トヨタ ビスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
3,490
0

ネッツトヨタ愛知 と ネッツトヨタ東海 は別会社ですか?

家の近くにネッツが2軒もあります。 それも同じ通りで500mしか離れていません。中央分離帯がある道なので、ネッツトヨタ東海の前を通らないとネッツトヨタ愛知には行けません。
店名まで同じです。ネッツトヨタ〇〇 岡崎東店 〇〇の部分の社名が違うだけ
つまりネッツの岡崎東店が別々で2軒あります。
車を買った時にそのことを聞いても言いたがらないので、何か複雑な事情があるように思えました。


通常同じ車を売る販売店はできるだけ競合しないようにするはずですが、なぜこのようになっているんでしょうか?
ディーラーはトヨタ自動車の子会社ですか? それとも資本関係はないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ネッツは元々ネッツだった店と、ビスタ店が販売店の統廃合でネッツになった店があるので
元々はそれぞれネッツとビスタで近所で営業してたはずが、そんなわけで近所にネッツが2店舗あったりするわけです。
500メートル離れていればまだ遠いほうで、ウチの近所では細い道路一本隔てて資本の違うネッツが2店舗並んでます。
すぐにドッチかはなくなるだろうと思ってましたが、もうかなり長いこと経ちますが、どちらも潰れません。

ディーラーと販売店は基本的には別会社ですよ。
少数だけ直営の販売店もってるメーカーもありますけど。

その他の回答 (4件)

  • それぞれは別会社です。愛知トヨタ自動車グループには属していますが。

    強いて言えば「ネッツトヨタ東海」は過去は「トヨタビスタ愛知」としていました。

    各地のディーラーはトヨタ自動車の子会社ではありません。それぞれ、現地の法人がトヨタ自動車と販売契約を結んでいるのみの別々の企業です。

  • もともと、ネッツトヨタ(旧トヨタオート)・トヨタビスタの2つの販売チャネルだったのがひとつに統合されたので、地域によっては目と鼻の先にネッツ店があることはあり得ます。

    会社が愛知と東海で別になってますので、買う方は価格交渉で同じクルマを天秤にかけられるからメリットありますね。売る方はつらいと思いますが。

  • 名前が違うので別会社でしょうね
    昔に争っていた形態がそのまま残っているんだと思います
    基本的にはディーラーはメーカーの子会社ではありません
    メーカー系ディーラーとその地域で育った地場系ディーラーがあります
    トヨタは地場が多いと聞いています
    メーカー系ディーラーはメーカー資本が多く入ります
    しかし、今は色々複雑になっているディーラーもあるので正直よくわかりません

  • 何年か前までは、「トヨタビスタ店」と「トヨタオート店」という別の名称のディーラーでしたが、
    同じ「ネッツ店」という名称になりました。
    販売している車種は同じですが、もともと別のディーラーですので、仲がいいとはいえません。

    両方に行って安いほうで購入するという手もあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ビスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ビスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離