トヨタ ヴォクシー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
291
0

なぜレクサスUXはハイオク仕様なのでしょうか?

同じエンジンのノアやヴォクシーはレギュラー仕様なのですが、、、

補足

高級車には高級ガソリンを入れろってことですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 理由は他の方と同意見なので省略です。

    ちょっと話はそれますが、日本車のハイオク仕様の高級車(スポーツ車は別として)で普通に乗るのなら、良いとは言いませんがレギュラーを入れ続けても問題ないかと思います。
    賢い車がある程度は調整してくれるみたいです。
    近所のおじいさんは代々クラウンでレギュラーを入れてます。

    ハイオクで財布が辛いのでしたら(軽油は絶対にダメですよ)車に貧乏人扱いされるかもしれませんが、試したらよろしいかと。

    因みにレギュラーよりハイオクの方が燃費は伸びますよ。
    以前試して計算してみたのですが、通勤の同じ道を同じように走り比べ100円当たりの走行距離を出してみたら、殆ど変わりませんでしたから。
    まぁ道路事情にもよると思いますが。

  • 理由は知りませんがUXガソリン仕様車は23年12月で生産終了します

  • UXはハイオク仕様ではありません
    私は250h F 乗りですが
    レギュラーですよ

  • UX200のガソリンエンジンの事で宜しかったでしょうか。

    UXは海外へ輸出する事も視野に入れている車だから。
    逆に、ノア/ヴォクシーはほぼ日本国内専用車だから。

    日本国内と海外で販売されるガソリンでは規格が異なり、ガソリンのグレードと各々のオクタン価が異なります。

    ご存知の通り、日本国内はレギュラー(オクタン価90)とプレミアム(オクタン価98)の2種類ありますが、欧米では国によって若干の違いがありますが、ローグレード(オクタン価90)、ミドルグレード(オクタン価95)、ハイグレード(オクタン価98~100)の3種類となっています。

    特に欧州では、ローグレードのガソリンが販売されていない国もある為、欧州車ではミドルグレードガソリンを指定燃料としている事が一般的になっています。

    という事で、欧州車ではスポーツカーでもないごく普通のファミリーカーでも、ミドルグレードガソリンが無い日本国内で販売する場合は、プレミアムガソリンを指定燃料にしています。

    レクサス車も海外へ輸出する事を考慮しているので、欧米のガソリン規格に合わせるようプレミアムガソリン指定のエンジンを搭載しています。

    一方で、日本国内でのみ販売されている車については、日本のガソリン規格に合わせてガソリン単価が安価なレギュラーガソリン仕様が設定されています。

  • ハイオクがメインの地域向けなんじゃないの?
    ノア/ヴォクは日本向けだからレギュラーに合わせているだけ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヴォクシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴォクシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離