トヨタ ビスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
2,444
0

本田宗一郎さんが亡くなってHONDAは変わりましたか?

知恵袋では今のHONDAはHONDAじゃないとか、昔のHONDAは素晴らしかったという書き込みをよく見るのですがそんなに変わってしまったのですか?
しかし中には本田宗一郎さんの魂はしっかり受け継がれていて今でも面白い車作を目指しているとあったり。
FAN TO DRIVEを大事にしたメーカーであるとも言われますが・・・。
NSXは本田さんの夢であったと思うのです。
NSXがデビューしてすぐにお亡くなりになられましたが生前に完成を見届ける事は出来ました。
会社を引退なさった後でもたびたび会社に訪れて社員を叱責したり鼓舞して、死ぬまで車作りに携わっていたとありました。
偉大な創業者を失うとあとは堕ちて行くだけなのでしょうか?
あのMicrosoftだってビルゲイツが勇退してからヴィスタ、7、8と微妙ですしスマホでは完全にGoogleに完敗してしまってます。
今更Microsoftの入る隙間は無いというほど。
松下電器やSONYやSHARPもそうですが偉大な創業者を失うとほとんどの企業は昔の方が良かったよねと言われてしまうのでしょうか?
偉大な創業者に変わる才能ある人材がいれば良いのでしょうけど、そういう人はたいていは起業してしまいますし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

HONDAのような一企業の話じゃなくても、もっと大きく見れば、
人の歴史というのは常に、偉大な指導者が始めて、
引き継いだ凡人が衰退させ続けて、
また別の新たな指導者が現れて別の組織を作って、
それを解体し、別の時代が始まるといった繰り返しですよ。


ホンダで言うのでしたら、質問者さんが書いたような本田宗一郎の

「会社を引退なさった後でもたびたび会社に訪れて
社員を叱責したり鼓舞して、死ぬまで車作りに携わっていたとありました。」



ホンダディラーの作業着が白いのは、本田宗一郎が残した言葉の一つに
「腕のいい整備士は、服を汚さないものだ」

といった逸話の数々をホンダスピリッツといった形で前面に出すことで、
故人の精神だけは生き続けているように演出する手法なんですよ。

これは、指導者が倒れると必ず取られる手法でいつの時代も変わりません。

よく世襲によって、会社や王族が受け継がれるのも、同じことなんですよ。
起業家のDNAを受け継ぐ存在というのは、その偉人の色を色濃く写し出す
鏡のような存在なわけです。

そうしないと本田宗一郎だけに、飛行機に例えるなら、
本田宗一郎というホンタのブランドイメージの骨格となる人間は、
いつまでも生きていてくれないと、これを旗印に集った人々は、困るわけです。
骨格がなくなれば飛行機は嫌でも空中分解するわけですからね^^;

ですから、1日でも長く生き続けてもらって、その間に、
次の指導者の支配体系を確立するわけです。
最近、ホンダは変わったと感じる人々が増えてきたのも
そんな支配体系の移行が完了してきた確たる証拠な
わけですしね。


国でも企業でもそうですが、トップが替われば、
中身を全く別のものになりますよ。

ましてや、偉人なんて呼ばれる起業家の存在は、はっきり言って変人です。
ですので、引き継いだ人間たちによって本来の会社組織や国が始まるんですよ。

本田宗一郎の生前は、本田宗一郎によるホンダ車であったわけで、
これからは、ホンダによるホンダ車になるわけです。

ホンダという会社が、会社として顧客に今後どう評価されるかは、
やっとスタートラインに立った状態に過ぎないですよ。

生かすも殺すも、今後のトップ判断次第ですね。
いつまでも、本田宗一郎の亡霊に頼らなければ、
支持が得られないようなら、ホンダは、そう長くは持たないでしょう。

ホンダがなくなったって、次にまた、偉大な変人が現れて、
同じような逸話をもつ会社ができ続けるだけですしね。

これだから史学は面白いわけですが。。。。

と話は長文になり多少脱線しましたが、
本田宗一郎さんが亡くなって、やっとHONDAという会社
本来のスタートラインにたったわけです。

車好きとしては、本田宗一郎を超えるような
車作りやサポートをHONDAには、期待したいですね。


参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2013.5.8 12:28

ありがとうございました。
とても解りやすいですね。
本田さんの亡霊から脱却しなければHONDAは堕ちて行くだけですしね。

その他の回答 (8件)

