トヨタ スプリンター のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
173
0

今 平成12年式日産のK11マーチ(5MT)に乗ってますが、日産車のマニュアル車って 運転しやすいと感じるのは俺だけでしょうか?

母はトヨタ車の平成3年式のスプリンター(5MT)に乗ってますが、自分が乗ってるマーチより 明らかに ギアチェンジやクラッチ操作が難しいのです。恥ずかしい話 母のスプリンターでエンストしてしまいました…。勿論運転技術の未熟さや当方の運転が下手くそなのも有りますが…。皆さんどうですか?やはり気のせいでしょうか?ちなみにマーチは最近中古車で購入したので決してマーチに慣れてる訳では有りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最近の国産車で乗りにくい車なんてありません
単に貴方がヘタクソなだけです

質問者からのお礼コメント

2014.8.7 21:30

うるせー何だ?お前偉そうに、一体何様のつもりなんだ?質問文にちゃんと「俺は下手くそ」って言ってんのに わざわざ追い討ちかけるように 被せて いいやがって 人の挙げ足とるのが そんなに楽しく 快感なのか?お前みたいな性格の悪い 能無し単細胞糞ボケザコ野郎に言われたくねーし。テメェーは俺がマニュアルの免許持ってるからって、悲願でんだろ?このオートマ限定野郎がよ(笑)

その他の回答 (2件)

  • ギアチェンジそのものはリンクを介しているので、渋り、シンクロのへたり等々で違いが出てきます。

    クラッチ操作については、半クラッチ状態でのすべり具合によっては、操作しにくいとか、楽とか感じることあるかと。

    又、クラッチが、油圧式とワイヤー式で大きな違いが有るかと。
    スプリンターは油圧式でしょう。
    で、あなたのマーチがワイヤーならクラッチワークはマーチが楽だと思います。

    軽はワイヤー式ですが、3速でも楽勝で発進できます。
    ワイヤー式は、ワイヤーアウターチューブが少し伸縮しますので、半クラ状態が維持しやすい。

  • 私は教習所のコンフォートよりも、友人のセリカの方がクラッチが繋がりやすいと感じました。
    年式の違いもあるかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スプリンター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スプリンターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離