トヨタ ビスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
646
0

自動車タイヤ選び

車種トヨタビスタ
サイズ195/65R15
以下の中から選ぼうと思ってます
これらの中で比較して色んなメリット・デメリット教えてください
REGNO GR-XT
Primacy LC
ADVAN db
VEURO VE302
LE MANS 4
プロクセスC1S

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ま、いろいろな意見が出るとは思いますが、あなたの好みをいってもらえるとアドバイスは得やすいですね

知恵袋ではど素人の絶賛(レグノが一番みたいな)と知ったかの批判(全然だめ)が多いレグノGR-XTですが、もちろん悪いタイヤではありません。

静粛性はトップクラスであるのは間違いないですし、ブリヂストンらしく、車との共振(シャーシとのマッチングが悪くロードノイズが出る)するケースも少ないので無難に勧められますが、難点は値段が高いことと、乗り心地が硬めのところですね。低燃費タイヤになってちょっとその悪い部分が出ています

プライマシーLCも絶賛派がいるタイヤですが、問題はグリップレベルが低いのをどう評価するか、とやはりレグノ、dBなどと比べるとノイズが出ることですね。ハンドリングのわかりやすさ、ロードインフォメーションの多さがミシュランの良さですが、日本でのいわいる高級車乗りは余計なノイズやバイブレーションとか思わないでしょうから、期待して買って「あれっ」って人はけっこういますよ。高速を多用する方はいいですね。

アドバンdBはアドバンの名前がついたことでdBシリーズの静粛性や乗り心地はレグノ以上だけど、ハンドリングは不安定という意見を跳ね除けるため、大幅にスポーティなハンドリングになっていますね。グリップ力も変に低燃費化を図っていないので、このクラスNO1の実力です。静粛性の良さは変わらず、スポーティながら、乗り心地はしなやかなので、レグノのような嫌な感じはないですがこれは好みもあります。グリップがいい分、やや減りは早いね

ヴューロはもう語りません。レグノGR9000より発売の前のタイヤで、もうほっとかれた存在ですね。

ルマン4はクラスが下でなぜここに入っているかわかりません。

プロクセスC1Sは静粛性はレグノ、dBの匹敵し、ややハンドリングやグリップに難があり、走行安定性が劣る分、乗り心地は柔らかめで、こういった乗り味が好きな人は好きでしょうね。欧州車よりクラウンロイヤルが好きな人、みたいな柔らかさが好きな人はいいね。グリップはサラっとした印象だけど、トレッド剛性が低いのか意外に減りは早めかな

まあ各社、ダンロップを除いて各社、力が入ったモデルなので、好みで選んでください。

質問者からのお礼コメント

2012.12.16 11:08

サンキューです

その他の回答 (1件)

  • あなたはタイヤに何を求めるのでしょうか。
    それが一番重要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ビスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ビスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離