トヨタ ヴォクシー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
234
0

新型ヴォクシーのオプションについて。
youtubeなどで見ていると、快適利便パッケージをつけてる方が多いように思います。

単にyoutubeのような媒体だから見栄えをよくするためにつけてる方が多いのか、一般の方だと装着率がどうなのか気になります。
あと快適利便パッケージをつけられてない方はパワーバックドアなしになりますが、開閉って重たいですか?
快適利便パッケージをつけられている方は主にどの項目に惹かれてつけましたか?
回答お待ちしております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 我が家はほぼフルオプションです。

    快適利便パッケージは付けるべきだと思います。
    リアゲート使わないから、は何でミニバン買っているのかよくわからないのでスルーするにしても、例えばイオンなどの駐車場スペースで後ろが壁だったときに快適利便パッケージの真骨頂かな、と思います。

    あとは雨が降っている時も、全開にしないで荷卸等をすれば雨粒が荷室に入り込みません。

    オットマンやシートヒーターは年末年始の帰省の際に非常に役に立ちますが、旅行に行く回数や走行距離によっては有り難さは薄いと思います。

    個人的にはステアリングヒーター推しです。想像よりも早く温まる(3分程度)ので、冬場の運転にはかなり重宝します。

    あくまで個人的にですが、三眼LED付けるくらいなら、そこを削って倍の値段出して快適利便パッケージつけた方がドライブのQOLは高いと思います。

  • ウチも快適利便パッケージは付けませんでしたが、子供が寒いと言って後付けでリアシートに社外のシートヒーターを付けました。
    以前乗っていたヴォクシー80の時はガソリンだったので大丈夫でしたが、ハイブリッドにしたら結構寒いので。

    以前アルファードにも乗っていて、月1もパワーバックドアは使わなかったので必要無しと。

    リアシートヒーターだけでオプションにして欲しかったですね。

  • ウチは付けました。

    2列の使用頻度が高い為シートヒーターは欲しかった。

    パワーバックドアが欲しかった。

    どちらも正解でした。

    パワーバックドアは手動だと重めだとは思います。

    オットマンも付くので予算に余裕があるなら損はないと思います。

  • ノアですが…

    自分は付けなくて後悔しました。

    バックドアは重い方だと思います。
    奥さんも小学生高学年の子供も文句言ってます。

    あと、前席にはシートヒーター付いてますが、後席にはありません。
    これも不満言われてますね。

    他のオプション(BSMやパノラマビュー)なくていいから快適利便付けて欲しかったと…

    後付けできるなら、快適利便とユニバーサルステップ、今からでも付けたいと思ってます。

  • 新型ヴォクシーに乗ってます。快適利便はつけませんでした。
    理由としてはリヤゲートの開閉頻度が少ない、足で開けるハンズフリースライドドアは不要、また誤作動が多いと聞いていたので。足に反応しない、洗車機に入れたらブラシに反応してドアが開いたなど。リヤシートにシートヒーターがつくがオンオフのみでフロントシートみたいな強弱が選べない。
    リヤゲートですが、標準でフリーストップバックドアがついているので問題ないです。リヤゲートを全開せずに半分位開けた所で保持すれば閉める際も楽です。私の妻は身長150ですが普通に開け閉め出来てますよ。私は快適利便を外し代わりにパノラミックビューモニターを装着しました。私の購入した店では快適利便は半分位の人がつけてるとの話でしたよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヴォクシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴォクシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離