  • 変わりましたね
    宗一郎さんが存命の時は
    ホンダの主力マーケットは日本でした
    現在のホンダは北米が主力マーケットになり
    北米での売り上げばかりに力を入れていますね
    シビックを北米専用車種にしたり
    フラグシップモデルの
    NSXのLPL最高開発責任者をアメリカ人にしてアメリカ人の為に開発し
    アメリカのオハイオ州で生産が決定しました
    この事からも北米重視になったことがわかります
    また北米専用車種のRDX,TLX,MDXの内装の
    デザインは高級感があり
    日本で同じ用な高級車を売って欲しいです

  • 創業者の夢はNSXではなく飛行機だったと思います。
    ジェット機の研究と製造をやっている点では創業者の遺志を継いでます。

  • 堕ちていくだけですかぁ・・・堕ちてくだけなら、いまさらNSXの開発なんてしませんぜwなんで今頃ホンダがNSXの開発を始めたかわかります?自分は、ユーザーへの意思表示だと思っています。あなたのように「ホンダが堕ちぶれた」と思うユーザーに「ホンダはまだ創設者の意思を受け継いでいる!」っという意思表示だと思っています。本田 宗一郎という一人のメカニックが抱いた夢はいまだに死んでいないということでもあるでしょう。
    ちなみにウザいかと思いますが、FAN TO DRIVEではなくFUN TO DRIVEですね。

  • To hond11515さん

    本田宗一郎とメーカーとしてのHONDAの違いを語るのに典型的な逸話があります。

    それは、ポップ吉村の愛称で知られた吉村秀雄氏との軋轢として有名な話で、ホンダのワークスよりも高性能なレーシングバイクをプライベーターであるヨシムラレーシングが作った時、この事を知った本田宗一郎に叱咤激励されたHONDAは、ヨシムラへのパーツの供給を滞らせてワークスチームが負けないように工作したそうです。
    その事を、ポップ吉村は本田宗一郎に直訴した所、本田宗一郎はホンダワークスに対して激怒して「メーカーとして情け無いことをするな。」と叱ったのですが、当のホンダワークスは勝つためには必要な措置として宗一郎の目を誤魔化して部品供給の停止を強行し続けたたので、ヨシムラレーシングはHONDAのチューニングは止めてしまったと言う話です。

    つまり、本田宗一郎の魂は、本人の目が光っている時にしか残らない程度の企業なんです。
    今のHONDAは、プライベータに技術で負けたら、メーカー圧力で潰しに掛かるような連中が中心になって儲かる車造りを実践している企業であって、本田宗一郎が社長だった頃のように夢を追いかけた企業では無いのです。

  • ホンダが変わったというより世の中が変わったと言った方がいいかもしれない。
    それにホンダは墜ちてはいないです。
    国内シェア2位になり軽自動車から普通乗用車まで一社で造っているのですから。

  • 私は基本、企業は変わっていくのものだと思います。
    それが良い方向へ向かうのか、残念な方向へ向かうのかはその時の社会の状況で常に左右されると思います。
    確かに先人の創業者達が歩んでこられた道は尊敬することが多々あり、脱帽ものです。
    ですが、今を生きている我々にとって「昔は良かった」と過去と比べていても、進化も変化もしませんね。
    私の経験上、「昔は良かった」という人ほど、進化を恐れ、変化を拒み開拓心が乏しいと感じています。
    現代のそういった企業には数字ばかりを気にし過ぎ、挑戦心が少ない経営陣、従業員が多いからではないかと感じます。
    昔も今も企業は人が動かしていることに変わりはなく、チャンスはいつでもあるので、HONDAも良き方向へと元気になればいいですね。

  • 年取るとみんな「昔は良かった」と言います(笑)。
    古いホンダのクルマって妙な設計しているのが多く
    整備しにくかったり、頻繁に設計変更していて
    街の整備屋からあまり好かれていませんでした。
    80年代後半からは随分まともになっていますが。

    本田氏が亡くなってから古いクルマのパーツの在庫が
    少なくなって、旧車マニアからは評判が良くないです。

  • せっかくヒット作を出しても、突然次のモデルで全否定する傾向があります。
    初代シティとか・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ビスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ビスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離