、回生ブレーキでバッテリーが満充電状態となると、モーターからの回生を停止してエンジンブレーキがかかる仕様となっているようで、シームレスに切り替わるため安心して乗ることができました。
    e-powerの場合、同様の条件で満充電状態となると、バッテリー保護のため回生ブレーキを停止してしまいます。
    e-powerの特性上エンジンと動力が直接繋がっていないため、エンジンブレーキがかからず速度がどんどん上がってしまいます。突然加速するため、仕様を理解しないで乗っていると滅茶苦茶怖いです。
    ※ 回生ブレーキをかけるためにバッテリーの放電を行うのですが、その際何故かアクセル操作を行うと発電してしまいます。(素人考えですが、バッテリー消費したいなら発電するのはおかしくない?と思ってしまいます。)

    e-powerについては、ガソリン車との違いを理解した上で選択しないと、事故の危険が伴いますので、ディーラーで試乗した上での購入をお勧め致します。
    ハイブリッドに求めるものは人それぞれ違うと思いますので、一概にe-powerが悪いというつもりはありません。
    私の場合は肌に合わなかったというだけで、EVのような加速感を求めるのであればe-powerも選択肢に入るかと思います。
    その点、トヨタはEV Modeにしない限り早い段階でエンジンによる補助が行われるため、モーターによる加速を満喫することは難しいです。

    私自身がノアヴォクを気に入って買っているため、セレナのデメリットとノアヴォクのメリットばかり書いてしまいましたが、セレナが悪い車だとは思いません。
    乗り方で燃費も変わってくるとは思いますので、実際に使うのと近い環境で試乗した上でご自身にあった車を選択してください。

    質問者様が自分に合う車に出会えることを願っています。

  • 3列目を使わないなら ノア・ヴォクシー・ステップワゴン 使うなら セレナ・・とは思いますが、知恵袋でオッサンどもに聞くより、奥様に聞いたほうがいいと思いますw

  • 息子と共同出費で新型ヴォクシーを購入しました、孫が0歳、2歳で月に数回、息子の運転で出かけます、ヴォクシー(息子の同級生が担当)とステップワゴン(20年付き合があり)で悩みましたが、最終的にはヴォクシーにしました、ヴォクシーはメーカーオプションの安全装備等を装着すれば殆どフル装備のステップワゴンと価格は変わらなくなります、最終的には家族会議でヴォクシーになりましたが、ヴォクシーは燃費は乗り方にもよりますが、このクラスでも最上位かと思いますし、トヨタ車のフニャフニャした足回りではではなく、そこそこ硬く、車酔いしやすい息子の奥さんも車酔いはしていません、あと、最終的に決めたのが最後部の荷室の床下はステップワゴンは3列目シートが収納されますが、ヴォクシーは3列目は跳ね上げ式で床下のボックスに荷物が積めるのが決め手になりました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴォクシー ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離